心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

91歳を迎えた母とiPad2

2011-10-31 05:59:28 | 今日の出来事

10月29日、91歳を迎えた母。

一寸元気はなくなりましたが、食欲旺盛、おしゃべり大好き、好奇心旺盛。

 

昼食へ連れ出そうとケアハウス訪問

まだまだ綺麗なケアハウスですが、既に5年目を迎えたそうです。

 

それにしては、従業員の出入りが激しく、 名前を覚える頃には辞められる方が多い。

母にはそれが随分気になる様子。

 

とは言え、昼食はいつもの回転寿司。(安くて、美味しくて、新鮮、且つネタが大きい・・・。)

 

昼食後、買い物を新しいスーパーで・・・・。

ケアハウスへ戻って、iPad2でそれぞれのブログをチェックする母。

パソコン教室があるらしいのですが、参加者が少なく開催が中止とか?!

(開いてくれれば、参加しただろうに・・・・。)

ひい孫は下痢のため不参加の昼食会でしたが、ブログで成長を確認、喜んでくれました。

特に、動画は判りやすいと大好評!

 

1人では外へ出られない母、随分疲れた様子に早々と退散した我々です。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


何とか一週間働きましたが、・・・・・。

2011-10-30 05:27:50 | 今日の出来事

何とか一週間フル稼働。

お褒めいただいた仕事も幾つか完了、頭痛と空咳、耳鳴りとかなりの不調は続きます。

 

そんな理由(言い訳)で、1人空クラブ・・・・。

29日午後4時過ぎの新宿

南側の空

最近上空を飛ぶことが増えた大型旅客機、真上です。

西の空は、既に日没

一寸出かけて、表通りの空

日暮れの時間が、極端に早くなりました。

午後5時過ぎ

三日月が出て、週末!って雰囲気!?!?

良い週末を迎えられていますか?

 

早寝、早起きをして、食事会には参加しなくちゃ・・・・。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、22位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


未だ体調がすぐれない金曜日・・・・

2011-10-29 05:07:42 | 今日の出来事

月曜日から体調がすぐれず、早めに帰宅、早めに休むことを続けた一週間。

 

しかし、金曜日の夜になっても体調が戻らない・・・。

衰えたとは思いたくはないが、治りが極端に遅くなってきた気がする。

 

そんな言い訳で、本日のアップは28日の夕方の移ろいです。 

夕陽が僅かに赤っぽさを感じた時間

最後の一閃

昨日のように雲一つ無い夕焼けは一寸寂しい気がする。 今日の方が良いでしょ!!

そして左側の空は未だ青空が残ります。

雲が何とも言えず、摩訶不思議な形になっていました。

 

最後は筋雲みたいに伸びていますが、下の方では棚引いていたり・・・・・・。

面白い雲の形が記録できました。 

 

29日はとても良い天気のようですが、私は仕事。 母の91歳の誕生日です。

 

30日には、お祝いの食事会の予定。 でも天候は崩れる予想・・・・。

早めに休んで、早く復活しなければ・・・・・、

身体は老人、心は青春では、一寸バランス悪い!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、22位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


22日、半田也寸志さん写真展の見学にも行きました。

2011-10-28 05:19:23 | 今日の出来事

葛西臨海水族園で、ムービーを撮ってから、大江戸線勝ちどき迄戻りました。

駅から数分の近富倉庫、4階のギャラリーbtfとの案内。

 

建物はすぐに判りました。

入口を捜すが中々見つからない・・・・。

左側のトラックなどに荷物を積むところが、エレベーターの乗り口らしい。

 

会場は真っ白な壁に、かなり明るい照明。

プリントそのものがかなり明るく見えていました。

http://www.shopbtf.com/at/tenran_handayasushi.html

 

被災地の現状を緻密な画像として記録しようと、世界最高解像度のデジカメを持ち込み、

民間人としては初めて現地に入られたそうです。

 いつもは超レアな車に乗っておられるのに、この撮影は軽自動車だったとか!?

 

一寸重い、逃げ場のない写真に感じました。

 

外へ出ると高層マンションが夜空にそびえていました。

 

合計14000歩の東京横断の旅が終わりました。

結局雨に降られたのは、午前中僅かの間だけで済みました。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、22位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


雨の22日、葛西臨海公園へ

2011-10-27 06:09:50 | 今日の出来事

 10月22日土曜日は朝から雨降りでした。

撮影に出かけるには一寸無理と写真展の見学に出かけました。

最初は四谷駅近くの「写真文化会館」の宮前さんの個展を見学。

昼食後、葛西臨海公園駅を目指します。

 

と言いながら、京葉線など入り組んだ路線に自信のない私。

駅の路線図で、東京駅から京葉線乗り換えを選択。

ところがこの選択は、大変なミスだったことが判る。

歩けども歩けども、こんなポスターが並ぶ地下道が続き、乗り換えに15分ほどかかりました。

(後日、二人の方から、「私も歩いたことがあるけど、もう使わない!」と言われました・・・)

 

折角乗った京葉線も、車輌はディズニーランド専用電車風・・・、更に目的駅は通過らしい・・・。

武蔵野線が登場するという理解に苦しむ進行に、頭の中は○×△・・・・・。

 

そして、何とかたどり着いた葛西臨海公園駅を出て、水族館へと向かいます。

谷口氏の設計は、噴水池は面白いが、安易な鉄骨とガラス作りに余り好きではない私。

こんな見え方が、設計者の意図だったのだろうか?!

曇り日なので、意図とは違う見え方なのかも知れない・・・。

時折噴水が上がります。

 

帰り道での球体と雲

変わってはいるが、谷口氏渾身の設計ではないような・・・・。

 

中ではこんな動画を撮影、有る仕事に使うつもりです。

 

これも良いかも・・・・。

迷いながら、次の目的地へ向かいます。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、27位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


Canon EOS 5DMk2が、急に値下がりし始めた。

2011-10-26 05:35:22 | カメラ

数日前からキヤノンのデジタル一眼レフカメラ EOS 5DMk2の価格が下がっている様子。

噂マガジンのような処では、5DMk3の発表が間近!?等とかき立てている。

 

そんな10月25日肖像写真撮影の依頼があった。

持ち出したのは、5DMk2 + 100mm F2.8 Macro IS 

 

処が、大問題発生!!

ファインダーの左下に蜘蛛の巣のような汚れ発見!

 

多分、フォカシングスクリーンの汚れだろうと、異なるタイプ(Eg-D)を購入。

Eg-Dタイプは、水平ラインの入ったタイプ。(但し露出調整が必要)

 

中味はこんな感じ。

交換用の補助具も付いている。

汚れに大層敏感なので、風呂場での交換を薦める御仁も居られる。

簡単に交換できて、ファインダーを覗くと、「消えてない!」

 

このファインダースクリーンは、5Dを買ったときにはすぐに交換した。

5DMk2は、後継機の発表が起きる直前での交換・・・・。

 

便利なのだからもう少し早く交換すべきでした。

 

とは言え、EOS 5DMk3どんなスペックで登場するのでしょうか?

 

ライバルと思われるニコンは、タイ進出が裏目に出て、洪水被害の真っ最中。

国内は九州大分で生産しているキヤノンは余裕綽々だろう。

特に、デジタルカメラでの最重要点は、画像処理エンジン。

これも、D7000やP7000でつまずいているニコンに比べ、DIGIC4は大変順調。

そして今回は既にDIGIC5搭載機種も幾つか登場。

この差は埋まらないようにも思える。

 

EOS 1Dxの登場も公表されたが、興味は無し。

5DMk3には大層興味があるfumi-Gです。

 

それはそうと、ファインダーに見えるカビのようなごみは、

新宿のサービスセンターへでも持ち込むしか無さそう・・・・。

 

何も今頃・・・・・。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、25位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


25日、日没はまるでサーチライトの様

2011-10-25 23:11:25 | 今日の出来事

このところ日没が異常に早くなっていると感じるfumi-Gです。

ダイヤモンド富士の撮影に大変影響があるので、早めに冬時間になれなければ・・・・。

 

25日の夕方、少し早いかもと見に休憩を兼ねて屋上へ・・・・。

既に太陽の姿は雲の中へ隠れていました。

しかしカメラを向けると、雲の切れ間からウインク状態ですが、覗いてくれました。

六角の光芒がすぎょいでしょ!!

ややアップにします。

全体の雰囲気もどんどん変化します。

サーチライトも弱まってきました。

 

これが本日のラスト。

最近疲れが抜けず、記事も一寸お疲れ気味。 今週は長い、頑張らなくちゃ!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、25位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


昭和記念公園・コスモスを見にギャルと出かけた。

2011-10-25 05:27:13 | 今日の出来事

23日の日曜日、ひょっとして残っているかも知れないと出かけた昭和記念公園コスモスの丘

充分楽しめる量と質でした。

撮影に熱中して、子供にカメラを持たせていることを忘れている私。

 

ヘリを入れたコスモスが撮りたいと苦戦している頃です。

 

花は未だ十分綺麗でした。

放置された一寸疲れ気味の莉桜、欠伸をしていました。

抱いて花を見せようとしますが、食い気が先の様子・・・・。

一寸ご機嫌になった頃合いを見計らって、昼食です。

莉桜とママはこちら

我々は出店が並んでいる原っぱの北側で「ソースカツ丼」

 

食事を終えて、少しだけ散策

初の昭和記念公園デビュー、そろそろ終わりにします。

所々に秋を感じさせられる風情が見られます。

秋になった頃もう一度くらい来てみたい・・・・。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


宮前亘写真展、見学の薦め

2011-10-24 05:25:23 | 今日の出来事

四谷駅から徒歩数分にある写真文化協会ビル、5階にあるポートレートギャラリーで、

宮前亘氏、入魂の写真展を見学してきました。

 

宮前氏の写真展はこれが3回目のようですが、私は前回の多摩川上水に次いでの見学。

 

今回は、「武蔵野の原風景」を、宮前様の詩心を加えられて表現されています。

プリントは、和紙のようなインクジェット用紙で、つや消し。

穏やかな中にも、階調を満遍なく再現、熟練の域に入られた感がします。

 

そして、写真はフレーミングや撮影時期は言うに及ばず、

鳥の一瞬の羽ばたきまで取り込まれ、作品の完成度を上げておられます。

 

 

会場には、奥様も詰めておられて、オシドリ開催かと推測。

会場で戴ける写真店の解説紙にも、氏の明快だが造詣の深い文が記されております。

これも写真展に、一層の深みを与えているようです。

 

と言うわけで、26日まで開催されています。

一度ご覧頂いた方が、ブログより説得力が数段有ります。

 

写真の奥深さを魅せて頂ける、お勧めの写真展です。

 

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            

 

 


23日夕焼けは、一寸地味!

2011-10-24 04:47:30 | 今日の出来事

母の所から帰り道、富士の山影が見えるのを確認、富士山の夕焼け撮影に 出向きました。

(とは言え、我が家から数分の山の途中)

既に、日が落ちてしまい、輝き感もなくなっていました。

鮮やかな色に変身してくれるのでは無かろうか? と、暫く待ちます。

右の方に星が瞬いていました。

でも、空は暗くなる一方。

足下も殆ど見えなくなりました。 帰ります。

 

そして、帰り道、急遽外食へ

順番待ちの間にも、夜景撮影の練習

実質、800ミリでの撮影ですが、ブレも許せるか?!という範囲。

 

24日から又しっかり働いて成果を出さなくてはいけません。  頑張ろう!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


莉桜の公園デビュー + デジカメデビューと立川防災l航空祭

2011-10-23 21:45:35 | 今日の出来事

23日の朝、雨の降っていないことを確認後、子供へ連絡。

孫の公園デビューを薦めた。

 

多分、断られるだろうけど・・・と思ったが、「行ってみたい!」との応え。

莉桜は六ヶ月で、昭和記念公園デビューすることになりました。

 

あわよくばコスモスも撮りたいと砂川口から入園。

しかし経験したことのない程の車の混雑。 多くの人は、記念公園に入らず、外へと出て行きました???

 

券を買ったり、心の準備をします。

(もっと騒ぐかとも心配したが、至って落ち着いています。)

 

声をかけると愛想笑い(?)をしてくれます。

どんどんと進んで、コスモスの丘へ到着

花に囲まれて、ご満悦な様です。

 

そして、爆音と共にヘリの編隊が飛んできました。

23日は、立川駐屯地のイベントがあるようです。(駐車場から出て行った理由が判った。)

編隊が、何度も飛び去ります。(立川防災航空祭

我々は、上空を見たり、足下が滑るのを気にしながら、莉桜の公園デビューをサポート

(そして、デジカメデビューの子供が撮った写真。) デイライトシンクロでの撮影!

 

16~17日が満開との情報だったのですが、23日でも花を選べば楽しめました。

昨日の雨で出控えていた人が、一挙に出陣でしょうか?

 

みんなの原っぱ近くの休憩所まで散策

微かな日差しも見られ、まずまずの公園デビューになったと思います。

 

昼過ぎには、一寸ぐずり始めるも帰りの車では、お休み。

まずまずの公園デビュー、デジカメデビューだと(自己)満足の半日でした。 

 

(意外なことに、帰宅するなり、我々もお休み・・・・。)

気疲れでもしたのでしょうか?!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


雨にもめげず、出かけてきます!

2011-10-23 05:41:24 | 今日の出来事

10月22日土曜日、晴れていればコスモスを撮りに出かけようと待ち構えていた。

 

しかし朝からかなり強い雨が降っていた。 

 

方針を変更し、あちこち出かけることになりました。 傘を差し、デジカメを肩にかけ・・・・。

早足で進みながら、シャッターを押します。

かなり低い気温に、ジャンバーを着用。

コスモスも泣きべそをかいています。

水滴をチェック

比較的下を向かないで咲いているキバナコスモス

こちらのコスモスは、雨に打たれ泣いているようです。

 

雨に負けず、元気に咲いている

そして、紅葉が始まったニシキギ

幹に似合わない紅い実がなります。

今日は新宿から、JRで四谷駅まで向かいます。

 

車輌には、絶対許せない気がする若者が鎮座

どういう席か理解できないのだろうか? 隣の更に隣席まで荷物を広げて、ゲームです。

足も長いです。

 

到着した四谷駅では電気自動車が営業中でした。

少し不慣れなのか、バックしてから出かけます。

最近テレビCMで見かけることが多く、気になっています。

(個人的に、ハイブリッド車は、トータルで燃費が悪いと考えています。)

好燃費となり余ったガソリン代は、

数年後に訪れる「バッテリー交換」費用に残して置かれることを薦めます。

 

(多分足りないはずですから・・・。)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


「オシドリ」スピーカーボックス製作、途中経過。

2011-10-22 21:30:17 | オーディオ

 日本オーディオ界のカリスマ、長岡鉄男氏が亡くなられて10年が過ぎた。

 

最初に声を聴いたのは、五反田で開かれていた「オーディオフェアー」

確か日立の河村信一郎氏との対話、HS500の下位機種HS400の紹介ブースだった。

 一寸甲高く、良く通る声が印象的。

 

そのカリスマが一番のお気に入りだったスワン型バックロードホーンスピーカー。

これの改良タイプが炭山アキラ氏から公開された。

 

非常に気になっては居たが、公開後1年半近く放置。

先月辺りからようやく重い腰を上げた。

 

 

 

 

 

休日と平日帰宅後の僅かの時間を利用、順調に進めていたが、大トラブル発生!

片方の前後を間違えた。 前に穴を開け、後ろ側へ接着するという大チョンボ!! 

強引に余り板でくっつけ、補強。

サンドペーパーをかけ、一つ千円というスピーカー端子を付け、

サンディングシーラーを塗る。

これでほぼ最終形。

後は、サンドペーパーとサンダーをかけ、塗装に入ります。

 

一寸音出しをしてみたいけど、我慢ガマン・・・・・・・・

初めてのMDFボードとスワン型スピーカーの音質が気になります。

 

歯に衣を着せぬ ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今24位、25位以内がギリギリです。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ご協力をお願いします


            


雨の連休、放射能汚染はどうなって居るんだろう?

2011-10-22 10:19:26 | 旅行

「熱しやすく、覚めやすい日本人」 

と言われることもある我々日本人。

 

テレビを見ても、新聞を読んでも放射能汚染に関する情報が見あたらない。

今日現在も、爆発直後と同様汚染物質が放出されている状態なのでは無かろうか?

 

ネットで、「ちらっ!」と調べると、幾つかの地図が見つかった。

4月公表され、6月に修正された汚染地図

北風に流された放射能が関東地方、特に茨城方面へ多く降りそそいだ様に見える。

また、長野と群馬の県境や日光などは、気流が山にぶつかって降り注いだ!?!?

守谷と流山・三郷が一寸多いのはどうしてだろう?

 

それより、テレビも新聞もこの様な実測図を公表しないのはどうしてだろう?

 

そして、8月30日文部科学省から発信された汚染図

 

茨城県から南が抜けているのが気になる・・・・・・。

 

日本政府は、福島原発の爆発からヨーロッパには情報提供をしてきたようです。

(それに基づいて、ドイツなどが汚染マップをネットで公開していました。)

 

8月30日になって、ひっそりと公開したが、大新聞やテレビでの報道を私は知らない。

 

 

そして、東京や横浜で汚染箇所が発見され、除染作業が始まっている。

福島県では、家の屋根や壁等の水洗除染が放映されていた。

 

でも、不思議なのはその水は何処へ保管するんだろう?

まさか、垂れ流しって事はないと思うけど・・・・・・。

 

霞ヶ浦の小魚にセシウムが散見されたとのニュースがあった。

汚染はまず小さな魚や子供に影響を与え、徐々に浸透してくる様に感じる。

 

上記の地図で色の付いている所の作物は避けた方が安心かと思ったりもする。

その海沿いも当然汚染物質が流されているわけだから、避けた方が・・・・・。

 

知人の中には、海外への転勤希望を出し、年末転勤する人もいる。

 

我々は、「ミスをするのは仕方がない。むしろ、同じ間違いを二度としない後始末と準備が大切!」

と言われてきた。

 

日本政府と東電・及び関連会社の方々にはこの基本を徹底し、我々まで周知して戴きたい。

 

と、たいそうなことを考えているfumi-Gで御座います。

 

これから知り合いの写真展、少々の私用のため出かけます。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今24位、何とか25位以内を保ってはいます。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

目標のランキング25位以内維持に、ご協力をお願いします


            


柳の下にドジョウは居ない

2011-10-21 05:19:53 | 旅行

昨日の夕焼けを期待した20日。

しかし世の中、「ほんなあまいもんじゃおまへーん!!」でした。 

 

何となく赤っぽい感じがして、外へ出てみる。

雲は厚いが夕焼けが望めるかも・・・・・・。

とは言え、かなり厚い雲と益々弱くなる日差し・・・・。

(バタバタと音を響かせながら、ヘリが通り過ぎて行きました。)

 

19日のような真っ赤な夕焼けにはならない様子、残念!

鳥が飛び去るようにも見えて・・・・・・。

 

取り逃がした夕焼けを期待して、少し離れた建物から再度狙ってみるが・・・・・。

只の曇り空になっちゃいました。

21日も千客万来、来客と打ち合わせに終われそうな一日か・・・・・。

 

色々と予定を立てての一日、何とか乗り切りたいと願うfumi-Gです。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします