心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

運転中の車をハッキング!?

2015-12-15 21:20:02 | 自動車事故

12月15日の新聞を見ていて、どっきり!!  ビックリ!!!

 

「車をインターネット接続するとデータが丸見えで、外部から操作される可能性有り!」

 

実は我が家の車、乗り込むと私の携帯がハンズフリーで使える。

ナビの地図情報更新や、バージョンアップもネット接続で行うタイプ。

(Wi-Fiの常時接続か?!)

 

当てはまるのでは無いかと、心配!!

 

 

キチンとしたセキュリティを持たないまま売り出すなんて一寸お粗末!?

ワイヤレスのキーでも感じたが、創る方の技術だけでは無く、

感性や人間工学、不穏当な操作に対しても対応出来る技術力が必要になってきている。

 

その意味から行けば、マイナンバーの出来具合が余りにも幼稚では無いか?

 

車のハッキングは命がかかっているだけに、万全を期して貰いたい!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 15日の歩数は、11,870歩でした。


キーが無くても、車のドアが開いた!

2015-12-13 17:13:24 | 自動車事故

車が届いてから6日目、帰宅してキーを持たずにドアに触れてみた。

 

「コトッ!」と、音がして、施錠が外れた!!

 

「やはり!!」 

 

我が家の車のキーは、玄関を入ってすぐにある下駄箱の上へ置きっ放し。

 

車は、玄関の脇にあります。

 

13日ディーラーさんへ行く用事がありました。

(ドアのエッジにモールを取り付けて貰いました。)

↑ 取り付け完了後、回る寿司屋さんへ、・・・・。

 

取り付け作業を待つ間に聞いてみた。

 

「我が家では、駐車場と玄関が直ぐ傍にあります。

下駄箱の上にキーを置いたまま、車に近づき、解錠すると出来ちゃったんですけど、

出来なくすることは出来ませんか?

現在は、玄関から離れた場所へ移動していますが、不便で、・・・・・・。」

 

 

営業さん、

「聞いたことはありますが、一寸離して貰って解決しました。」

 

私、

「キー保管用アルミホイルや、金網で囲う小物とか、専用の道具は無いのですか?」

 

 

無いとの返答に、自宅へ戻り2種類試してみた。

 

一つは、今まで仕舞っていた容器の内側に、アルミホイルを貼り付ける。

但し、直ぐに取り出せるよう出入り口は覆わない。

 

もう一つは、貰い物の筆立て。

 

 

ほぼ、同じ位置で、二つとも解錠しなくなった。

 

下駄箱の上へ直置きをすると、私が試しても、カミさんが試しても解錠!!

 

素人の仮説が、見事成功!

今まで通りの鍵置き場に置いておけるという安堵感に、満足している日曜日の午後。

 

車上荒らしに出会う前で良かった!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 13日の歩数は、只今8,741歩です。


自動車事故、ようやく終結。

2015-10-23 20:10:28 | 自動車事故

母の葬儀を岡山で終え、子供家族と、ご苦労さん会を催した9月5日。

食事を終え、ちびちゃんを預かって店を出る時に発生した衝突事故。

 

相手方のご婦人、当日は、

「スミマセン、済みません! 前をよく見ないで出ちゃいました!」

子供たちに向かっては、

「お父さんは悪くないのよ。ごめんなさい!!」

 

処が、保険屋さんが入ると、

「左右を見て、前を見て発信したが、猛スピードで入ってきた車にぶつかった。

注意したけど避けられなかった。」

と、態度を一変。

 

紆余曲折の後、相手方の保険屋さんの申し出は、

「私は1.相手方が9の割合の責任分担で、・・・。」

 

何のために仕事をしているのか理解できないレベルの担当者に、虚しさを感じつつの対応だった。

保険金の分担と、相殺と言う方法で、私の方へ15万円ほどの振り込みをしてもらう事になった。

 

私は、全く悪くないのに、変な言いがかりをつけてきた保険屋さんと、

言いなりになった相手方に、虚しを感じた7週間だった。

 

そして、結論の出た当日の新聞記事。

 

個人個人に納得のできる金額を支払っていたのでは、保険会社がつぶれるだろうことは推測できる。

 

とは言え、保険屋さん対策などをしなくても、交渉や修理が出来るような社会を期待します。

 

あれだけ注意していたにもかかわらず起こしてしまった今回の事故。

イヤーな気持ちで過ごしたのですが、

自分の思いと感覚をある程度採り入れて貰えたので終わりにします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。


自動車事故の責任比率

2015-09-17 22:08:54 | 自動車事故

今更ですが、自動車事故の責任比率を調べました。 

 

様々な実例と基準となる比率が紹介されていました。

 

私の場合は、四輪自動車同士で、駐車場内での事故です。

 

 

なるほど判りやすい説明です。

 

私の場合、走行車線の車が私、相手方が駐車場の枠内から発車しました。

危険を感じて駐まった私の車に、やや後方からねじ込んだ様にぶつかった。

(相手方の保険会社さんの見立て)

 

そして私のお世話になっている保険会社へ連絡があり、

「今回の責任比率は、1:9で、これ以上言われると白紙です。」と言ってこられたそうです。

 

白紙ってどう言う意味なのか判りませんが、

相手の保険会社から有った連絡通りお伝えします。

と私のお世話になっている担当者。

 

「頑張りましたが、1:9が限界でした!」

と一言言ってくれれば、「有り難うございます。お世話になりました。」で済みそうです。

 

もう一押しして見ようかとも考えてきたfumi-Gです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 17日の歩数は、8,510歩でした。


9月13日(日)朝の散策-スタート前の思い

2015-09-13 21:18:03 | 自動車事故

9月13日(日)は一寸寝坊、昨日は18,000歩を越えたのですが、今日を休んでは、・・・。

自分に言い聞かせながら歩き始めたのですが、

6日の自動車事故の後始末が無茶苦茶で困っています。

事故の時点では相手のFさん、「申し訳ありません、スミマセン。

右を見ていて前を見ていませんでした。スミマセン、申し訳ありません。」

ご主人は、「ちゃんと前見なきゃ駄目だよ!スミマセン。」

 

奥さんの剰りにも落ち込み様に、「徐行していたので取り敢えず怪我は無いです。」と腰が引けていた。

(フェンダーの後ろ半分が凹んで居る。)

 

しかし保険会社が入ると、

「左を見て、右を見て発進したら、車が突然現れた。」

「前を見ていないなんて言っていない。」

「子供さんたちにも謝っていない。」

抑揚の無い、心の無い言葉が続く、・・・・。

 

我々家族全員が嘘を言っているかの説明に一寸閉口。

 

ある方に相談すると、

「言った言わないで揉めると保険会社では対応できません。

民間の専門会社へ弁護士を付けて相談するのが良いと思います。

勿論時間とお金は掛かりますが、・・・・。

まずは、保険会社さんの説明と食い違いが極端にあり確認をしたいと、一度限りの連絡は大丈夫」

との説明。

13日夕方、相手側へ連絡すると、

「保険会社さんから、「連絡があっても一任していると説明して下さい。

応対はしないで下さい。」と言われています。」

との説明。

 

とは言え、事故直後の真摯な態度と比べ、極端な変わり様に驚いた。

このままでは我々家族全員が嘘つきで、記憶喪失グループになってしまいます。

私は、「承知しました。今後の対応については、保険会社さんだけで無く、

リサーチ会社さんへの相談も視野に検討します。

貴重な時間有り難う御座いました。」

と言って電話を切った。

 

保険屋さんの手先に成り下がった様な印象に人としての品格を疑います。

申しわけありません、と素直に謝られたご婦人は何処へ?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 13日の歩数は、8,208歩でした。