心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

7月最終日は、雨で明けた。 日本は曇り空・・・・・。

2011-07-31 07:52:46 | 今日の出来事

今日は、7月31日日曜日。

昨夜は、地響きがするほどの雷が轟きわたり、思わずへそを押さえてしまったfumi-Gです。

 

今朝は、曇り空。

 

今年も早7ヶ月が過ぎたのかと、現実を記録しておきます。

 

夾竹桃 (2011.7.31. AM6:31)

お隣さんへはみ出して咲いているのを引っ張って撮りました。

 

百日紅

2階ベランダほどの高いところで、ひっそりと咲いています。 (見えにくい!!)

EOS KissX4 Tamron90mm F2.8 曇り 

 

新潟では、豪雨により堤防が決壊したところもあるそうです。

自然に対する敬意と恐怖も感じる朝となりました。

 

先日新聞で見かけた、記事。

なでしこジャパンの女子W杯ドイツ大会での優勝報告で、菅総理は

「私もやるべき事がある限りは、あきらめないで頑張らなければ・・・・」

と言われたのは、予想通りの食いつきだ。

しかし、こんな川柳が紹介された。

「「諦めぬ!?」ボール支配も出来ぬ身で」

 

巧いこと言うなあー!

 

更に、原発の存続や再稼動についても見解が突如として変わる菅総理。

「官僚も呆れる菅のオフサイド」

海江田大臣とのやり取りは、通常の社会人としても組織人としても許される言動ではない。

 

まあサッカーのことだから・・・と容認できないほど混沌としている日本政府。

一昨日亡くなられた小松左京氏の「日本沈没」が、必要なのかも?

(それでも、菅総理は、「未だやることがある」と、おぼれながら言われそうな気がするこの頃)

 

まあさっかー で、許されなくなっているのではないでしょうか?

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


宮島・錦帯橋と萩・津和野3日間・・・2日目01「萩窯元見学」

2011-07-31 05:30:26 | 旅行

、萩焼の窯元さん訪問からスタート。

中へはいると、早朝(8時半)にも拘わらず、実演を見ることが出来た。

すっかり手慣れた熟練伯父さんは、一寸太り気味か?

手慣れたものです。

 

見学が終わると並びにある土産物屋さんへと誘導された。

整然と並んだ萩焼の中に、一段と目を惹く一群があった。

こんなものも・・・・・・。

少しだけ買って、次の予定地へ・・・・。

その前に3日間お世話になるバスと記念撮影を・・・。

(カミさん撮影)

 

次の訪問地は、純然たる土産物だけ!!

バスに乗り込んできての売り込みに一寸腰が引けた私

これもツアーが比較的安く上がる因を為すのだろうか??

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


宮島・錦帯橋と萩・津和野3日間・・・初日04「萩本陣」

2011-07-30 05:32:01 | 旅行

二泊三日の旅なのに、未だ初日の記事でぐずぐずしています。

 

とは言え、初めてのパック旅行、行程や時間割が非常に巧く為されており感心しつつの旅です。

松下村塾を出てすぐの橋の上を通る頃ガイドさんから紹介があった。

「萩本陣にお泊まりのお客様は、右手山の上の茶色のホテルとなります。」

簡単な説明を受け、部屋に入る。

晴れていれば中々の眺望と知り、日本海に沈む夕陽を期待して来たのですが・・・・。

 

代わりに、七つもの露天風呂を全て体験、休日気分を満喫。

 

夕食は、2階のレストラン

 

楽しみにしていた夕食は、清楚ながら味わい深いものでした。

食前酒は「季節のサワー」  フルーツの香りがさわやか

刺身

カミさんが声を上げて食べていた焼き物は「黒毛和牛ロース」

蓋物は「鯛荒焚き」  

やや濃いめの味付け

洋皿は「スズキのポワレ」 魚料理は絶品でした。

揚物「ふく唐揚」 も美味

茶碗蒸し

 

大満足のカミさん

デザート「黒胡麻プリン」も 良い感じ

食器の雰囲気もしとやかで、味わい深く感じました。

食後は、お土産を買いに売店へ出向きましたが、料理の余韻で一寸買い過ぎちゃいました。

 

こんな景色を眺めながら・・・・・・・・。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そして、朝

東京と比べると40~50分位夜明けが遅いようです。

朝食はバイキングだが、夕食と同じ場所

一寸食べ過ぎとは思いつつ、完食!

デザートとジュース・牛乳まで頂きました。

そして、食後の定番

 

8時集合との指示があり、玄関ぞばでバスを待ちます。

建物の全景

晴れていれば後方の山の上の展望台へ昇れたのですが・・・・。

このホテル、個人的にはお勧めです。

(但し、準備しておいたiPad2は使えませんでした。無線エリア外のようです。)

ホテルにお願いして、ウインドウズ2000パソコンをお借りしましたが・・・・。

 

定刻にバスが到着、ツアー2日目の始まり。

萩・青海島・秋吉台・秋芳洞・瑠璃光寺五重塔・湯田温泉と予定がぎっしり。

 

つづく

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


宮島・錦帯橋と萩・津和野3日間・・・初日03萩・松下村塾

2011-07-29 05:37:57 | 旅行

幕末の若者を有能に育てたという 松下村塾を見学。

のぼりが一寸目障りだが、これが今風か??

門をくぐると巨大な松と石碑

岸元総理の書らしい

右隣にも石碑と紹介板

そして、本日のメインイベント「松下村塾」

有能な人を育てる風土というものがあるのだろうか?

幕末から戦争前後までの著名人の写真が並ぶ

全景はかなり質素

後ろ側へ回ると松陰神社

これはかなり立派な建物

 

そうそうたる人材を育て上げ、随分若くして亡くなられている。

今日、吉田松陰氏が出でて欲しいと思うのは私だけだろうか・・・・。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


安芸の宮島・錦帯橋と萩・津和野3日間・・・新幹線往復-02津和野

2011-07-28 05:35:55 | 私の好きな物

安芸の宮島・錦帯橋と萩・津和野3日間と言うパックツアーに参加しました。

広島でお好み焼きを食べるとバスに乗り、津和野へと向かいました。

津和野の紹介パンフレットを配られ、こまやかな説明があった。

 

途中、吉和SAでトイレ休憩 

さわやかな青空が拡がっていた。

 

しかし、バスが津和野に着いたときには小雨が降っていた。

名物ガイドさんの津和野案内付き

モデル地区

道の両脇には名物の巨大鯉

 

津和野カトリック教会

鷺?神社

大きな川のそばにある「出会いの広場」の鶴(+人?)

一寸ユーモアのある風情

後方の鳥居の先には、山の上に神社がある

神社までは行かず、バス停近くのおみやげ屋さんで「竹細工の皿」を幾つか購入

島根県の津和野へは、午後3時から、約一時間の滞在。

駅前広場にあったSLと記念撮影がしたかったが・・・・。

 

バスは次の訪問地、萩へと向かいます。

松陰神社と松下村塾の見学もあります。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


青天のへきれき

2011-07-27 05:23:34 | 今日の出来事

 義息子が体調を崩し、救急車で搬送するも異常なしとの診断で帰宅した。

2日間殆ど食事が取れない様子。 取っても戻し、頭や首が痛いらしい。

24日午後、お土産を持って様子を見に行った。

暫く話しをしていたが、大丈夫そうと帰宅した。

 

後で聞くと、その後すぐに又戻したらしい。(既に戻すものが無く、胃液だけ・・・・)

 

26日夕方電話があり、余りにも頭痛が続き、食事も取れ無いので救急車で運んだとのこと。

かなりドラマティックな夕焼けになりそう!?

不思議な雲のかたちが撮れました。

そして、帰宅すると莉桜たんがご来訪。 あやしながら夕食。

 

少しぐつつくが放っておくと、寝静まった。

随分太ったように見えるが・・・・。(しっかりしてきました)

お父さんが頭痛と吐き気で苦戦しているのは知らず、

しっかりと寝静まります。

 

しっかり寝て、よく食べて、元気に育て!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


安芸の宮島・錦帯橋と萩・津和野3日間・・・新幹線往復-01広島到着

2011-07-26 05:14:01 | 写真

安芸の宮島・錦帯橋と萩・津和野3日間(新幹線往復 )パックツアーに参加してきました。

知らないところで田舎道、車の移動に疲れるより、多少の我慢で団体行動を乗り越えよう!

と、考えた。

21日は午前4時半起床、最寄り駅は午前5時発の電車へ乗り込んだ。

乗り換えは意外に順調で、早めに到着。

朝食の目星を付けて、購入。

少し待つと電車到着

乗り込んですぐに弁当を頂く。

1000円という価値があるとは思えない仕様に一寸がっかりしながらも完食。

進行方向右側の席だったこともあり、富士山を期待したが、雲に隠れて全貌は見られず。

せいぜいこんな感じ

次第に晴れ間が感じられるようになった昼前、広島駅へ到着

 

お世話になった近ツリの安倍様が改札の前でお待ちかね

(一寸頼りがい無さそうですが、意外にしっかり者。頑張り屋さんでした!)

バスまで移動して、市内を一寸移動

お好み焼き屋さんのデパート・「お好み村」へと到着。

雰囲気や店構え、等で選択する方もいたが、我々は店の名前で決定!

(義兄の名前と店名が同じでしたので・・・・、となりいい加減な決定方法です。)

目の前で、次第次第に出来てくると、嬉しくなりますね!?

そろそろ食べたい!!!!!!

さあーこれで完成!

一寸熱かったのですが、噂に違わぬ美味しさを嚙みしめながら完食しました。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


ミニ旅行の土産も、「フクロウ」中心

2011-07-25 05:30:38 | 写真

お互いの仕事の都合で突如決めた我が家のミニツアー。

道順の検討も、訪問先決めも、何もしないで、写真だけ撮りました。

そして、食べることに集中、おみやげ物にも眼を光らせて来ました。

 

とは言え、一番目に付いたのは、10月1日開催の「山口国体」

山口国体告知用の「夏柑シフォンケーキ」 が目に入り、国体に協力(?)しました。

 

更に、面白いイラスト入りのタオル

競技種目がイラストに書かれています。  (子供にも一枚贈るが、大好評!)

 

土地柄の雰囲気から、こんな商品も手を伸ばした。

 

そして、本命のフクロウグッズは種類が少なく、同じ商品をあちこちで陳列されていた。

楊枝立て

 

置物

 

キーホルダー

 

毛色の変わったところでもう一品

パックツアーのせいか、店へ連れて行かれることが多く、ついつい買ってしまいました。

 

これは、最初の訪問地、「津和野」の名品とも言える竹で作られた皿。

しっかりフクロウグッズとして入手してきました。

直径10cmの小皿

裏面

 

そして、同じく竹製のやや大きめの皿。

直径は23cmでフクロウ君が頑張っています。

竹をそいで組み合わせ、熱処理でもされているのだろうか?

非常に軽く、落としても割れないとのふれこみで買い求めました。

 

ラストは、無線LANもイサーネット回線も使えないホテルへ泊まって、アンケートに応えて貰った湯飲み。

切れ込みが萩焼の原点のようです。

 

一寸小さめの湯飲みですが、大切に使わせて貰います。

(海産物を含め、一寸買いすぎてしまったパックツアーとなりました。 やや反省・・・・・・)

 

親切な添乗員の御陰で、パックツアーにはまりそうな予感!?!?

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


初めてのパックツアーとiPad2

2011-07-24 05:34:17 | 私の好きな物

初めてのパックツアーに出かけてきました。

今までは、必ず自分の意見を採り入れて、我々で自由に動き回るというのが基本だった。

今回は、計画を立てる余裕が無く、休みを先に決めてしまった経緯があった。

 

二泊三日のミニ旅行

初めてづくしのパックツアーは、山口県・広島県が中心。

 

青海島を船上観光

 

広大な秋吉台

勿論地下の秋芳洞へも侵入!

 

広島県へ移動して、安芸の宮島。 (生まれは岡山の私ですが、宮島は初めて・・・)

 

広島・平和記念公園

一寸イメージっぽく

 

今回は荷物の都合で、ノートパソコンの持参が却下された。

苦手の無線LANやWiMAXを使わざるを得ない状況となった。

 

三日前に購入

色々な種類のあるのは判るが、使い分けのおぼつかない私。

パソコンもどきはiPad2を,急遽入手

ノートパソコンの代わりには成らないが、メールとネットの確認が出来るよう手伝って貰った。

(但し、宿泊先によっては、ネットの設備がなかったり、契約会社の電波が届かない!等色々と問題有り!)

 

21日は朝、5時出発、 帰宅は23日夜11時と、かなり見所満載の欲張りツアー。

(何も考えず、付いていけば良いだけの楽々旅行ではありました。)

 

無事帰着、片付けをしたら、仕事モードへと切り替えるつもり。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


今日はメクラ撮りで決めてみよう!

2011-07-23 05:44:43 | 写真

生誕100日の乳飲み子を撮るのですが、カメラ目線が殆どです。

今回は、顔を顔を合わせながら「メクラ撮り」に挑戦してみました。

 

手始めに、最近足で蹴り始めたところをパチリ!

えいっ!

眼がとても生き生きとして撮れた気がします。

 

次はアップで、

やっぱり黒いレンズが気になるようです。

一寸疲れたのか、或いは、かゆいのか?! 珍しいショットが撮れました。

次いで、声をかけながら、話し合うように・・・・。

口の動きを一生懸命に見てくれます。

笑うと真似をして、笑うような表情をしてくれます。

やはり、カメラを介さないで話す方が、生き生きとした表情が撮れるようです。

(メクラ撮りも、慣れれば何とかなりそうです。)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、29位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


「お食い初め」の儀

2011-07-22 05:29:39 | 今日の出来事

お食い始めの儀を執り行いたいと カミから話がありました。

相変わらずかもが何もせずにあぜ道に休憩中。

 

二つ返事で付いて行くとかみさんと連絡を取り合った子供が、準備中でした。

私は、丁度100日目の莉桜タンのお相手です。

うーっ! と言いながら、手足をばたばた。

そして、足を急に伸ばします。

(女の子なのですが、下着丸出しは若輩者ゆえご容赦下さい)

ける足を私のひざに当てると、手と足で空手のような動きをしてくれます。

サー身構えて、

 

ジャブ風な一撃。 両手チョップか?

 

蹴りを入れた手刀に、一寸たじたじでござる。

あちょーっ!

 

準備が出来ました!  の声にカチューシャを附けて、「お食い始め」です。

全て奇数個準備するのが慣わしだそうです。 石まで準備しています。

(こんなに食べられるのはいつのことか・・・・・。)

色々と試しましたが、上手く食べさせられません。

子供が抱いて、かみさんが食べさせて、私が撮ると言う組み合わせが最上

未だ緊張気味。

少ーし、気持ちが落ち浮きました。

その瞬間を狙って、

「お食い始め」 成功です!

これは豆腐です。

はーっ! 一杯食べた!!

そんな訳で、パパとママ、じいタンとばあタンは食事会らしく、莉桜タンは一人オルゴールです。

 

お腹一杯で、段々眠くなります。

 

とうとう・・・・・・・。

誰も遊んでくれないので、一寸泣いちゃいました。

今日のところは我慢して寝てあげよう・・・・莉桜

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


母とケアハウス

2011-07-21 05:05:39 | 今日の出来事

 岡山の田舎で一人暮らしだった母がわが家とわが家近くに越してから早や4年半。

 

先日は、少し早い夏休みに帰省。

しかも、弟たち二人が手分けして車で往復を運転してくれました。

 

雑用の塊の私ですが、顔を出さないわけには行かないと月曜日、午後出向きました。

いつもきれいな建物と部屋。 

これはエレベーター前から、食堂兼休憩室を望む。

上の写真の突き当たりの壁には、手作り暖簾

その右側にも住まわれている方の作品。、

 

蛍光灯の紐にも気配りが・・・・。

 

皆さんが一緒に食事をされるテーブルの上。

緑色のアジサイが、一輪。

 

持っていった和菓子を、渋めのお茶と一緒に戴きました。

一寸小さくなった母ですが、心は青春をしているようです。

手作りのシャツを着て、従業員の方と共に見送ってくれました。

 

私は既にいい年なのですが、未だ会社で使ってもらっています。

暇になればもう少し、一緒の時間が過ごせるとは思いますが、心の中で悶々とする問題です。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、26位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


町田市の小山田神社傍の大賀ハス

2011-07-20 05:43:21 | 写真

地元の方の情報を聞き 、出かけてみた大賀ハスの栽培地。

思いの外広い面積に、満開のハスが見られました。

朝の光がなくならないうちにと早足でハスの周りを一周しました。

満開直前?!

 

空に向かって一直線

 南側に回ると、カメラマンの行列地帯。 邪魔にならぬよう気を配りながらの撮影です。

縦でも1枚

やはり南側のほうが、花に勢いがあるように見えます。

次第次第に日が高くなり、暑くなってきました。

 

昼の予定があり、早めの退散としました。

(機会があれば、又訪れてみたいホットスポットです!)

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、26位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


町田市の大賀ハス、リベンジ成る!

2011-07-19 05:25:13 | 今日の出来事

多摩地方に住み始めて37年、今年こそはと撮りたかった「町田市薬師池公園」の大賀蓮。

 

しかし、既に二回も失敗。

17日の休日は絶対撮りたいと狙っていた。

しかも今回は、前回情報を仕入れた新天地への挑戦。

 

ネットで調べた結果、ここ「小山田神社」に変更してのチャレンジ。

 

一寸寝坊しての出立となり、到着したときには既に日が高い状態。

事前の情報通り、田んぼの中の蓮です。

見事な咲きっ振りの蓮が、見渡す限り拡がっています!

正面の鳥居が、目的地に設定した「小山田神社」か?!

参道みたいな農道に設置された看板。

石組みの鳥居より、入り口方向を望む

脇へ回って

これが、正真正銘の「小山田神社」

神社の後ろ側にも広大な蓮田が拡がる。

一番裏側より、社を望む

所々から、中へはいる細い道がある。

かなりのアップが撮れるのは、薬師池公園より撮りやすい気もする。

けれども足下が不安定で、三脚を構えて撮る方には不便かも・・・・。

蜜を求めて飛来する虫

大きな声で話されているカメラマンの中には、一日中三脚を据えて居られる御仁もあるようです。 

 

我々は、北側から東側へと回り込んで、更に撮影を続けます。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、23位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            

 


なでしこジャパン、世界一! その瞬間!

2011-07-18 07:35:53 | 今日の出来事

あれよあれよという間に、決勝戦へ上り詰めたなでしこジャパン。

18日朝のテレビを見ると、丁度PK戦の真っ最中!

そして、

ゴール左上に決めて、PK戦3:1で世界一と言われているアメリカに勝利!

 

字幕も日本語が間に合わず?

 

延長戦で見事な同点ボレーシュートを決めた澤選手と山田監督と勝利を確かめる?! 

 

インタビューに応える澤選手、嬉しさ満開の表情が素晴らしい!

 

そして、アメリカの大統領は奥様と観戦されていたが結果を見て、

日本選手団に祝福の書き込みをネット上にされたとの報道。 

 

日本の菅総理はどうされていたのでしょう?

 

お眠りの最中で、起きてから秘書官にでも結果を聞かれ、「スポーツ大賞」だとか、「栄誉賞」等と

騒がれなければいいのですが・・・・・。

 

「勝ち馬に乗る」事は大切ですが、目立ちたいだけの乗馬は、「馬くないと菅じます・・・??」

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、24位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします