東芝の液晶テレビ、画質はよいが、音質がはっきり言って良くない。結局オンキョーのAVアンプとケンウッドの小型スピーカーLS-K703との組み合わせで簡便に使用している。
しかし、昨日の朝、昨晩帰宅してから、聞くテレビの音は決してナチュラルではない。能率は、83dbと言う表示が出ているが、なんとしても気になるのは、アナウンサーの声である。現在オーディオ用として使用しているスピーカーユニットは95db以上の高能率タイプばかり。更にネットワークを殆ど使わない組み合わせに耳が慣れきっているのであろうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ともあれ、機会を見て、この小型スピーカーのネットワークを調べてみよう。電解コンデンサーなど入っている気もするし、フィルムコンデンサーのランクも検討項目の一つである。コイルの品質も確認し、時間が許せば設定値はそのままで交換してみることも一考。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
見た目は素晴らしい存在感を示すメーカー製のスピーカーではあるが、聞いてみると妥協の産物という感じがする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
さーっ! どうしよう??
しかし、昨日の朝、昨晩帰宅してから、聞くテレビの音は決してナチュラルではない。能率は、83dbと言う表示が出ているが、なんとしても気になるのは、アナウンサーの声である。現在オーディオ用として使用しているスピーカーユニットは95db以上の高能率タイプばかり。更にネットワークを殆ど使わない組み合わせに耳が慣れきっているのであろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ともあれ、機会を見て、この小型スピーカーのネットワークを調べてみよう。電解コンデンサーなど入っている気もするし、フィルムコンデンサーのランクも検討項目の一つである。コイルの品質も確認し、時間が許せば設定値はそのままで交換してみることも一考。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
見た目は素晴らしい存在感を示すメーカー製のスピーカーではあるが、聞いてみると妥協の産物という感じがする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
さーっ! どうしよう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)