心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

新聞の記事-2

2017-09-11 05:16:12 | 時事

国民性の課題とも思える記事を発見

森友学園 加計学園 防衛省の日報問題 など、

丁寧な答弁を期待している内に、「北朝鮮ミサイル、次は東京上空を通過!」

等という話題で持ちきりのテレビ業界。

 

メモをせず、日記すら書いていないのか? この頃の日本人。

 

自分に直接影響が無ければスルー!?!

そんな日本人像が想像できる。

 

そして、市の職員でも「いい仕事をしてますねーっ!!」

と大きな声で叫びたい方も居られる。

 

我が地元でも是非実行して頂きたいと念じる!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

10日の歩数は、11、527歩でした。


6月度東京新聞記事に、相づちを打ちながら読む

2017-06-11 05:08:07 | 時事

新しい記事から、

6月11日朝刊

 

藤井四段の快進撃が止らない!

 

歴代2位とは言え、勝率は10割!!!

天武以来の怪童では済まされないほどの、インパクト。

 

師匠からだけの指導では無く、コンピューターソフトとの対応に一段とレベルが上がったのだろう。

 

 

同じ11日の記事(何れも東京新聞)

日本の政治が世界に誇れるかどうかは、後世の判断に頼るしか無いが、

週刊誌に大きな話題を提供していることはマイナステント考えられる。

 

 

6月7日東京新聞一面

 

反逆者は切捨てよう!

異見には耳すら貸さない!

と、虚勢を張っておられた政権中枢にとって想定内の反撃か?

 

とは言え、この程度の指摘では、

「調べたが無かった。」

で、済ませられそうな、・・・・・・・・・・・・。

 

同じく7日の記事

暴走とまで書かれたが、我関せずが通じるか?

 

順列に無いが、6月9日東京新聞

 

随分どろどろした、

俗に言う「ずぶずぶ」の関係を臭わせる記事

 

 

新聞やテレビ局とは異なる支持率が一部に有る。

 

昔、「文字の行間を読む!」

等と教えられたことがある。

 

今は、新聞やテレビと、世界との空間を読む必要がありそう?!

 

どんより、よどんだ6月11日空全面の雲が拡がる朝

暗雲を吹飛ばせる政治家は居ないのか?

 

政治の世界の藤井四段に期待!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

10日の歩数は、15、824歩でした。


8月27日(土)東京新聞・拾い読み-印象と希望

2016-08-27 15:02:26 | 時事

 8月も、もう終わりに近づいてきました。

「あの夏の日がなかったら、・・・・・」と言う思い出を作られた方も??

 

この頃報道が極端に少ない福島原発事故の記事

未だに溶融した核心の所在が確定していないのが気がかりですが、

満を持して取り組んだ凍土壁、巷の噂通り「凍らなかった!」と言う記事で、責任は誰に!?

 

誰が決定し、責任者は誰か?

早急に公表をして、次の段階へ進むべきだ!

 

しかし、核心には触れないで、次々に繰り出す二の矢、三の矢がデタラメ!

福島原発は、東電や日本政府の致命傷になりかねない?

次の段階へ進める改良をしないと・・・・・。

 

日本の技術力・実力はこの程度か??

 

 

南の鹿児島でも原子力発電所の所作に不安を抱く人が居られる。、

この頃の三反園さん、選挙当時のはつらつさが影を潜めた印象。

 

色々責任とやるべき事の多さに戸惑いでもあるのだろうか?

コメンテーター時代のような直球勝負を期待しています!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。


歴史は繰り返される!?

2016-07-09 14:49:26 | 時事

7月9日の毎日新聞朝刊記事は、保阪正康氏のオピニオン。

 

大本営発表の法則は、

「始め声高、次に言い逃れ、最後沈黙」

との意見です。

 

 

 

教わったことを記憶出来ているかどうかが、人のレベルとして評価されることが多い日本。

チャレンジした結果の失敗が駄目で、

何もしない方が高評価。

そんな現実を何度か見てきたfumi-G

 

自分の感性と体験を基に投票をします。

それにしても、桝添さんの後の都知事、混迷を深めている様子。

記者さんとの受け答えが出来ない石田さん、本気でやる気があるのですか?

 

これが日本の現実と思えば、じっくり見て、

私利私欲のない(と思う)人に、僅か一票を入れます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 


7月3日(日)東京新聞の記事

2016-07-03 17:30:00 | 時事

日曜の朝、ボンヤリした頭で新聞を眺めていると、おやっと言う鋭い意見に遭遇。

 

選挙とはその国の人々がどこまでお人よしかを測るテスト、と言われている。

 

その下の欄、

大橋巨泉さんは、深夜テレビを大ブレークさせたご本人、その後色々あったのでしょうが、

相変わらず世相を見る目は確かそうだ。

長期間にわたるガンとの戦いにも疲弊せず、強固な意志を持ち続けておられる事に敬服。

 

そして、同じ東京新聞に、「4億円を寄付!」される御仁の記事。

第一住宅のトップらしいのですが、

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

を地で行かれる快人物!

この様な人が少ないから記事になるのだろうが、凄いです。

年収10億円を稼ぐ会長さんに聞かせて上げたい出来事だ。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

    バナーを「ぽちっ!」 っと、クリック。  応援を!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  有り難う  ございます。

 

 3日の歩数は、午後5時半現在、僅か4,633歩です。


熊本大地震の有様に驚愕

2016-04-17 18:32:01 | 時事

熊本県を中心とした大地震の被害には驚くことばかりです。

 

特に、巨大な橋が全く見えなくなっている。

余震と思われていた地震が、本震だった!

アパートの一階が潰れ、大学生が若い命を落とされた。

 

自然の驚異と残酷さを新聞やテレビを通して知り、驚きの日を過ごしています。

 

中でも、凄い写真と思ったのが、「16日東京新聞 夕刊」一面の写真です。

 

全体から眺めると、絶対に住んではいけない場所!

道路を作ってはいけない場所、

畑として使えそうも無い場所、等々に施設が創られている。

(様に見える、・・・・。)

 

噴火による火山灰が積み上がって出来た大地なのでしょうか?

根本的な対策を検討するべきだと思います。

2万5千人の自衛隊派遣も必要だが、

その次を考えることは更に重要だと思う日曜日の日暮れ。

 

大変なことになりました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 17日の歩数は、午後6時半で9,747歩です。


八王子・高楽寺の紅しだれ桜、ガンバレ!!

2016-04-04 06:05:10 | 時事

高楽寺の紅しだれ桜がピンチという記事を見て、

 

時間の都合が付いた4月2日の午前、出かけました。

人影も無く、寂しげです。

見上げると、

確かに勢いはありませんが、今年の桜は、新宿も、四ッ谷も、日野界隈でもこんな感じです?!

吹き出すような勢いの花が開いている場所を私は知りません。

立て看板には、

 

境内に入ると、

記事で紹介されていた募金箱がありました。

何度か見せて貰い、写真も撮らせて貰った我々です。

少しづつですが、募金箱へ志を入れさせて頂きました。

 

境内からその巨木を見上げる。

薄曇りな事が一寸残念ですが、

見事な枝振り、咲きっぷりです!!

 

表の駐車場へ出ると、参拝者、見学者の方々が10名以上居られた。

 

薄日が射してきたので、振り返ると、

枝自身にも勢いが無く、花の数も少なく見えます。

振り返りながらもう一度撮ります。

随分きれいだと思いますが、・・・・・・。

昨年や一昨年と比べると花芽が少なくは見えます。

根の廻りをコンクリートで固められ、自然の栄養分も十分に取り込めない現状では、これ以上のカンフル剤は無用かも知れません。

 

ガンバレ!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 3日の歩数は、8,806歩でした。


 


首相候補と噂の「山尾志桜里」民主党衆議院議員の明晰さ

2016-03-19 05:32:58 | 時事

この頃民主党には明るい話題が見当たらない。

その中で紅一点、快進撃を続ける安倍総理に、引けを取ることの無い民主党議員が居ることを知った。

 

山尾志桜里衆議院議員

活躍振りを、夕刊紙の特集でご紹介。

 

特に、「保育園落ちた! 日本死ね!」のブログを紹介されたことで、総理に攻勢を掛けて居られるように見える。

 

 

 

下の二枚は、18日東京新聞の記事です。

記事ばかりで申し訳ないのですが、こちらの方が分かり易く思いまして、

有名なブログ記事もそのまま掲載されています。

 

こんなに謙虚で、分かり易い言葉で、民衆をリード出来るのが真の政治家だと思う。

これから彼女の親衛隊が、数十人まとまれば、日本初の女性リーダーが生まれる可能性有り!!?

 

 

社会人としての常識や、人としての感性を備えた立派な政治家に思える山尾さん。

 

暫く目が離せない重要人物だと思います。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 18日の歩数は、10,521歩でした。


安倍政権よ、やっているフリはやめよー。

2015-12-23 02:10:08 | 時事

拉致被害者 家族連絡会の蓮池透氏が、外国特派員協会で会見された。

 

その席で、凄くまっとうな発言をされていると感じた記事。

 

 

何時も形容詞で物事を結論づける為、

出来たのか?  出来なかったのか? 解読不能な話し方をされる総理。

 

具体的な数字や熱い想いを語られることは少ない。

人と人の心の隙間に、冷たい風が吹き抜けます。

 

民主党、共産党、公明党などの皆さん、

共闘体勢で何とか現状改革をお願い出来ませんか??

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 22日の歩数は、10,757歩でした。


シールズメンバー「植田千晶」さんの写真展開催中

2015-12-22 22:08:36 | 時事

シールズのメンバーで、日芸写真学科二年 植田千晶さんが写真展を開催中との記事を見かけた。

 

かなり横幅が広く、読みにくいとは思います。 これ以上縮小すると文字に欠損が出そうで、ここまで!

 

私が学生の頃には、学園闘争の真っ只中。

写真展と言うより、実力行使という風潮だった気がする。

 

当然揺り戻しも激しく、結局諸般の事情で一年間の空白があった。

 

若い内に、自分の感じるままに行動して、その感性を大切に、活きて行って欲しいと想い、

記事を紹介させて戴きます。

一寸遠いのですが、時間をやりくりして見学したい!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 22日の歩数は、只今10,757歩です。


未だ続く「旭化成建材」パッシング

2015-11-01 05:03:41 | 時事

30日の夕刊紙・テレビでも、旭化成建材のパッシングが続いている。

 

元請けの「三井住友建設」が発注した、

一次下請けの「日立ハイテクノロジーズ」 

その下請けの「旭化成建材」の作業したくい打ちが、岩盤まで届いていない、と言うことらしい。

 

旭化成建材の社長さんは、「作業員が意図的に改ざんした。」と、更に下へ責任転嫁。

 

そして、責任は旭化成が取るとの方向になって来ている。

 

 

姉歯氏による耐震偽装の影響で、検査が厳しくなる前の駆け込み需要が膨らみ、

とてつもなく忙しかった時期と想像する。

 

そんな折、孫請けの作業員が、発注元へ杭の長さが足りないなどと言えなかった可能性はないのか?

 

また、ここ数日の風潮では、

「旭化成建材の体質ではないか? 会社の捜査も必要だ」とまで言われてきた。

 

私は、「業界全体の風潮ではないのか?」と訴えたい。

 

 

また、「経験不足のくい打ち技術者が、提出書類の改ざんが出来るのか?」と思う。

技が未熟で経験が不足しているのに、切り貼り作業やインクの調達が出来るだろうか?

 

発注先から届いた杭を打ち込んだら終わり。

もし届いていないようでも、届いたかの様に修正することが暗黙の意思疎通だったのではないのか?

 

そんなことすら想像してしまう旭化成建材のみパッシングです。

一寸おかしい報道に感じています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 31日の歩数は、20,987歩でした。


日野市役所・「日本国憲法の理念を守ろう」の文字を消して封筒使用!?

2015-10-31 22:02:03 | 時事

31日朝、毎日新聞を読んでいると、

「市役所封筒 「憲法を守ろう」を黒塗り」との見出しが飛び込んだ。

 

 

確かに何かしらの意図を感じさせられる仕業に見える。

 

東京新聞にも同様の記事があった。

 

こちらも、取った行動も、事後の説明も意味不明である。

 

何かしら大きな意図が見え隠れ?!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


VWを窮地に追い込んだのは日本企業。

2015-10-04 18:39:29 | 時事

自業自得とも思えるVWのジーゼルエンジン排気ガス問題。

 

フォルクスワーゲンと言うより、ドイツという国自体を揺るがしかねない大問題が起きている。 

 

ジーゼルエンジンの測定に際し、ボッシュ社が試験的に提供したソフトを作動させ、

排気ガス装置をフル稼働、認可を受けていたVW.

 

アメリカのわずか五人の会社で、実走行時の数値を測定したところ、

異常な数値が出たのがきっかけ。

 

その移動可能な測定装置を作ったのは、日本の堀場製作所。

 

技術立国日本の面目躍如ですね!

 

 

販売台数が今年は世界一になる勢いだったVW

 

失った信用を取り返せるのはいつの日か?!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


安保法案が成立

2015-09-20 21:15:37 | 時事

 国会議員さんが、委員会席の机の上に上がったり、殴られたり大騒ぎをされている。

これが我々国民が選んだ国会議員の現実。

 

新聞記事では、

学生達が立ち上がり、自分たちの意見を発信し始めた。

 

東京新聞も社説で明快な意見を発信

さあ、選挙に行こう!

とは、意思表示としては明快。

 

 

ずばり直球発言の浜矩子さんの「危機の真相」

 

何れも文字の羅列だけなので一般市民にまで声が届かない。

やはり声を上げて、市民の行動を鼓舞出来ないと政治家を揺り動かすことは出来ないと思う。

 

昔、安倍総理の父上を後継に指名しなかった中曽根元総理。

具体的な政治目標を掲げて運動され、一国の総理にまで上り詰められた。

 

この頃では穏やかな発言をされている感じ。

 

思想の無い政治家は、一般市民を引きずり込む力が不足気味。

明快な言葉と、目力のある政治家の登場を期待します。

 

最後にもう一つ、女性ですが、文章に力はある。

 

相手の心に届く文章を書き続けられることを期待する。

出来れば具体的な行動も期待したい!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 19日の歩数は、7,900歩でした。


8月14日(金)夕刊記事・70年談話は「言葉」だけの問題では無い-小沢一郎氏

2015-08-15 06:12:20 | 時事

14日の夕刊スポーツ紙の記事に目が留まった。

壊し屋と迄言われた小沢一郎氏のメッセージに目が留まった。

 

 

 

戦後70年に際して、首相談話を発表したい、という安倍総理。

 

小沢氏は、その文中に謝罪という言葉を入れるとか云々より歴史認識についてどの様にお考えか、

国民に対して自分の言葉で発言し、説明すべきであるとの弁。

 

成る程、分かり易いし一番筋道が通っていると思える!

これを民主党党首が発言して、新聞紙上では無く、国会での論争にするべきだと思うfumi-G

 

政治家の先生方、頭の中までお盆休みでは、戦争法案が素通りしてしまいます!!

 

創価大学の先生や生徒さんまで御自身の意見をハッキリと述べて居られます。

 

国会議員さんは、何をされているのだろう???

現状だと、500名以上の議員さんなどは全く不要。

有権者100万人に対して、議員は一人で良いのではないか?

大凡90人程度で、十分か?!

 

と、妄想する素人fumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。