心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

12月31日(木)三連続ダイヤ、成らず!!

2015-12-31 20:45:26 | ダイヤモンド富士

正月休みに入り順調に撮れてきたダイヤモンド富士。

一年の総決算とも言う最終日、12月31日(木)の連続ダイヤの夢は叶いませんでした。

 

出向いた先は昨日と同じ浅川大橋の一寸上流、郵便局の前。

 

3時の富士山ライブカメラでは、雲も少なく富士山がばっちりでした。

しかし、我が家からも駅前からも全く見えない状況でした。

それでも、行かなくては万が一にも遭遇出来ません。

 

到着してみるとカメラマンさんはあちこちに点在、わずか三名の精鋭。

我々は一番上流側で待機

光のシャワーを眺めながら、厚い雲の下部分が薄い雲であって欲しいと祈っていました。

 

雲間からひょっこりと覗いた太陽

下の雲に到達して、雲を突き破った光を届けて欲しい!!

祈る気持ちで、その瞬間を待ちます。

下側の雲は厚く、光線を一切通してくれません。

まるでダイヤモンド雲?!?!

そして雲にすっぽりと隠れた太陽!

稜線が微かに見えるような気がしましたが、直ぐに暗くなりました。

 

引き上げます。

 

諦めきれずに浅川大橋の上から振り帰ります。

中央の下にある小さな窓が今日の戦場でした。

豪華な雲は夕焼けが期待出来そうでしたが、夜の予定も有りすごすごと引き上げました。

と言う結果で一年が終わりました。

明日からまた新しい一年が始まります。

 

懲りもせず一年のスタートは、恒例の「初日の出」と、

初会合へちびちゃん達と参加、

夕方にはダイヤへ出向きます。

 

紅白歌合戦の三山ひろしさん、130インチスクリーンで2チャンネルを疑似5チャンネルにして拝聴!

一寸こぶしを回しすぎかと思いましたが、巧く成られました。

しかし、けん玉は封印したままでした。

何処かで披露されるという情報ですが、・・・・。

 

では良いお年をお迎え下さい。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 12月31日の歩数は、19,024歩でした。


2015年締めくくりは、NHK紅白歌合戦!

2015-12-31 13:14:15 | 湧水

ほぼ半世紀取り続けた朝日新聞を、毎日と東京新聞に切り替えて数年が過ぎた。

この頃では、新聞各社の方針が極端な差となり、記事内容にも現れている。

 

変わらないのはテレビ欄くらいか?

 

そのテレビ欄、12月31日の見出しが、

「締めくくりはNHK紅白歌合戦」 とあるのは東京新聞。

 

そして、デビュー前から存じ上げている「三山ひろし」さんが紅白初出場となりました。

 

記事を多少編集して、アップ致します。

三山ひろしさんの出場は、最初から6番目! 歌は、「お岩木山」です。

レコード会社の方から、「ビタミンボイス」と言われている、「栄養のある声」を、聴いて上げて下さい。

 

 

そして、数年前から練習を積んでいる「けん玉」

「飛竜のぼりけん」が見られるかも?!?!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


12月30日(水)ダイヤモンド富士-浅川堤防・郵便局前

2015-12-31 05:20:00 | ダイヤモンド富士

12月30日(水)今年も残すところ2日だけ。

土日しか休めないfumi-Gは、この休みをフル活用してダイヤを狙います。

 

しかし、30日の午後3時のライブカメラでは山中湖から富士山は見えず。

自宅からは大室山も見えないと言う最悪の状況!

 

それでも、出掛けなければ何も始まらないと、出掛けてみました。

着いてみると、先客は一名だけ、・・・・・・。

 

改めて富士山周辺のライブカメラを確認、見える場所はありません、・・・・・。

 

取り敢えずカメラを向けてシャッターを押します。

微かに稜線が見える様な気もします。

 

富士山にかかります。

 

ほぼ乗っかりましたが、未だ中央ではありません。

 

まだかなりズレており、小粒ダイヤになりそうです。 

 

小粒ダイヤになりましたが、未だ左に見えます。

 

これで真ん中! これは明日に期待するしかありません!

しかも頭の上には頭巾が、・・・・。

↓ 頭巾は取れましたが、薄っぺらいダイヤになりました。

雲が多く、きれいな夕焼けを見ながら、シャッターを押しました。

 

最後の一閃

 

途中から影富士が見えていました。

厚い雲に影が映り、独特の一日に成りました。

影が一段と大きくなり、光のシャワーも登場しました。

数名に増えたカメラマンさんも三々五々解散、二人を残し我々も退散します。

コンデジで、上空を覆った雲を撮りました。

30日はたまたま隙間が開き、偶然撮れたダイヤとなりました。

駄目だろうと思いながらも行ってみると、小粒ですがダイヤが埋もれていました。

 

感謝

 

2015年も残すところ18時間ほど。

ボンヤリ過ごします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 30日の歩数は、15,515歩でした。


12月29日(火)ダイヤモンド富士-ひよどり山

2015-12-30 05:53:51 | ダイヤモンド富士

ようやく正月休みに入ったfumi-G、朝からダイヤ時刻に狙いを定め動きました。

 

午後3時過ぎ、自宅からは富士山が雲間に隠れ全く見えません。

しかし、ライブカメラでは雲はなし。雪煙が噴き上がっているだけに見えた。

 

ダメ元で、予定地へ直行。

八王子駅北口から歩きます。 

午後3時38分

 

目的地の階段へ到着、午後3時59分

この階段左側へ傾いています。 怖かった!!!

 

現地到着は、午前3時59分。  

先着の皆さんはかなりの間隔を開けてスタンバイ済み。

撮影ポイントが狭く、一寸苦戦しました。

 

私は相変わらず手持ち撮影で挑戦。

午後4時16分

上手い具合に雲が途切れてくれています。

 

午後4時17分

↑ ピッタリ納まりました!

 

午後4時18分

 

午後4時19分

 

 

午後4時20分

 

午後4時21分

 

カメラを仕舞い帰ります。

鉄柵の上からコンデジを突き出して、夕景を撮りました。 午後4時26分。

 

帰り道、30日の予定地近く午後4時33分

心は満腹でしたが、お腹は空き空き。

時々立ち寄るお店で食事

日常と異なる味付けに、これはこれで美味しく戴きました。

 

身も心も満タンにして、帰りました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 29日の歩数は、16,009歩でした。


12月28日(月)-2015年最後のお努め・完了。

2015-12-29 05:00:24 | 今日の出来事

12月28日(月)朝は、晴れ!

28日は、fumi-G勤務先では仕事納めです。

 

しかし、早朝散策は続けます。 

午前6時散策スタート、浅川堤防工事現場でシャッターを押します。

何と露光時間が、4秒になっていました。

露出補正を、-2絞りにして、街灯りで露出を計り撮り直し。

0.9秒だったので、アルミパイプの上にカメラを置き、そーっとシャッターを押しました。

 

上級には月が寂しそうに浮かんでいました。

一寸手ぶれ気味ですが、・・・・・。

 

直ぐに、東の空を見て、

暫く待ちますが朝焼けは無し。

 

陸橋へ上り見た西の空は、こんな景色

富士山は見えますが

出社時間が近づき、早足で帰宅、仕事に出掛けました。

 

仕事は午後3時50分までに終了、午後4時から納会。

6時には中締めが有り、我々の多くは撤退。

 

玄関ロビーを見て帰ってきました。

手作りの置き台が一寸違和感有り。

来年は何とかしたいとは思います。

が、・・・・・・。

 

取り敢えず2015年の仕事、無事終了です。

 

(26日の撮影分は未だ作業途中ですが、年明けに再開予定。)

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

28日の歩数は、10,712歩でした。


12月27日(日)久しぶりのカワセミ

2015-12-28 05:56:39 | 浅川散策

久し振りにカワセミに出会えました。

と言うのも、一寸寝坊をして、

早朝散策に出掛けた時間が遅く、午前6時50分。

富士山には光が射し、

微かに赤みが感じられました。

遠くの塔には日が射し、

対岸の工事現場も明るくなって来ました。

堤防道路を走る人も増え、

我々の歩く道にも、日が射します。

その数分後、かみさんの声!

「居たわよーっ!!」

対岸の岩の上、じーぅっと獲物を狙うカワセミ君に遭遇!!

こちら側へ飛んできて、

又向こう側へ、

中程の石に、

マイペースで、キョロキョロ

急に向きを変え、

飛び去りました。

違いました。

川の中程でホバリングして、

水に飛び込みました。

獲物は捕れたのかは不明です。

この後、視界からは消え、どこへ行ったのかは不明。

 散策を続けます。

シラサギも朝食の時間。

わーっ、獲れました。

次は不発!

次を狙って下流へと去って行きました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 27日の歩数は、14,207歩でした。


12月27日(日)ダイヤモンド富士-成らず・・・・・

2015-12-27 19:04:47 | ダイヤモンド富士

土日しか撮りに行けないfumi-G

12月26日(土)は社用で出掛けられず、27日に期待していました。

 

朝、午前中、昼過ぎと出来る用事を全て済ませ、準備万端!

PCでライブカメラを見ると、?????

 

でも出掛けて、雲を一吹きしてみよう! 

車を駐めて撮影ポイントへ向かいます。

一寸早すぎたことと、周辺環境が変わりそう!?

下の方まで下りてみました。

住宅が建ちそうですが、ぎりぎり撮影環境は残りそうな予感?!

 

我々を含めてカメラマンは3名、と言う寂しさ。

大室山にも雲がかかってくるほどの強力な雲が居座っていました。

ダイヤ時刻と思われる4時15分まで待ちましたが、状況は悪化の一途。

 

空を見上げて帰ります。

駐車場の閉門が、午後4時半ですが、既に皆さんは出庫済みで、1台だけ残されている。

狭い道、左のミラーをゴリッとやりましたが、無傷で帰着。

 

寒くなりました。

 

もう一日働いて、正月休みに入ります。

次はきっと撮るぞと心を燃やして待ちます。

では、

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 27日の歩数は、午後7時現在14,146歩です。


12月26日早朝散策-雲が輝いている!-満月の月没(?)

2015-12-27 05:01:22 | 空や雲

12月も26日になってしまいました。

今年も残すところ、わずか6日となりました。

 

26日は本来休日ですが、撮影依頼があり会社へは正午集合の指示あり。

 

午前6時20分、一寸出遅れましたが早朝散策スタートしました。

 

快晴を期待して、富士山の撮影ポイントへ到着!!!???

 

真っ暗!!!

空の一部が輝いています!!

 

アップにして見ると、

???

月みたいだけど、満月じゃ無い!?!?

少しすると、月が雲間から出てきまして、

 

満月になりました。

雲が多くクッキリとは見えませんが、月没寸前の満月お月様です。

 

こんな環境の下で、

まん丸な月だけがぽっかりと見えます。

幻想的で、

幽玄的でもあります。

もう一度確認のためアップで、

一羽の鳥が月へ向かって飛んで行きました。

 

そして、満月は沈み行きます。

山際かと想いましたが、雲に沈みます。

月は西へ沈み、東から日が上るのでしょうか?!

慌ただしい一日を予感させられる朝のドラマが幕を下ろしました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 26日の歩数は、わずか7,539歩でした。

撮影は、811カットだったが、室内だからでしょう、1万歩に届きませんでした。


12月26日(土)ダイヤモンド富士-小宮公園前 Photo by Yopiko

2015-12-26 20:55:51 | ダイヤモンド富士

私に急な撮影依頼があり、休日出勤となった。

しかしながら持つべきものは相棒、哀れみのためデータ、使用許可が出ました。

 

以下は借用ダイヤで、久しぶりのキヤノンEOS Kissのデータです。

 到着時点の情景

 

八王子駅近くでは雲がまとわりついていたそうですが、到着時点ではきれいさっぱり!!

 

 

 

純正ダイヤモンド富士

ぴったりと納まっています。

見事です。

 

最後の一閃・残照

 

夕焼けですが、山の上を人が走っていました。

或いは私の気のせいでしょうか??

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 26日の歩数は、7,539歩でした。

これから、久しぶりの2時間テレビドラマを見ます。


12月24日も東奔西走してきました。

2015-12-26 05:04:19 | 今日の出来事

12月24日の朝はいつもと同様早朝散策から始めます。

 

暗闇から急にラッピング車両が登場! 

 

河川敷へ出ます。

堤防はすっかり整地され、大きなコンクリートの塊が準備されています。

 

向こう側から、足音が聞こえて毎朝出会う女子陸上チーム。

あっという間に居なくなります。

どこへ行っても走る人の多いこと

24日の朝は全く焼けませんでした。

帰ります。

 

そして昼食を兼ねて銀座3丁目まで出掛けました。

この記事を見て、若者のエネルギーを感じてみたかった。

 

銀座一丁目到着

iPhoneの地図を頼りに歩きます。

あっ、流石に一発です!!

 

4階へ上がり、個展会場

私が学園闘争と遭遇した同じ歳の植田さん。

色々な可能性を秘めた若者の素直な気持ちが現れた写真ばかりでした。

 

技も、技術力も今ひとつに感じたが、

今は感性に磨きを掛ける時期。

兎に角自分の気持ちを表現して、多くの人に見て貰う機会を創ったことが凄い変化だと思う。

技術は次第に上がっていくが、感性は中々上がりにくいものと想います。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 25日の歩数は、10,029歩でした。


12月23日(水)天皇誕生日の朝・散策

2015-12-25 23:02:14 | 草花

12月23日の朝、曇り空でしたが兎に角歩こうと出発。

いつもと違う道を歩きながら、手当たり次第草花を探します。

 

エンジェルトランペット

 

夏に咲くはずの花が冬まで残っています。

ひげを伸ばしたトランペットですね!?

 

植え込みの中

冬の訪れが来たことを知らないで咲いている草花も幾つかあるようです。

帰って出社の準備です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 25日の歩数は、10,029歩でした。


12月23日(水)天皇誕生日-早朝散策は雑草探しⅡ!!

2015-12-25 05:08:18 | 草花

 12月23日天皇のテレビインタビューを拝見して、高貴で、率直なご意見を伺い、

感激したfumi-Gです。

 

 

雑草探しの早朝散策は、前回Ⅰの下流から再開します。

小さな公園の脇に植えられたあじさい、刈り取られたのですが、葉っぱが一枚生えてきました。

もう枯れる寸前ですが、しっかり自己主張をしています。

こちらにも、

これからどうなるんだろう??

 

こちらは元気です。

 

さらに上流、

痛々しげな菊

山茶花も今が盛りと輝いています。

 

更に下流へ下ります。

 

駅近くの、ミニ公園

 

全面に植えられた姫ツルソバ

今日はルートを変更して気まま散策です。

 

川の堤防へ到着 

枯れ草が多い中、一輪のアカツメクサが奮闘!!

堤防工事を見つめていました。

その下流、黄色い水仙が佇んでいました。

鉢植えの状態で捨てられたのでしょうか?

しかし、鮮やかに咲いています。

全力で生きています。

負けないよう頑張らねば!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 24日の歩数は、11,674歩でした。


12月23日(水)天皇誕生日-早朝散策は雑草探し!

2015-12-24 05:46:05 | 草花

散策の前、

取り付けたリースが落ちたため、昨夜 強力テープで付け直した飾りを確認!

未だ無事に付いていました。

一安心!! 

 

空は全面の雲、カミさんの予定も有り、近所の草木を撮るだけにしました。

蔓状の草がそのまま枯れてます。

 

刈り取られた植え込みから新しい芽吹きがチラチラと見えます。

随分寒い朝です。

キレイに黄葉している木もあります。

小さな南天

こちらには、秋が身支度しています。

 

小さな花壇

小さな椿が次々に咲いています。

ミニ花壇の草花

公園のツツジ、幾つか咲いています。

枯れかけてきたムラサキシキブ

用水路の水が冷たい

落ち葉が流され、小石に集まります。

用水路を抜け、普通の道を暫く歩きます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 23日の歩数は、6,902歩でした。


12月22日(火)早朝(暗闇)散歩

2015-12-23 12:21:35 | 浅川散策

12月22日(火)は、冬至の前日。

と言うことは、夜明けも相当遅い頃でしょう。

 

午前5時50分と、いつになく遅い出発をしましたが、未だ未だ暗い、・・・・・。

短焦点のF1.8レンズを付けて、-3LVを誇るD750でも、手前でピント合わせが出来ませんでした。

 

工事中の中を見る○○さん

 

堤防を遡り、東の空を見る。

焼けてくれるかな??と期待するが、

普通に明るくは成りました。

朝焼けとはとても言えません。

 

トボトボと帰宅途中、耐震補強工事中の陸橋

こちらは殆ど工事が進行している様子がない!?

橋脚の中を覗く。

あっ、失礼!!

地面が見えていた中央部にはコンクリートが打たれ、橋脚の周囲だけ残してあります。

 

どう進むのか興味津々です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 22日の歩数は、10,767歩でした。


安倍政権よ、やっているフリはやめよー。

2015-12-23 02:10:08 | 時事

拉致被害者 家族連絡会の蓮池透氏が、外国特派員協会で会見された。

 

その席で、凄くまっとうな発言をされていると感じた記事。

 

 

何時も形容詞で物事を結論づける為、

出来たのか?  出来なかったのか? 解読不能な話し方をされる総理。

 

具体的な数字や熱い想いを語られることは少ない。

人と人の心の隙間に、冷たい風が吹き抜けます。

 

民主党、共産党、公明党などの皆さん、

共闘体勢で何とか現状改革をお願い出来ませんか??

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 22日の歩数は、10,757歩でした。