心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

母を呼び出し、連れ回した。ドタバタ日曜日の記録!

2008-02-25 06:10:22 | 今日の出来事
昨日は、仕事の予定があったがまず私用(?)とばかりに、ケアハウスへ出向き、母を連れ出した。

母は、実家から物をあまり持たずに来たので、部屋が寂しいのが気がかり・・・・。
棚を置いたのだが、やはり不足している。ホームセンターへ連れて行き、石鹸置き台、簡易イスなどを選ぶ。 新聞やファイルなどしまう場所が無いためカラーボックスを探す。
母の手押し車を持ってきて、店内を連れ回した。(自分の物なので、自分で選んだ方が愛着が湧くのでは??と言う気持ちからです)

買い物の後は、とっておきの寿司屋さん「日野寿司」へご招待。
玄関には、何故か三羽のふくろうがお出迎え。

挨拶がとても元気が良い寿司屋さん(職場には勤務先と同じ「元気の出る朝礼」が数冊置いてある!!)

待つこと数分、超デカネタのにぎりが出てきた。

(母には厳しい大きさと半分に切って来てくれた)。以前は昼時、料理を食べることが難しい店だったが今日はガラガラだった・・・・。


帰りには、衣類が必要だろうと立ちより、またしても店内を連れ回す。
(とことこと歩き回り、嬉しそうにも見えたが・・・・。)
カーディガン、セーター、春物のミニコートなど意見を聞きながら、買いそろえた。

終了後、家へ立ちより、コーヒーをたてる。
(途中、義兄の留守電に気づき、電話を家内が入れた。ひそひそ話となったのは特別な事態なのだろう??)

電動ドライバー、ペンチなどを持ち、母の入居先へ向かう。棚を造り、ものを取り敢えず入れる。



自宅へ戻り、義兄宅へ再度電話。
長女の新規事業は余り順調でなく、問題が発生しそうなので家族で相談しているとのこと。気にはなるが、予定が目白押しで、直接伺えず失礼をさせていただく。


25日は、29日取り付けのサブメディアのプリントを始める。写真展のプリントチェックが再々度あるようだし、仕事の方も忙しくなりそうである。

11時前、同僚から連絡が入る。22日午後のプリントチェックの結果報告と25日の予定である。お客様の言い分ばかり全て聞いていては結果的に迷惑をおかけすることがあるのではないかとご注進。(努力はするが、時間的、技術的に難しい物は難しいと言うべきではないか? 現像という作業が入るので月曜日の午前中はやや不安定!出来るだけ処理はするが、指示内容も今話されても対応できないのだが・・・と説明、納得はして貰えた

会社の書類が途中だったので、文面だけ作製し、会社宛に送って床につく 休みまで忙しくなってしまっている私の周り、健康は大丈夫なのだろうか?? 今日から一週間が始まる


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

デジタルカメラのホワイトバランス

2008-02-24 10:40:21 | 写真
パナソニックのデジタルカメラDMC-FX30及びFX33を使い始めて数ヶ月が過ぎた。
なれてきた最近では少し気になる部分も出てきた。

特に色々な光源下で撮影すると驚くほど綺麗に撮れるが、ある種の光源下では失敗!!と思われるような仕上がりをする。


とても人様に差し上げられるような色になっていない。
自分なりの経験で、タングステンハロゲンランプの対応が不十分であろうとテストをしてみた。(蛍光灯や自然光と蛍光灯のミックスなどは大変綺麗に調整してくれる)

夕食に入った店でも怪しげな色に撮れそうな気がした。
通常のオートホワイトバランスで撮影したものと、マニュアルでホワイトバランスを調整してみた。(マウスオンが補正した画像です)
<
少し行きすぎの感もあるが、これなら撮影後の調整も可能と見た。

外へ出てタングステンに調整したまま撮影した。
<
マウスオンにすると自動補正(AWB)の画像が見られます。

ルミックスシリーズの通常撮影時の自動補正はかなり優れていることを確認した。


これは母の入居しているケアハウスへプレゼントした花「スプリングポエジーミナミ」。
蛍光灯下という単純な条件では見事な再現をしてくれる。(但しストロボの使用はしないことが絶対条件である。)

 これから一段と綺麗な画像を見ていただけるよう努力します! 


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!
ただ今、18位に急降下!! ご協力の程お願い!!

春一番!

2008-02-24 08:35:32 | 今日の出来事
2月23日の午後、ウインドウズメイン機種(マウスコンピューター)のキーボードが不調なので、ヨドバシカメラ新宿西口本店へ見に行った。
(実は、3~4回見に行っては見たが、決心がつかず延び延びになっていた)

マウスコンピューターは購入当初、マクロソフトのワイヤレスキーボードとマウスをセットしていたが1年過ぎると繋がらなくなってしまった。
このため「純正」キーボードとマイクロソフトのマウス(有線)を使用してきた。このキーボードも接触がおかしくなり、ミスタッチが目立つ最近。


ブラインドタッチ派の家内もキーボードにはうるさい。30~40種類はあろうかという専用コーナーでうろうろ、ポチン・ぽちんと触れたり、打ってみたり・・・。

取り敢えず選択したのがこれ。

DIATEC FLICO Majestouch Linearと書いてある。要するにある程度軽いタッチで、カタカナ表示がない、テンキーが付いているものであれば良かった。
現在この機種を使用しているが、大きな勘違いが一つ。
 キータッチの音がうるさい!!
摺動音のような音と叩いた後の本体の余韻が気になる。後ろ側に布を当てると静かになるが本体ケースの響きは少し残っている。

キーのタッチは、軽くても良し、強めに打っても認識しているので本来の目的は達成できている。テープを貼ったり、無駄な音を消すようにして使ってみることにする。


新宿からの帰り道、電車に乗っていると窓ガラスの音がいつもと違う。風が随分と強そうである。
電車が多摩川に通りかかると空の色も土色に見えた。

上流はこれ。方角としては、西南西。


下流はこんな感じ。方角は、東北にあたります。

上空は晴れているのに、地面に近い部分は土が舞い上がっているように見えた。
(カミさんは洗濯物を気にしている・・・・・)

駅に着くなり、急いでの帰宅。(久しぶりの新宿方面へのお出かけに快調である。)

(片手運転は出来ないはずなのだが・・・・)
先ほどの砂嵐は何処へやらという好天気!

 

帰宅後、母の入居したケアハウスへ届け物。

物干し竿か、洗濯ロープが欲しい、洗剤とクリップ付きの○○が欲しい。郵便物と新宿で買った和菓子を持って、買い物をし、届けた。

丁度夕食の時間とダブったが、その間にベランダへ物干し竿で下側にハンガーかけの着いた新型(?)を取り付けたり、テーブルの場所を移動したりして待つ。
ゴミも片付けて、テレビを見ていたが、時々意識が無くなっている。
(会議では2時間以上話しただろうか?精神的な疲労が出てきている?!?!)

夕食は、15分ほど離れた多摩センターへ出張(?)

帰宅後、ブログとテレビ鑑賞(NHK土曜ドラマ ”フルスイング”)。

一週間の疲れを、風呂で流して、日の変わる前に就寝


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

2月23日が富士山の日だったなんて?!?!

2008-02-24 07:41:38 | 今日の出来事
誰が決めたのか2月23日は富士山の日だとか?!?!
面白いこと考えた方が、居られるれるものだ!!(或いは只の駄洒落か?!)


23日(土曜日)は、本来休日だが、技術的に問題が週の中頃発生。技術部経験者総員で解決のため出勤、打ち合わせをする。
9時からの会議は、進行と問題解決が順調で、ほぼ予定通りの昼過ぎに終了。


昼は土曜日定番の四川料理の店へ・・・・。今日は、家人は五目焼きそば、私はチャーハンと担々麺ミニセットと水餃子を注文した。

素材が吟味されており、私にとっては大いに信用できる店である。
(見た目と食感という素人判断でしかありませんが・・・・)

食後のコーヒーは、新宿へ行きたいと「カミ」の声。 JR中央線四谷駅へ行き、週初めに取り付けられた弊社プリント仕上がりの確認。3×4mの大きさを感じさせないが、繋ぎはプリントも施工もほぼ完璧に見えた。・・・・ほっと一安心

新宿は、西口の地下街のはずれ、コーヒー専門店へ・・・。

注文を聴いてから、豆をひき、サイフォンで立ててくれるので気に入っている。そして人を見ているのだろうか、容器と皿がいつも異なったセットである。
家内のは、今日はスプーンまで模様がセットである!!



コーヒーだけのつもりが、ケーキセットを注文、「桜チーズケーキ」という名前とイメージに負けてしまった・・・・。 面白い味だった!!

”しかし、桜と言えば、コブクロの歌は耳に残る歌い方だなー・・・。特に黒田君、顔はどうと言えないが、声質と歌い方は耳に残ってしまう” 今日は、聴く時間が作れるかな?!


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

2.23は富士山の日、「真珠富士」が一面の朝日新聞

2008-02-23 06:01:27 | 今日の出来事
いつもより早めに目覚め、新聞を取りに出た。

物音一つしない静けさの中、送電線の鉄塔の真上に月が見える。(5時25分頃撮影)



いつもは、3紙入っている郵便受けには2紙がある。(1紙は土曜日休刊だった)

朝日新聞の一面には、ダイヤモンド富士ならぬ真珠富士が見事に撮られて掲載されている。面白い! 勝手にコピーをさせて頂きブログへ流用させて頂く。(済みません)


私もパソコンは毎日使ってはいるが、記事に出ているようなソフトの知識はない。近い将来、是非検証したい!!と腕をさすりながら、緊急会議へ出かける


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

ただ今、14位と健闘中!! 早起きに免じて、ワンクリックお願いします!! (お金はかかりませんので・・・・・

いけねーっ! 忘れた!!

2008-02-23 05:42:36 | 秘密の趣味
仕事が混み合ってきて、帰りが遅くなってきている最近。睡眠時間を稼ごうと帰宅夕食後にブログを投稿している。
するとなんと今まで以上に多くのかたに見ていただいているようだ。

そんなことを考えていて、昨日の朝、愛用のデジタルカメラを忘れて家を出た。
時間がぎりぎりで家に取りに戻る余裕はない。

携帯で撮ってみるしかないと開き直っての一枚。



今日も何時にないほどの忙しさ。打ち合わせやご来社、問い合わせや明日の会議の確認など飛び回っていたら時は既に三時。 惨事になる前に昼食に行く。

この通りを渡った立ち食いのそば屋さんしか開いていない・・・・。

条件がよい昼間であれば携帯でも撮れる事がある。しかし、ハイライトからシャドーまで階調が充分出ていない。暗部にノイズが乗りやすいなど画素数だけではない大きな違いを実感。
「親子丼とそば」のセットを食べて、帰りはドトールへ立ち寄る。ドトールでは近々値上げがあるとの告知がしてある。


2月29日の取り付け分サブメディアの色校確認があった。
意図したところを気に入っていただいて、OK!を戴く。早速本番プリントへはいる準備を始める。
仕事が終了後、RIPサーバーへ目一杯データを送り込んで演算をさせ放し、帰宅。
取り敢えず、25枚分、1.7GBを放り込んでおいた。

本日は、本来休日だが、技術部内部で前例のないミスがありこれの対応と打ち合わせをする。新しい機材の相談、そして○○の話など計画している。
9時にスタートして、正午終了が目標! 


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

平成生まれは、「ゆでガエル」か?

2008-02-19 22:36:14 | 私の好きな物
新聞のコラムに気になる記事が書いてあった。

主旨は、「日本は他国に比べ高い技術力や高品質なサービスが欠かせないが、今日の若者は成長する(変化する)と言うことが皮膚感覚として認識できなくなっている」とかなり辛辣である。
しかし最近の若者を見ているとそう言う部分が確かにあると感じる。

働かなくてもご飯が食べられるという環境があるため、発想の原点にハングリーさはない。 苦しければ辞める、 楽しくなければ止める、 イヤなことがあれば不平か不満を言えば誰かが直ぐに解決してくれる。(そんな幼稚な若者を育てているのは「大人」であります。)

更に「高い成長を目標に掲げ行動し、若者に成長の醍醐味を知らしめなければ、日本が再び輝く日は決してこない!」
と日経産業新聞「眼光紙背」欄は締めくくっている。

頷けはするが具体的にどうすれば良いんだろうか??
新聞と一部のテレビの内容はかなり異なってきている。携帯、缶コーヒーやインスタント食品(コンビニを含む)により、ハングリーさを無くしている若者に対し、大人達(新聞とテレビ)が、一致して目標を掲げることが、今必要なのでは無かろうか? 人に問う前に、有識人である日経産業新聞「眼光紙背」の筆者自身が動くべきでは無かろうか? どのような目標が相応しいのか提案していただきたいものである・これができて、大人であり、新聞コラム執筆者のアイデンテティと言えよう。

ぼんやりした頭で、釈然としない記事に妙に反感を持つ私。

平成生まれがゆでガエルであれば、昭和生まれは、石の地蔵か?(意志の地蔵であろうか?) 

ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

2月18日月曜日

2008-02-18 23:10:19 | 今日の出来事
日曜日はあっという間に過ぎ去り、また、新しい一週間が始まった。

今日はカミさんは休み、週に3日出勤とすれば良いのだから、私の半分の勤労である。自分の時間の余裕度はまるで違うなーっと駅へ向かう。

雲一つ無い寒い空がある・・・・・。


厳しい一日だった。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

17日、日曜日も時間に追われ、元気に働いた!?

2008-02-18 05:55:22 | 今日の出来事
朝少し寝坊して起きた。

新聞の一面を見て驚いた。

 「来るべきものが来た」と言う印象ではあるが、もう少し早めの決着が出来たはずなのに、少し意地を張りすぎた東芝さんと思う。
東芝一社で、テレビ界のトップ3と戦うのは所詮無理があっただろう。

私も、液晶テレビは東芝を使用しているが、ブルーレイレコーダーはパナソニックを買い求めたばかりである。(画質は、チューナーのせいか、レグザを利用して、LAN-HDを使用するのが画質は一番。)

これから東芝は、負の遺産をどのように背負って営業されるのか見物である。ベータのソニーの様に気長に、丁寧にユーザーをサポートできるのだろうか?


朝は、近くのデニーズへ行く!

入り口のドアに貼り紙がある・・・・!?!?
「当店は、2月末日をもって営業を停止します」

気に入っていた本屋さんも閉店、デニーズも閉店では、少ないお気に入りの店がまたまたなくなってしまう!

気を取り直して、床屋さんへ行く。途中弟たちにへの連絡の封書を投函。
東京マラソンの実況を見ながら散髪。 帰宅後入浴、母の処へ持って行く新聞、封書、DVDプレイヤー、テレビなど準備。

掃除機のフィルターを換えようと駅前の電気屋まで・・・。
ついでに、超お気に入りのラーメン屋さんへ並ぶ・・・・。

帰宅後、荷物を積み込みケアハウスへ! 暗証番号を入力して、大量の荷物を持ち込む。
        
暖簾を付けて、テレビを組み立てるが、やはり置き台が必要。ついでにコーヒーなど置き場所も不足・・・・急いで買い出しに行く。 しかしまたまた問題。間に合わせに持って来たドライバーが棚のネジと大きさが合わず、全く手間がかかる。
家まで電動ドライバーを取りに戻り、数分で締め上げた。
        

完成を記念して証拠写真を撮る。


逆側は小さなキッチンと洗面所、クローゼットなどがある。

段ボールゴミなどを持ち、帰宅の途に付いた。


外はもう夕暮れに近く、たどり着く前に暗くなってしまった。


一日色々と走り回り、過労気味の我が家の家老、夕食も外食とする。


家に戻り、テレビを見ながら、・・・・・・。

一日の計画立てていても、なかなか自分の仕事が進まない。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!
ただ今瞬間風速、11位です。有り難う御座います

一寸寝坊の日曜日

2008-02-17 09:26:57 | 写真
今何時??!!

カミさんの声に、「もう六爺!」と、応える。

”違うよ!!” と元気な声がする。

??? 目覚ましは、キチンと六時半!!

壁に掛かる電波時計は、・・・・・??!!  なんと、納豆!! 水戸納豆!

8時半が過ぎている!!
テレビを点けると、徳光アナウンサーが石原都知事に語りかけている。
そうか今日は東京マラソンだ! 会社の前は通行止めらしいけれど、Mさんは5時起床で見に行くと言っていた。間に合ったのだろうか? ブルーレイレコーダーに予約を入れる・・・・・。

そんな日曜日が始まりました。

手紙を出して、食事、床屋、買い物、ケアハウスの母へ郵便物、コーヒーセット、テレビとDVDプレイヤー等々持って駆けつける。

自分のAVシステムの構築に充てられる時間は取れるのだろうか?


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

ただ今、14位まで上昇中!! 有り難う御座います!!

母が居なくなった。

2008-02-15 06:00:37 | 今日の出来事
 昨日は、全国的にバレンタインデー!!
皆様の思いは通じていましたでしょうか??
義理に戴いた方々、大変有り難う御座います。 1ヶ月先まで覚えているよう頑張ります!!

我が家では大きなイベントがあり、カミさんが一人で仕切ってくれて、帰宅時には完了していた。

母が、狭い家の同居に気疲れしたのか、介護付きのケアハウスへの入所を了承した。徒歩で行けるところが偶々空いていたので申し込んだ。
金銭的には、何とかなったのだが、強がっていた母もいざとなると少し落ち込んでいる。 しかし立ち直るのも早いので何とかなって貰わないと・・・。

昼は、午後1時過ぎに外へ出た。少し寒いが、青空はかなり寒げである。
<
足下で音がするので、下を見ると、この辺りに住み着いている猫が走り去るところだった。(猫がのんびりとしているところへ、上を見ながら近づきすぎたのだろう・・・・、大変失礼しました!!)


昼食後、コーヒーを飲み、会社へ戻る途中の撮影。
寒さと一時の安心を感じていただければ・・・・。


帰宅すると、人が一人いない。
なんだか家が広い! ぽっかりと穴が開いたようにも見える。

しかし、なんだかんだと言いながら6週間、よく頑張ったと言えるのでは無かろうか?と自画自賛。 そして、頑張り屋のカミさんに感謝!!


母の入所したケアハウスには日曜日まで行かれないが、周囲とはもうとけ込んでいるところもあるとの話に少し安心。我々自身も体力気力の限界にも思える期間だった。
少し休憩時間もある生活したいものです。
想像以上につかれるものであることを体感、これを何年も続けている人が私の周りに三人はいる。大変なことをされているのだと感服しつつ今日も出陣!!
寒い朝である

ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!
ただ今、20位です。もう少し頑張りたいです!!

13日水曜日はこの冬一番の寒さ。

2008-02-14 06:04:45 | 今日の出来事
朝はこの冬一番の冷え込みというアナウンサーの声が何度も聞こえた。
外へ出ると、風が強く、体感温度はかなり低く思えた。

空は、未だ明けきってはいない。


若手と一緒の昼食は、初めての店へ・・・・。
メニュー名もよく分からず、同じものを頼んだ。

愛情と熱意の感じられない味わいに・・・・・?!


今日は母が近くの介護施設へ入所する日。昨日の朝は涙ぐんでいたけど・・・。
昨晩は少し遅くなったが、湯を貯めて風呂に入って貰った。
のんびりしていたので気持ちは落ち着いてきているのだろう。

知らないところでの生活は疲れるとは思うけど、暫くすれば馴れるのでは無かろうかと期待している。暫く頻繁に訪問し、気を紛らわせられるよう努力しようと思う。
しかし、家が狭いため無駄な出費を求められ、私自身、妙なプレッシャーを持ち続けなければいけないのは残念である。

今日は、家内にお任せで出かける私・・・・・・。



ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

2月12日は雨で寒く、次々と色々なことが・・・・。

2008-02-13 06:18:46 | 今日の出来事
12日朝は、三連休明け、何かしらせわしなく、落ち着かない気持ちでスタート!

空はどんよりの曇り空。
<
マウスオンで昨日のすかっとした空も見えます。

会社へ行くが、体調不良が二人もいて一人は休み、もう一人はぎりぎり定刻前に来が体調が非常に悪そう・・・・。
営業部から、大口の継続作業の見積もり依頼があった。年間かなりな量になる仕事なのだが、納期と仕上がりについて妥協のないお客様なので慎重に打ち合わせをした。

休み明けのせいか仕事の入り方は、今一でほぼ就業時間内に終了。

帰宅してテレビを見ていると家内が、”あーーっ!! 松前ひろ子さん!!”

私は”何処何処!?!?” 

NHKの歌謡コンサートに、会社を挙げて応援している松前ひろ子さんが出演されている。後列右から二人目!! 確かにそうだ!!
「歌は多分”国東半島”だと思う」と私。

昨年末にご自身が経営されている「レストラン青山」で忘年会があり、聴かせていただいた新曲。

番組終了後、松前ひろ子さんのhpを拝見。
やはり書いてあったが、会社では誰も教えてくれなかった。

放映の直前に帰宅して、何故かパナソニックDMR-BW800に録画をしている!!
(AVCDVに変更ダビングする練習用にと録画しておいた)

先ほど、DVD-Rへのダビング成功を確認した。しかし家人曰く、”少し暗い感じになるね!荒れは見られないけど・・・・”
最近、画質や音について、評価が早く、正確だ! (厳しい!?)

色々と思わぬ出来事に、驚いたり疲れたり、喜んだりと忙しい日だった。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!
ただ今18位と健闘中です!

DP-67 VS DVD-3930試聴結果の推察

2008-02-12 05:49:02 | オーディオ
2003年発売と記憶しているアキュフェーズDP-67は私が考える最上のCD再生システムと考えてきた。 比較したデノンDVD-3930は本来がDVD再生機であり、通常のDVDを画像補完してフルハイビジョンサイズまで拡大、時間軸領域まで調整するというフォトショップ顔負けのシステム。50Wクラスのパワーアンプより電気を使用するDVDプレイヤーの化け物(失礼!)なのです。


CDプレイヤーの音の違いはピックアップしたデータの読み取り誤差が大きな原因を占めると3種のデータを積算し、平均値をデータとすると言うコロンブスのたまご風のアイディアが実践されている。
確かに、ノイズ感は少なく穏やかな音質は大人の好む方向へ向いている。



一方のデノンは、音質をデジタル的に分解研究したかのような詰め方。DVDの音をアップスケーリングするかのように音の抑揚を明快に現してくれる。
元気なときはより元気に、静かなときには一層しずか風に演技しているのかも知れない。全く合わないCDも出てきそうな気がするが、この新鮮さは大いに魅力的である。回路技術と新しいパーツをどん欲なまでに取り込み、実用化された技術陣の熱意が音になっているように感じる。アキュフェーズと比べると、内部配線や部品配置は未熟だがその分、音が補って余りある仕上がりに見える。

問題は、プレイヤー本体の発熱! アキュフェーズP-7000よりも高熱になるのは驚くしかないが、長期間に渡り安定使用が出来るのだろうか?
大いに不安に思うところです・・・。

これで電源ケーブルを変え、棚を造って上蓋など多少の対策をすると更に音質が向上するのではなかろうか?

楽しみが増えて、やるべき事が多すぎる。時間の工面が益々必要。


ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!

DP-67とDVD-3930 CD比較試聴した印象

2008-02-11 11:24:01 | オーディオ
最近AVに偏った時間を、オーディオにも触れたいと新しいCDを何枚か買い求めた。

評論家の方達に評価の高いものを選び、ネットで申し込んだのだが、新宿あたりでは手に入らないものが簡単に届いたのには驚いた。

しかし、大きな問題があることに気づく。
我が家のシステムは、CDを良い音で!と組み合わせているつもりだが、最近のCDはSACDとのハイブリッド版が目立つ。
以前は、その内消える規格だろうと無視していたがそうも行かなくなってきているようだ。

以前、通常のDVDを、フルハイビジョンで見るために買い求めたデノンのDVD-3930の音の良さが印象にあり、これならばSACDも聴けるとAVシステムから外し、オーディオセットで試聴してみた。


オーディオ用セットは、アキュフェーズ中心でC-2400+P7000にCD専用プレイヤーはDP-67。
SPは、自作D58.1箱へ、フォステクスFE-208ES-Rを組み込み、T-90AをCSOコンデンサー0.47μで繋いでいる単純なもの。

ジョセフ・リン 「バッハとイザイ」、ピエール・ブレーズ「マーラー交響曲8番」を準備したが、まず単純にCDのみを聴いてみた。

暮れに初めて聴いた「吾亦紅」すぎもとまさと、「桜」こぶくろ、佐藤美枝子/さくら横ちょう、「五能線」水森かおり等々とさだまさし。

アキュフェーズは、紳士的で崩れることはないし不安感ゼロ!
微細な音もキチンと出している行儀の良い感じ。スピーカーとスピーカーの間に行儀良く音が収まっている。
創始者の春日二郎さんを思わせる端正な音である。 いつもの音で安心して聴ける。

翻って、デノンDVD-3930、本来はDVDプレイヤーである。
音が出た瞬間から、元気いっぱいに音がはじけ飛ぶ! スピーカーの横まではみ出したり、高さも出ているように感じる。横幅がでているせいか、楽器やボーカルの定位が目に見えるようだ。
(スピーカーユニットをFE-208ESから、FE-208ES-Rへ交換したせいか中高域の分離が明瞭にきこえる。以前のようにうるさく無くなっている感じ)

低音もダンピングが良くなり、はじけ飛んでくる音の固まりに、興奮してしまった。かと言ってヒステリックさもなく、現在のシステムと私の好みにピッタリと判断。

問題点としては、トレーの動きやCDを認識するスピードの遅さ。ファンか何か回っている音が聞こえてくる。ノイズレベルが高く、余韻に浸ると言うのでなく、試聴風な聴き方になりそう。その分、埋もれかけて居るかのような音まできっちりと聞こえてくる。汎用機の方がCD単独の音でも良く感じられる!!

今暫く、聴いてみて、良ければキチンとした棚を造ろうと思う。

と言うわけで、価格だけでは決められない時の進歩と好みの変化の狭間を懸命に生きる中年オヤジの独善的評論でした。

ブログ村ランキングへ申請中です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ バナーをクリックして、ランキングアップに、協力下さい!