心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

日が沈み、一年が終わります。

2013-12-31 19:00:00 | 富士山

2014年12月31日午後4時12分頃、太陽が富士山頂にすっかり隠れました。

 

本日は、1昨日のニコンとタムロンに懲り、キヤノンとシグマの組み合わせ。

ダイヤモンド富士はこの組み合わせの方がダイヤの輪郭がくっきりと出ます。

それともニコンのセッティングが良く無いのかな・・・・・・?

 

一年間、本当に色々ありました。

でも元気に一年を終えられるのは、主にかみさんのお陰。

感謝です。

 

そして、ブログを飽きもせず見て頂いている貴男! 貴女!!のお陰でもあります。

本年も残す処、5時間。

 

未だ未だ母の年賀状づくり、おせちの準備があります。

段ボールと必要なモノが見つからないまま新年を迎えます。

 

有り難う御座いました。

よいお年をお迎えください。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月29日ダイヤモンド富士・日野市新町

2013-12-31 05:12:38 | ダイヤモンド富士

年末の雑用に加え、引っ越しの片付けが全くと言って良い程終わっていない我が家。

本当は、ブログをアップしたり、写真を撮りに行ける状態では無いのかも知れません。

 

とは言え、そればっかり続けるというのは負担になりすぎるfumi-G、息抜きに出掛けてみました。

今回は、ニコンD800E + Tamron 70-300mm F4.5-5.6一本で出掛けました。

 

ぎりぎりになって出掛けたのですが、以外に早く到着。

適度な雲があり、適度の霞があり、ダイヤ狙いには好適だと思いました。

掛かり始めた、と言う声に急いでシャッターボタンを押しました。

強烈な逆光下では、輪郭を出す事が大変難しいです。

日が沈むと、影富士が見られました。

電線が無ければ、最高! なのですが、・・・・・・

縦で撮影

自宅近くまで戻り、富士山を振り返る。

未だ炎のような雲が燃えています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月29日紅富士と朝焼けの雲

2013-12-30 05:35:28 | 富士山

かなり冷え込んだ12月29日早朝、寒さ対策をして我が家のホットスポットへ・・・

地球の影が微かに見える絶好の時間に到着!

風は無いのですが、指先が寒さでしびれてきました。

雲一つ無い青空が拡がっています。

富士山の山頂には雪煙が上がっているようです。

 

北の空には、雲がぽっかり・・・・

親子連れのマウス親子がサザンタワーを食べに来た?

朝のひととき、色々な雲が登場します。

雲に朝日が射し、色が変わってきました。

 

富士山山頂にも紅味が見えます。

かなりの雪煙、寒そうです。

 明るくはなりますが、色が濃くなる感じはありません。

指先が感覚が無くなってきました。

日野もかなり寒そうです。

飛行機は西の空へ、

月は東の空から昇ってきています。

近くのビルにも朝日が射し始め、平面的な写真しか撮れなくなりました。

指先をポケットに突っ込んで、帰ります。

寒ーっ!!

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月28日今年最後の仕事日でした。

2013-12-29 05:08:27 | 今日の出来事

暮れも押し迫った12月28日土曜日、未だ未だ仕事がありまして、出勤しました。

とは言え私の仕事は主に雑用係。

 

会社の一階ロビーの飾り付けの内、

台座の白い紙と正面の写真。

写真は某社のプレゼン用に使ったfumi-Gの画像データを流用。

W1200×H1800mmにラムダ出力

この日は雲が厚く、本来見えるはずの富士山の影も形も見えません。

浅川の流れが三段になっている処に興味を持って頂いたのかも知れません。

暫く正面玄関ロビーに飾って頂けるはずです。

 

お暇なら来てよね!!

 

そして帰りの車中から、富士山がくっきりと見えていました。

ダイヤモンド富士、今日は素晴らしい写真となっただろうな!?

電車の窓を開けて、残照を撮りました。

29日も、午後の天気予報は晴れ!

賀状づくりを頑張って、夕方には撮影に出掛けたい!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月27日寒い一日でした。

2013-12-28 05:19:10 | 今日の出来事

12月27日金曜日朝、目覚めると暗っぽい感じ 

外は見事な曇り空

午後は雨が降るとの予報に長めの傘を持って出社。

 

しかしながらちらっ、ぱらっとは降ったが、激しい雨という降りでは無かった。

 

天気予報も雲の動きや、気圧ばかり凝視しないで、経験測を取り込むなど工夫が必要では無いのか?

 

一昨日希有な訪問者に求められた写真パネル(120×50cm)が完成。

持参しようとしたが、雨の予報もあり、宅急便で発送させて頂いた。

 

28日が午前中仕事、午後1時からは納会の予定。

 

2013年は、公私とも本当に色々ありましたが、仕事の一年は今日で終わります。

 

最近仕事も含め、巧く行く事が多く、一寸満足の時間を過ごしています。

引っ越しの後片付けを除けば・・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


クリスマスの夜

2013-12-27 05:28:13 | 今日の出来事

クリスマスの夜、希有な御仁の来訪を受けた。

初めての来客でもあり、大変緊張する方だったため、クリスマスらしい準備は何も出来なかった。

とは言え、自分の撮った写真に評価を頂き、所望された事に安堵出来た夜でした。

 

写真業界の大先輩から頂いた新築祝い

小さな絵ですが、個性溢れる絵画。 早速玄関に飾らせて頂きました。

 

逆側の玄関にも、一寸前に頂いた七宝焼きのフクロウを飾りました。

 

今度の家を予感されたかのような色に驚愕。

和みます。

 

そして、

かみさんに手袋を買って欲しいと言ったら、こんな包みにして貰ってきました。

一寸ドキドキしながら開けましたが、中は普通の手袋でした。

 

26日はとても寒く、ぴったりのタイミング。  良かったーっ!

 

今年も仕事はあと二日、本当に色々あった一年でした。

来年に繋がる出会いがありました。

長年つきあった同僚との別れも・・・・。

 

二日働いた後は、片付け、片付け、掃除して、片付け・・・・。

 

新年は来るのかな????

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


25日は零度以下の冷え込み!?

2013-12-26 05:30:00 | 富士山

25日の朝はいつも通りの目覚め

かなりの寒さに布団から出るのが遅れた。

確認すると富士山がくっきり!!

 

急いで出掛けましたが、到着した時には既に日が射してきていました。

 

おおらかな富士山が見えます。

既に満開を過ぎた花の如く、色の鮮やかさはありません。

余りにも普通に撮れると、寒さと空腹感が押し寄せます。

今日の富士山は此所まで

子供たちは未だ眠っているようです。

昨晩は初めてのお客様、かなり緊張しましたが何とかやり取り出来ました。

課題も頂き有り難かったです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


母を見舞うが、又熟睡中!!

2013-12-25 05:28:39 | 食事

12月23日(月)午後2時半になって昼食を食べていない事に気付く。

久し振りに最近お気に入りの中華屋さん「南京亭」に決めた。

午後3時過ぎたと言うのに駐車場の空きが一台だけ!!

運良く停めて、待つ事15分。

 

まずはお気に入りのサイドメニューから、野菜サラダ100円

 

私は、野菜ラーメン680円

 

かみさんは、担々麺 味噌味730円

 

そして、手作り餃子は4個入りで400円

(写真を撮るのを忘れて、二個食べちゃいました・・・・。)

 

満腹で母のお世話になっている病院へ・・・・

肌つやは良く、寝息もすやすや、スヤスヤ・・・・。

コーヒーを飲んだり、散歩をしましたが、安らかな寝息のまま・・・・・・・・・・・・・・・・

 

起こさないで帰る事にしました。

途中気になっていたダイヤ富士、雲が分厚く、午後4時前に太陽は雲間に隠れました。

夕焼けも殆ど無し。

連休最終日はあっけなく終わりました。

 

今日は、とんでもなく偉い方が午後8時来宅予定。

遅れないよう帰らなくては・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


引っ越ししましたが、段ボールに埋もれて・・・・

2013-12-24 05:30:00 | 住宅

12月19日昼過ぎに引き渡しをして貰った我が家へ、当日の午後3時から引っ越しを開始。

終了したのは午後9時近く、無茶苦茶疲れました・・・・・。

 

20,21,22日と片付けを続けてきましたが、中々進みません。

食事等昼食は午後3時過ぎとか、夕食もばらばら。

睡眠は午前様、起床は午前5時半・・・・・・。

疲労困憊の日々を過ごしてきました。

 

23日も私は朝4時半から、片付けを開始、母の見舞にも行っていないので午後1時半一端休止。

新居3日半の現状を記録。

 

リビングは、壁面収納を購入しましたが、欠品があり、ご覧の有様。 完成は29日頃か?

右手のカーテンは、22日の午後ようやく取り付けました。

 

階段室

 

寝室は、ベッドの入れ替えを予定。 未だ段ボールが主役状態。

 

パソコン部屋は、23日午前中に片付け。 とは言え、まだまだ物置状態。

引越し当日に設置した整理ダンスを撤去、自作の棚を持ち込みました。

後方には、本棚二つと棚、除湿庫を据えます。

 

前方には、数台のパソコンが置ける棚を検討中。

取り急ぎ、ウインドウズ7とXPのみ作動中。

予備のウインドウズ7とOS-Xは未接続。

計画中のパソコンラック年内に完成させたいのですが、

窓やエアコンの出っ張りから逃げ方を考慮し、設計中。

 

工事現場のようなオーディオルーム

4×8フィンランドパーチをカットしグラスウールを取り付けた枠にネジ止めしてもらっています。

板材にペンキ塗り後、グラスウール等が見えている所へ、黒色で透過率50%のサランネットを貼り込む予定。

枠を作ったり、サランネットを貼り付けたり、かなりの工夫と努力が必要そう。

この部屋は年明けになりそうな予感。

現在は、は物置と廃棄物置き場に成り下がっています。

 

スクリーンは、130インチが希望ですが、電動か、手動か、金銭的な問題で苦悶中。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月22日の出来事

2013-12-23 19:56:08 | 今日の出来事

12月22日ダイヤモンド富士を撮りに出掛けた。

少しでも高い所から撮ろうと、石垣の上に陣取りました。

女性と一寸お年を召した方が殆ど。 (あっ、私もそうです・・・。) 

 

夜には、子供たちを呼んで鍋を囲みました。

孫にデザートを選ばせているかみさん達

冷蔵庫、早く閉めて!!

 

ハウスメーカーさんから頂いたお花、玄関に置きました。

フクロウは自前で、我が家の守り神です。

 

明日から仕事、今週は今年最後の週。

長い一週間になりそうですが、精一杯走り抜きます。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月22日日曜日、夕方はダイヤモンド富士!

2013-12-23 05:24:49 | ダイヤモンド富士

引っ越ししてから三日も過ぎた22日、全く進まない段ボールの解体と設置作業。

 

知り合いから依頼された写真の届け、20日から引っ越しを始めた子供宅を見舞訪問。

見ると、大きな段ボールが数箱。

「何これ?」と、私。

「お気に入りの白い食器戸棚!!」と、子供たち

 

カッターも行方不明という状況で、段ボールを解体し始めたのは午後3時。

棚上下をボンドとたぼで ジョイント、把手が逆付きになっているのを入れ替え、

かみさんが金具を取り付け、棚を差し込みます。

棚とドアの動作を確認後、残して置いた私の掃除機で簡易清掃。

 

「3時20分が過ぎたけど、今日は行くの?」

かみさんの声に、驚いて帰宅、3時半過ぎ目的地へ向かいました。

目的地の小宮公園には、3時50分到着。

 

しかしながら大問題発生!!!

私のカメラは、メモリーカードの蓋が開いたまま・・・・・・。

CFカードはパソコンに射したまま????と言う大失態!!!!

 

 

かみさんが、「カメラを貸して上げるから、使わないカットくれる?」

Kiss X6i APS-Cに50-500ミリを取り付けての間に合わせ撮影に挑戦しました。

富士山周辺には雲一つ無く、隣のおじさんの独り言が耳に浸みる。

「昨日は雲がかかり駄目だったけど、今日はばっちり見えるね!」と、地面に座り込んで観察。

会話から直ぐ傍の住民の方のようです。

富士山は強風が吹いている様子、雪煙らしきモノが舞い上がっています。

ダイヤが台座に接地しました。

 

ダイヤモンド富士完成!!    (一寸左寄りですが・・・・。)

もう少し右方の撮影だと大粒のダイヤになったのでしょう、多分。

 

更に小粒になりますが、この位置が真性ダイヤモンド富士!?

 

きらりと輝き続けるダイヤ

ハーフサイズのデジタルカメラと常用しているフルサイズカメラ、

露出の精度やデータの余裕度合いなどわずかな差はありますが後処理によって肉薄してきます。

この辺りが更にど真ん中?!

 

20枚を越すレンズ群、内面反射の影響でフレアーが目立ちます。

吹雪のためか、頂上辺りの輪郭は明瞭ではありません。

とは言え、燃え上がる富士山の雰囲気は記録出来た気がします。

 

全容を見渡せる場所へ移動

真っ赤な夕焼けを期待しましたが、ぼんやりした赤で終わりそうでした。

 

そして、買い物を済ませてから、地元浅川堤防より富士遠影

早朝の紅富士、夕方のダイヤモンド富士、引越祝いの姿を記録出来たと自負。

次回は、カードを入れたカメラを持参しよう!!

撮影歴は半世紀を越えているのに、大いに反省した12月22日。

 

夕食は、仕事の義息を抜いて、4人で鍋を囲みました。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


22日紅富士遠望

2013-12-23 04:43:11 | 富士山

我が家近くからは霊峰富士が、平地からも望める場所が沢山有ります。

とは言え、ほぼ縮小した富士山の形をした「大室山」が、手前に鎮座。

子抱き富士と言えば格好は良いのですが、正直「大室山誰か削ってくれないだろうか?」

と、思う事は一度や二度ではありません。

 

そんな環境ですが、朝夕 千変万化の表情を見せてくれる富士山の記録、楽しみです。

 

22日早朝の紅富士、最盛期から通常の富士山へと変わりゆく姿をご覧下さい。 

真っ赤にはならなかった22日の紅富士、薄化粧状態でした。

大室山にも日が射す瞬間。

周囲の山々にも日が射し、情景が一変します。

最近鳥が飛び交う事が多いこの界隈、大室山の山影にも三羽飛んできます。

マイナス一度と言われた朝、陸橋の上は更に気温が低いはず。

風が少しでも吹くと、耳や手が痛いです。

平地のビルにも日が射し始めました。

富士山の表情が穏やかに、落ち着いて来ました。

日野の街並みにも、日が射し始め、表情が見る見るうちに変わっていきます。

「今日は久し振りのダイヤモンド富士が撮りたいね!」

と、足取りも軽く帰宅、段ボールとの戦いに戻りました・・・・・。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月22日日曜日、朝は紅富士!

2013-12-22 14:00:00 | 富士山

昨日の朝の紅富士は、取り損ねた我が家。

22日の朝も老骨にむち打って行ってみました。

 ビーナスベルトが消えかかってから到着、微かに雰囲気が写っておりますでしょうか?

陸橋の上は凍結、足下に注意しながらシャッターを押します。

富士山の雪がかなり寒そうに撮れました!

山頂に微かな赤みが出てきました。

数秒ごとに色が変わってきます。

興奮しながらシャッターを押しました。

紅味は不足気味ですが、斜光線の富士山は立体的で、、満足です!

遙か上空には月も浮かんでいました。

かなり寒くなりましたが、もう少し! もう少し!! と粘ります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


寒空に舞い、川面に戯れ、飛び去る鳥、君の名は?!

2013-12-22 05:20:24 | 富士山

引っ越しで疲れ果て、手足がしびれたり、眠りも浅い2日間。 

精神的には立ち直りたいと、寒そうな21日早朝撮影に出掛けました。

 

しかしながら、時既に遅し!!

紅富士を撮る事は叶いませんでした。

やむなく回り道をして帰宅途中、数十羽の鳥の群れをかみさんが発見!!

とりあえずシャッターを押しました。

「月と雁」等という切ってもありました、確か・・・?!

大きく旋回して、

着水しました。

と言う事はカラスでは無さそうですが、・・・・。

そして、わずか2~3分で大空へ飛び立ちました。

隊列を整え、整然と飛ぶ姿は心地よい。

飛び去った方角から、大きめの白っぽい鳥が飛んできました。

 

寒くなると段々元気が無くなる人と違い、鳥たちは一段と元気になっていきます。

 

少なくとも平行線で努力したいfumi-Gです。

心だけは、・・・・・

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。


12月21日寒い朝も笑顔で!

2013-12-21 11:47:19 | 富士山

かなり冷え込んだ12月21日早朝、近場のホットスポットへ徒歩で出掛けました。

 

凍り付いた道路に足を取られぬよう細心の注意を払いながらの撮影です。

しかしながら現地へ到着する前から、紅富士がオレンジ富士になり、

到着した時には薄化粧富士になってしまいました。

大室山にも降雪があったようで、うっすらと雪化粧をしています。

後数分早ければ・・・、残念な朝。

朝焼けを眺めながら、子供宅へ向かいます。

車は、凍り付き、ドアを開けるのに手間取りました。

待ち合わせをしたのですが、早く着きすぎた我々。

日が射してきました。

暫くして、天使達が到着

遊んで貰えない孫と引っ越し疲れのかみさんにも双方笑顔の瞬間!?

今日も、微速ですが、前進を試みます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中です。

           「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

一日、1クリックで10ポイントの加算となります。

 

 いつも、  有り難う  ございます。