心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

11月29日日曜日の朝、飛行機と富士山と、・・・・・。

2015-11-30 05:33:54 | 浅川散策

11月29日(日)の朝は一寸寝坊、とても寒い朝でしたが、1時間遅れの散策に出掛けます。

 

月薄暗い空に浮かび、横では飛行機雲の形が変わります

先程までは真っ赤に燃えていた富士山も、撮影ポイントへ到着すると、

一寸赤っぽさが残るだけ、・・・・・・・・

 

富士山の左側の稜線

端っこの出っ張りは宝永山でしょうか?!

 

右側の稜線には、雪の見えない箇所もあります。

 

少し歩いて、東の空

細長い建物に、TOSHIBAに読める文字が、見えます。

 

団地の端を歩きます。

秋の空と皇帝ダリヤ、合います!!

 

脇の植え込み、

 

上空で轟音がして、巨大な飛行機が飛んできます。

巨大さと色からアメリカ軍のものと推測

でかそうです。

 

自宅に戻り、マイナンバーの申請用紙に貼る写真を準備した。

ちびちゃんのも必要と褒めて撮らせて貰いました。

問題山積のマイナンバーカードのスタート。

お役人の感覚のカード、果たして普及するのだろうか?

 

 

玄関に飾り物を掛けました。

ちびちゃん宅とおそろです。

玄関灯を点けると、きらきらと輝いて見え、和みます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 29日の歩数は、わずか8,410歩でした。


11月28日(土)浅川沿いを歩きました。

2015-11-29 05:09:04 | 浅川散策

11月28日(土)の朝は一寸寝坊、防寒着を着込んで散策開始は7時前

畑には霜柱が立っています。

 

何時も眺める八王子駅南口のサザンタワーには既に日が射していました。 

 

富士山にも、

朝の光が崩壊をきっちり見せています。

この辺りが稜線を一番長く見せてくれる場所です。

 

川面にも光が射して、鳥たちも素早く動きます。

 

早足でどんどん下ります。

カワセミも、キジも全く見かけなくなりました。

 

高幡不動尊到着、紅葉の具合を確認します。

例年まっ黄色く黄葉する銀杏の木が、緑の状態で枯れています。

暖かい日が続き、急に冷え込んだので紅葉が間に合わなかったのでしょう。

 

山の中を確認したくて、木漏れ日の坂道を上ります。

頭上の紅葉

今年の紅葉は、一寸地味!?

赤と言うより茶色に見えます。

未だ緑の葉が残る高幡不動尊境内、来週辺りの方がキレイかも??

入り口から出て振り返ります。

11月28日(土)だというのに未だ緑が多く残ってます。

 

駅前広場で買い物、

子供宅へお裾分け、

我が家へ帰って来て、小休止。

 

休日を過ごしました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 28日の歩数は、10,593歩でした。


2015年冬-初ダイヤ ゲット!!(11月28日(土))

2015-11-28 21:23:29 | ダイヤモンド富士

長かった一週間が終わり、待望の近所でのダイヤ撮影が出来る28日!!

朝から下見をして、準備万端。

 

出掛ける寸前に帰宅したかみさんと、ママチャリで出かけました。

到着して、場所を決めてカメラバックを拡げていると、情報通のジミーさんに声をかけて戴く。

 

試し撮り

 

今日は、ハイライト測光、フラットモードでの撮影。

初ダイヤのシャッターを押します。

カメラ設定に手間取っている間に、ダイヤモンド富士の時間になっていてビックリ!

危なかった!!

 

一寸引いて、

 

アップ気味に、

 

富士山が燃えています。

 

影富士っぽく見えます。

 

粉煙!?

キリンが、かけっこしている様にも見えませんか?!

 

飛行機が次々と西へ飛び去ります。

 

粉煙が静まったので帰ります。

大室山と富士山の間には雲が湧いています。

 

カメラをバックに仕舞い帰ります。 

 コンデジでも、1枚!

 橋を越えて少し進んだ辺りでもう一枚!

ダイヤモンド富士が撮れたという気持ちで、ルンルン気分で帰ります。

↑ わずかにVサインが出ているような、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 28日の歩数は、12,362歩でした。


11月27日(金)朝と夕方の富士山・夕方はダイヤ!?

2015-11-28 05:26:21 | ダイヤモンド富士

かなり冷え込んだ11月27日の早朝、

晴れた朝の富士山を狙おうとカメラ2台持ちで散策へ 

 

空には満月近い月が煌々と輝いていました。

(いつもはネオ一眼で撮るのですが、今回はD750+150-600mmで撮影、トリミングをしました。)

 

東の空と浅川

地平線近くに雲が居座り、朝日は望めなさそう、・・・・・。

 

橋を渡り、振り返るとサザンタワーが輝いています。

高尾山にも日が当たっていません。

 

富士山の見える場所へ、・・・・・。

大室山のむこうに見える富士山は、全部が雪になっています。

 

次の瞬間、チョッピリ赤く染まります。

 

すぐに何時もの白い富士山に戻ります。

 

そしてカミさんが撮った、11月27日南平浅川右岸から

一寸小粒のダイヤゲットでしょうか!?

 

ダブルダイヤか??

長年夢に見ていた映り込みのダイヤ、来年は自分の力で撮りたい。

その前に、今日のダイヤは撮れるかな??

不安と期待をして出掛けます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 27日の歩数は、11,243歩でした。


11月26日(木)この冬一番の冷え込み+三山ひろしさん紅白出場決定

2015-11-27 05:19:36 | 今日の出来事

11月26日(木)朝は、冷たい雨が降る中、午前5時半早朝散策に出ました。

 

車も殆ど通らない生活道路、一人トボトボ歩きます。

 

橋を渡り対岸へ、

風が吹くと震える寒さです。

(都心でも五℃台まで下がったとか、・・・・・。)

 

その都心の昼頃、

厚い雲と薄い雲、そして青空と、激しく変わる雲の流れ。

北海道では、-20度にもなったそうです。

 

帰り道、駅でちびちゃんにばったり。

人混みの中でどうやって見つけたのか、

「じいじ!!  じいじ!!」

の声が響き渡った。

私は関係ないと歩いたが、ちびちゃんが飛んできて、「帰ろ!」と手を繋いで貰った。

うれしさと、はづかしさが同居、駅を出て私は左へ、ちびちゃんは右へ、

ハイタッチをして別れました。

 

帰宅して、ネットを見ると、22日のディナーショーで撮影をさせて戴いた「三山ひろし」さん、

待望の紅白出場が決まっている!

おめでとうございます!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 26日の歩数は、10,428歩でした。


11月25日もディナーショー撮影。

2015-11-26 05:06:09 | 写真

11月、私の周辺でイベントが多くあります。

結婚式・同窓会、翌週は玉川上水を歩く本番、次いで歩く練習。

そして、22日のディナーショー。

未だデータの整理が終わっていない状況で、又撮影に行きました。

 

25日は少なめにと思いつつ、合計518カットもデータが残ってしまった。

どう言う順序で進めようか考えるのも戸惑うこの頃。

 

今日は仕事を終えてすぐに両国へ出掛けました。

フルサイズデジタル一眼レフを二台、

レンズは、24-120mm  F4   と、 70-300mm F4-5.6 mm  F1.8を持参。

勿論ストロボもですが、今日は一台だけ。

 

コンデジも持参して、料理の記録に使用した。

こんなメモ代わりのシーンにもコンデジが活躍しました。

 

これで暫く撮影の依頼は無し。

早めに整理して、年末は少し休みたい。等と願いは、あるのです。

が、・・・・・・・・

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 25日の歩数は、11,981歩、消費カロリーは2,364kcalでした。


11月24日(火)朝のウォーキング

2015-11-25 05:07:43 | 浅川散策

23日は休養日と称して家から殆ど出なかった。

万歩計の歩数は、1,001歩とここ数年で最低。

 

24日からは通常にしようと、午前5時半出立。

 うす暗い通り越し、暗闇状態です。

とは言え、新しい一眼レフD750はピントが合い、シャッターが切れます。

ISO12800   1/5sec  F1.8

 

やや上流へ移動、肉眼では何があるのか判らずシャッターを押す。

ショベルカー二台と地面の凹凸が写っています。

 

気をよくして高台へ、

高台を写すと

朝霧が流れているのが写りました。

 

そして、「遠くに富士山が見える。」との声

ネオ一眼で撮るしか無いのでシャッターを押すが、ピントが来ない、・・・・・・。

-2絞りの設定で、1/4sec。

数枚撮りましたが、殆どぶれる有り様、これ以上は無理と帰ります。

 

帰り道、公園の木が葉を落としていました。

 

その横には、立て看板を無視して捨てられた剪定ごみ

確か今日、剪定ごみの収集のはず。

前日から捨ててあるのはルール違反だが、収集日の看板表示が1ヶ月以上前というのも笑える。

 

日本の底力、こんなものなのだろうか??

 

一寸寂しい朝。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 24日の歩数は、10,103歩でした。


fumi-Gさん、フローリング床に椅子を置く時は、緩衝材を設置して下さい!

2015-11-24 06:05:13 | 住宅

自宅を建て替えてからもうすぐ二年になります。

ヘーベルハウスは、毎年無料の定期点検が付きます。(修理などは有料!)

 

特に大きな問題は無いのですが、

気になる箇所が幾つかあります。

 

AVルームの入り口ドアを防音ドアにして貰ったのですが、

隙間が開いてきて、防音効果が激減状態。

専門の業者さんに調整に来て貰うよう手配して終わり。

 

 

そして、昨年に続き注意があったのは、

 

フローリング床に椅子を置く時は、緩衝材を設置して下さい!

 

有るお客様が椅子をゴロゴロしているうちにフローリングが浮いたらしい。

貼り替えとなり、問題となったらしい。

 

 

ネットで感想を読みながら、透明なビニール材を購入しました。(3×6サイズを二枚)

 

23日の朝、当初の敷き方を大幅変更して敷いてみました。

椅子がどこへ移動しても殆どカバー出来る面積を確保、

机の下、椅子の入る箇所ににも敷きました。

 

つなぎ目は、透明なテープを貼り、隙間を無くした。

(本当は、接着剤で一体化すると良いのでしょうが、休養日に付き此所で完了。)

 

 

ちびちゃんと子供を迎えに行き、昼食をしました。

昨日の疲れを癒そうと完全休養日です。

 

午後には、フォステクス10cm用SPボックスのスピーカー端子をネジ止め式に交換。

バナナプラグ端子が使えるよう変更。

(久しぶりに半田付けとドライバー使用。)

 

気分転換に古い音楽を少々、・・・・・。

穏かな午後のひと時、

紅茶とロールケーキを頂きました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

23 日の歩数は、わずか1,001歩でした。


11.22.とかけて、良い夫婦と解く!? ディナーショーを記録

2015-11-24 05:39:47 | 写真

 11月22日(日)正午一寸前に自宅発

品川到着は1時半一寸前、早足で会場へ向かいます。

 

開場は午後5時からですが、リハーサル開始が午後1時45分、

リハーサルからの撮影指示なので、・・・・。

 

会場入り口には、衣装が、・・・・・。

進行に併せて、気ままに撮影を続けます。

勿論お花の記録も大切!

 

リハーサルだけで、バッテリーが一目盛減、隅っこで充電開始。

午後5時半から食事、私も戴きました。

 

名物茶碗蒸し

 

メイン料理

肉は美味しかった!

 

にぎり寿司は一寸少なめ

 

デザートは豪華な設え

コーヒーは少なめ、お替わりが飲みたかった、・・・・・。

 

ショーの撮影は、新しい設定で試せるNikon D750 + Sigma150-600mmで対応。

 

中々シャープで、色コントラストも申し分なし。

シャドー部の階調が少ない気もしますが、ハイライトの写り具合は秀逸!

に、感じた。

 

撮影終了は、午後10時。

車で新宿まで送って貰い、電車で田舎まで帰りました。

 

帰宅は、出掛けてから12時間後。

 

一眼レフカメラ・2台

ストロボ・2台

レンズは、35ミリ F1.8

24-120mm  F4

70-300mm  F4-5.6

150-600mm  F4.5-6.3

単3とカメラ用予備バッテリーと充電器、

 

重かった、・・・・。

 

1,050カットの撮影は全て手持ち、腕もぱんぱん!

 

23日は完全休養日としましたが、回復の様子は無し、・・・・。

歳を感じるこの頃です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 22日の歩数は、15,479歩でした。

23日は、現時点で901歩、・・・・。


11月22日(日)シラサギって意外に意地悪!?

2015-11-23 05:30:37 | 浅川散策

11月22日は、「いいふうふ」 とも言われ、11-22の車の番号を時々見かけます。 

ね!?

 

昼頃からは、良い夫婦ディナーショーの撮影に出掛けます。

 

朝はいつも通り散策。 

空は曇り、

薄暗い時間帯ですがサザンタワーの後方には、高尾山系の山が見えます。

 

今日は一寸遠回りをして、モーニングサービスという予定。

シラサギが浅川の中で佇んでいました。

 

一羽、二羽と飛び立ちます。

 

アオサギと川鵜の集団が近づいて来たので、シラサギが追い払おうとしているようです。

川鵜の団体が数は多いのに、攻められると逃げ出します。

数倍以上の川鵜君が逃げます。

逃げる川鵜と追うシラサギ

 

逃げます。

シラサギとアオサギは共生出来るのでしょうか?

シラサギとアオサギの向きが一寸変です。

しかし、本日は此所まで。

 

シラサギは優雅に見えるのですが、意外に強引で、意地悪なのでは無いかと思う出来事でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 22日の歩数は、15,479歩でした。


11月21日(土)朝焼けを期待して散策

2015-11-22 05:06:16 | 今日の出来事

21日は一寸お出かけの予定、早朝の散策はしなくても大丈夫そうだったが、

敢えて出発。

朝の雲が面白く、朝焼けが期待出来そうだったので、・・・・・。

 

撮影ポイントへ到着する前から、ドキドキする雲の動き!!

日が射してきました。

これだけで早朝の散策には充分です。

    

 

西の空も少し変わります。

富士山にも日が射します。

空に赤みが増してきて、

富士山に光が射しました。

夜が明けたーっ!!

そんな空気です。

 

東の空

明るくなりましたが、赤みは無くなりました。

 

満足して帰宅、出掛ける準備をします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、15,477歩でした。


11月21日(土)ダイヤモンド富士を狙うが、・・・・・。

2015-11-21 20:34:21 | ダイヤモンド富士

 11月21日(土)は、数少ないダイヤモンド富士に、私が挑戦出来る日。

玉川上水を歩いた帰り道、府中駅で下車、ダイヤモンド富士を狙います。

 

駅から通路を通り、

伊勢丹へ向かいます。

 

屋上からの眺望

この時が午後3時15分なので、丁度一時間後がダイヤ時間です。

雲が湧いているようにも見えますが、

その一瞬だけでも邪魔しないで貰いたい。

 

気持ちを落ち着かせるため、又小休止です。

 

午後3時50分頃現場へ復帰、雲が凄く増えてきています。

段々稜線が見えなくなりました。

頂上だけ、一寸見えています。

 

その時間が到来

あと少しで、待望の「ダイヤモンド富士」となります。

 

ありゃー!?!?

太陽の輪郭が見えなくなりました。

 

鳥が横切ります。

 

急に暗くなり、太陽がすっかり隠れました。

 

残酷なことに、「太陽が沈むと雲が無くなる!」のも事実です。

 

折角新しいニコンと新しいダイヤ用レンズでトライしたのですが、返り討ちに遭いました。

次回は、23日、28日しかありません。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 21日の歩数は、15,477歩でした。


11月20日(金)朝焼けとラッピング車両

2015-11-21 05:18:43 | 今日の出来事

 ややマンネリ気味の早朝散策

20日の朝は、意図的に時間を30分ほど遅く出発。

 

東の空がどんどん焼けてきて、

久しぶりの朝焼けが見られました。

しかし、数分後には鮮やかさが無くなります。

 

輝きも一緒鬼無くなって行きます。

と言うことで、30分遅くした効果か否かは不明。

次回に継続して確認します。

 

さて、20日の帰りの電車、昨日に続いて、

ラッピング車両に乗りました。

 

昨日と同じ印象で、乗り心地が悪すぎ。

通常の電車とはかなり異なります。

しかもこのラッピング車両、乗客からは車内広告以外ラッピング車両だと確認する目印が無い!!

 

乗っている乗客の認知度が低い為、何かしら検討を期待します。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 20日の歩数は、9,824歩でした。


明日から出発を遅らせようか?

2015-11-20 05:23:36 | 浅川散策

 11月19日の朝、歩き始めるが昨日と同じ情景。

薄暗くて、山と空の見分けが付きにくい。

晴れているのか、曇っているのかさえ判らない。

 

本来、歩くと言うことが目的なのですが、本当にそれだけだと寂しい。

11月19日午前5時32分

暗闇に強いニコンD800E + 24-120mm F4が本日のメイン

かなり暗いので大丈夫かと不安になるが、予想以上のデータにビックリ仰天!!

東の空は、グレー色

水面には、信号等が映り込む

そしてかなり至近距離で流し撮りを練習します。

 

午前10時頃、靖国通りより

深まり行く秋が感じられます。 

 

午後4時頃、微かに夕焼け・・・・・。

関東地方からのダイヤは、この雲を見る限り望み薄か?!

 

20日は、予定通り出発を30分遅れとしました。

でも何だか調子が悪い、・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 19日の歩数は、11,759歩でした。


11月18日(水)の空:ばんざいする雲

2015-11-19 05:48:15 | 空や雲

起きた時には小雨模様の空

 

 

午前6時過ぎ、水平線近くに立ちこめた朝霧の上が赤くなりました。

 

15分後、朝霧が移動してきますが、朝焼けも少し鮮やかに、・・・・。

 

北北西の空

 

午後3時頃、新宿区の空

 

夕方からは雨になり、両手がふさがり写真が撮れず。

19日の天気は?!?!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 18日の歩数は、11,757歩でした。