心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

10月28日朝の散策

2017-10-30 05:06:40 | 浅川散策

多少天候が悪くても、出来るだけ早い時間に、

「まず歩く!」 

 

28日の朝も曇り空でしたが、 まず歩きました。

空は一面雲、

景色も冴えず、撮るものが見当たらず、・・・・。

浅川橋から上流を

台風の影響で川に砂利が増えています。

大名淵と称していた溜まりは、すっかり砂利で埋まりました。

大名淵の水を利用する豊田用水の取水口も砂利で埋まり、水は流れません。

人の思惑なんて、一雨で全部流されてしまう現実。

自然の凄さと人のささやかな営み、共存するしか有りません。

もう少し人が自然に寄り添った方が良い気がしますが、・・・・。

 

浅川の流れ

茶色がなくなり、水の流れに見えてきています。

 

帰り道、新しいスーパーが準備中

小さい駅の南側の角地、立地条件は良さそうです。

看板を取り付け、開店準備が着々と進んでいます。

 

この西側には、馴染みのスーパーアルプスも建て替え工事中

強力なライバル登場に、我々は大いに愉しみ!!

 

帰り道

この頃一寸遠いスーパーまでの買い物大分慣れてきちゃいました。

でも近くのスーパーが出来るのは楽しみです。

主夫に挑戦中の私、・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

29日の歩数は、6、608歩でした。


10月12日朝、一寸だけ歩く?

2017-10-13 04:34:24 | 浅川散策

10月11日は日野市健康推進員企画のウォーキングに参加し、

1万7千歩歩いた。

しかし、此所で気を緩めると、だら だら だら・・・・・、となる予感。

 

「一寸だけ歩こう!!」

午前5時半薄暗い空に、半月が浮かぶ。

道路も未だガラガラ

 

しかし空は、予報通り曇り空

湿度が随分と高そう、・・・・。

日が出そうな時間になっても、クッキリしません。

 

住宅建設地の向こう側を電車が通り抜ける。

手前の畑も今年が最後の収穫と聞いた。

一輪手押し車も見納めか?!

畑に下りて、

フウセンカズラをじっと見る、・・・・・・・・・・・・・・

田畑にして、農作物を作っても10万円を稼ぐのも一苦労。

しかし、宅地として販売すれば、10億円??

 

日野用水開削450年の街並みが、ドンドン変わっていく・・・・・。

一寸寂しい現実を、傍観者ではあるが、見守って行きたい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

12日の歩数は、11、848歩でした。


10月5日(木)色々あっても歩きます!

2017-10-06 05:15:06 | 浅川散策

10月5日はいつもの時間に目覚めた。

 

メールチェックすると、昨日のイベント写真とルート図双方ほぼ校了。

友人から依頼のあったフォトブックの複製が仕上がってきた。

確認をするとそれなりに仕上がっている!

 

安心して朝食の後、 

フォトブックを梱包、ウォーキング途中のコンビニで発送依頼。

 

駅近くに新しい建物が完成してきた

「森友」みたいにも見えなくもないが、違います。

スーパーが出来るらしい。

しかも現在建て替え中のスーパーアルプスより早く仕上がる感じ。

全体は、

随分田舎ですが、ボンヤリした街で、和めます。

立体交差の道路を渡ります。

 

七生中学校自噴井戸の紹介パネル

右側に建つ紹介パネル

更に横に掲出されている推進員さんの活動・勧誘チラシ!?

ワープロ風の文書が初々しい。

(しかし、18日は第5グループの例会日、参加出来ません。)

 

そして今日一番の収穫

京王線の新型車両!

一寸地味にも見えますが、久し振りの新型車両

 

以前は乗り心地が良いことが自慢だった京王線、

現在はJR東日本に大幅に水を開けられている。

鉄道も人と同じで、

僅かづつでも、

一日1ミリでも、

進化しようとする努力が必要ではないか。

 

この頃では、

「出来ません!」

「無理です!」

と、進化を自ら放棄する言葉が聞かれる。

 

「今は出来ませんが、あと三ヶ月待って下さい。」

「今は無理ですが、この後教えて下さい。」

 

そんな青年の心を持って、物事に向かいたい!

心だけでも!!

 

散策の途中、一寸離れたスーパーで買い物を!

突如肩を叩かれて振り返ると、同じチームの大先輩。

「よっ! 昨日はご苦労さん!!」

明るく手を振って去って行かれた。

 

青春の心を持たれている大先輩です!

「健全な精神は、健全な体に宿る。」

自戒の日が始まります。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

5日の歩数は、8、291歩でした。


いよいよ十月!

2017-10-02 05:10:40 | 浅川散策

今年も四分の三が過ぎてしまった。

色々あったけど老骨に鞭打って何とか10月を迎えた。

 

とは言え次々と資料づくりが欠かせないこの頃、

その前に兎に角歩こう!!

 

一寸出遅れたけど午前5時半過ぎ散策スタート

夜明けが極端に遅くなってきたこの頃

 

この頃気になる大きな建物二棟

随分大きな建物。  立川辺りか? 国立では無いか??

 

逆側に一瞬顔を出してくれた富士山

数秒後には雲に隠れてしまった。

浅川上流側

過ごしやすいこの頃、冬の準備をしなければ、・・・・・。

 

朝日と浅川

次々と雑用が押し寄せてくるこの頃、

片っ端から片付けたい所ですが、

次々に貯まっていくこの頃、・・・・・・。

 

微速前進を心がけます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

ブログ村では、只今13位前後を上下しています。 

1日の歩数は、10、161歩でした。


浅川の散策

2017-09-15 05:17:47 | 浅川散策

青空に惹かれ、浅川沿いを歩きました。

 

市民プールも今は寂しい無人

 

フェンスの金網

何時ものように高幡不動尊へ一寸

どうして「おみくじ」の屋台をあんな所へ置くんだろう??

来る度に一寸ガッカリ!

 

13日は日野市健康推進員として初めての担当

14日は岡山へ帰省 お坊さんへあいあさつに行き、

墓地の墓石を磨いて、

本家へ挨拶 102歳の叔母の元気なのにビックリ‼️

昨年亡くなった同級生宅で焼香

 

宿泊先へ到着は午後5時半 6時から夕食ディナーを

頂きました

後は、オボロ おぼろげ

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

14日の歩数は、3、756歩でした。


9月11日(月)久し振りの富士山・高幡不動

2017-09-13 05:05:39 | 浅川散策

10日の「玉川上水に親しむ会」 総会では、思いの他の出来事で、責任がずっしり!

耐えられるのかは判りませんが、出来るだけ努力をしてみる!

 

と言いながら、まずは歩こうと所用を放りだし、浅川堤防道路をあるきます。

微妙な音がして、旅客機が東から西へ

この高度を飛行できるのは日本の飛行機では無さそう、・・・・。

一寸高台から、富士山方向

目では見えるような、見えない様な、・・・・・・。

視力に問題のある私にはボンヤリ!

 

浅川橋の上から富士山方向

 

左岸を下ると、シラサギとアオサギが戯れている。

随分大きなアオサギ

でもシラサギにそっぽを向かれちゃいました。

 

見事に刈り取られた足元の雑草から、秋の花が咲いてました。

もう少しで彼岸、

 

母が亡くなって三年、15日は三回忌をお願いしています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキング

に、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

12日の歩数は、4、545歩でした。


9月7日浅川堤防道路-周回

2017-09-08 06:46:40 | 浅川散策

色々イベントの続く来週に備え、家での準備が必要なこの頃。

とは言え多少の運動も必須

 

曇り空でしたが、ひょっとしてカワセミも?!?! 

ネオ一を持って散策開始。 

6時近いのに照明の明かりは点いたまま

散策の人は多い

時折溢れる朝日を期待して歩きます。

雑草の宝庫

 

川鵜が羽根を干してます。

 

足元の澄んだ青

しゃがんでみると、笑ってくれたような、・・・・?!

ひげを生やしてます、よね!?!?

 

一番橋より上流を

帰りの堤防道路、草が道路に進出しています。

新しく家が建つらしい。

手前の畑も既に建築会社へ売られたそうです。

国際友好田の田んぼもいつまで続くのだろう?

 

急激に環境が変わり始めたこの界隈。

自然環境が壊され、少なくなっていくのは、哀しく、寂しい!!

 

次回は、この日超望遠で撮った小さな虫たちをご紹介予定

では次回も是非ご覧下さい。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

7日の歩数は、7、971歩でした。


9月3日(日)飛行機と雲・シラサギとアオサギの交歓

2017-09-04 05:17:48 | 浅川散策

カーテンの向こうに青空が拡がっている気配

急いで支度して外へ出る

 

上空でキラリと光るものが、移動!!

最大倍率でカチャリ

西から東へ飛ぶ巨大な飛行機

音がとても静か

キラリと光らなければ見落としていたかも知れない、一寸不気味な飛行機。

 

今日こそと期待した富士山

微かに見えます。

勝手を言えば、雪の無い富士山って、・・・・・・。

北東方向、八王子駅南口のサザンタワー

 

東方向建設中の巨大ビル、何処の建物か気になってきているこの頃。

随分高層に見えます。

 

浅川橋左岸側より、大名淵を振り返る。

 

豊田用水取水堰辺りから東側

取水堰の上

 

浅川右岸を下ります。

堰の中でシラサギとアオサギが戯れてます。

それぞれに大量の仲間が居るはずなのに、何故か1羽づつちょっかいを出してます。

シラサギがアオサギへ依っていきます。

同じ列に並びます。

でも知らないそぶり、・・・・??

とうとうシラサギが飛び去っちゃいました。

 

お邪魔しちゃったからか??

日曜日の朝、浅川の出来事でした。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

3日の歩数は、4、136歩でした。


8月26日朝-川鵜飛来-一番橋

2017-08-27 11:30:00 | 浅川散策

8月26日の朝、一寸早めに自宅を出発、一番橋近で朝日を愉しんでいると、

 下流から黒い集団が上ってきます。

川鵜と思われます。

川に沿って、上ってきながら右へ、左へと

移動していました。

 

急に向きを変えて下流へ

下りた地点へシラサギが集まってきます。

 

川鵜と白サギの同居がこの界隈では日常です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


8月21日(月)朝の浅川散策-久し振りにカワセミ遭遇

2017-08-22 04:45:36 | 浅川散策

 8月21日(月)朝も曇り空

かみさんの健康診断の結果が思わしくなく、極力運動が必要!

ネオ一(旅行用カメラとも言われる)を、一応持って散策開始

 

高台到着するが、見通しが極端に悪い

北へ向かう道路

 

北西方向の八王子サザンタワー

 

東北方向に新しい建物二棟、建築中だろうか?

かなり高いビルだが場所を知らない、・・・・。

 

只の曇り空、こんな写真でも仕方ないかと思いつつ、

何時もと違う上流側を渡る。

チチッ チチッ と言う鳴き声が!!

最大望遠にして、更にトリミング!!

何ヶ月ぶりかのカワセミに出会えました。

 

そして、突然ダイブ!!

獲物をゲットして、着地。

魚の向を、頭を下に変えて、

つるりと飲み込みました。

その後暫くこの状態

 

次の瞬間一寸遠いブロックに移動

お腹が重いのか?

ミズスマシが泳いでいますが、こちらには興味なさそう、・・・。

久し振りのカワセミですが、

正面側から見ると、思いの外頭でっかち!!

動きが無くなりました。

 

我々も止まっていては運動になりません、歩数も増えません。

日野市の水辺50選の看板を見ながら、

帰ります。

 

浅川の中州近くにシラサギ

護岸工事が終わってから、見たことが無かったカワセミに、

本当に久し振りに遭遇出来ました。

 

 

帰宅後、

突然繋がらなくなったブラザーA3プリンターの接続ケーブル替え、

ソフトの再インストール、アドレスの変更、・・・・・・・

繋がったものの、ポートの場所がソフトにより異なる有様。

 

PC内部にはソフトを消去しても、接続データが残っているようだ。

今回必要だった小冊子印刷、一挙の印刷方法にはギブアップ状態。

イラストレーターか、アクロバットProで見開きページを作成、順次プリントか!?

もう暫くドタバタしてみます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

ブログランキングが22日午前4時45分には17位です。 

21日の歩数は、6、142歩でした。


今日もにわか雨に降られた!

2017-08-10 09:44:42 | 浅川散策

朝の散策、テニスコートの跡地に住宅工事が真っ最中。

周辺を一寸見回り。

 

その近くの空き地にも、住宅予定の看板が設置されたばかり。

(「8月10日設置」と書かれている。) 

 

周辺の環境が大幅に変わりそうです。

 

8月8日の朝、台風が日本列島通過中ですが、川の流れを一寸だけ、・・・・・。

用水路の水量は一寸多め、取水制限をされているのだろう。

 

川は、

水が濁っているが水量は然程増えていない。

黒っぽい点が移動している?!

流れを避けて、避難中のカモたちでした。

見事な編隊を組んで移動します。

 

下流側は、

何時もより一寸増水

豊田用水の取水門手前から余水を浅川へ戻しています。

置き場や枯れ草など一掃してくれるのだから有り難い一面も?!

 

堰の部分

激しい音を立てながら、流れ落ちます。

 

今日この頃の激しい天候の移ろい、何か不安になります。

 

9時40分頃 一寸激しい地震もあったし、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

9日の歩数は、16、041歩でした。


8月5日(土)浅川堤防道路をぶらり ぶらり

2017-08-07 04:55:44 | 浅川散策

8月5日は朝の内、曇り空だが雨は降らなさそう、・・・。

 時折雲の隙間から日射しもある、・・・・。

グランドのフェンスにノーゼンカズラ

今が盛りです。

すぐに曇り空

撮りたいものも少なくあっという間に高幡不動尊へ到着

剰り使っていなかったタムロン90ミリマクロを使って、

色々狙います。

キツネのカミソリ

彼岸花とユリのあいの子みたいだけど、・・・

早めに引き上げて、

朝食にありつきたい我々

簡単な朝食を済ませ家へ帰ります。

日射しは無し、一寸蒸し暑いです。

早めに帰って、画像整理を続けます。

ニコンのデジカメ D1とか、D2?の頃はひどい色だった記憶がある。

この頃のニコン、現像エンジンなど外部委託するようになり、

大幅な進化をしている。(と思う。)

特に緑のグラデーションは出色に見える。

今後の進化が愉しみです。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

6日の歩数は、9、401歩でした。


7月31日早朝-朝焼けを期待して歩く

2017-08-02 08:41:43 | 浅川散策

7月も終わりという7月31日

昼間にはかなりの暑さになる為、涼しい内に歩数稼ぎ!

と言うさもしい気持ちで散策開始

午前4時57分東の空

 

出掛ける直前には、どす黒い赤の夜明け前が見られました。

とは言え西の空は、もう一つ。

東の空は、雲の上から再びの日の出!?

雲ばかりの空だったのに、一寸得した気分!

堤防道路を歩きます。

 

ケン ケーンと言う声の主

河川敷の一番向こう側で、存在を誇示していました。

 

再びの東の空

雲に隠れた太陽

少し蒸し暑くなってきた。、

遠くに二本のビルが建築中

随分高い建物に見えます、何処だろう?

 

手間で、「グルグル」と言う声

鳩君が餌でも欲しがっているのでしょう

少しでも歩いて、健康な日々を過ごしたいと、一寸づつ努力!!

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

2日の歩数は、4、788歩でした。


7月29日浅川散策と高幡不動尊・紫陽花他

2017-07-31 13:40:31 | 浅川散策

最近仕入れた情報では、

「一日8,000歩が、最適歩数!」

12、000歩を連続というのは最適では無いそうだ。

とは言え、それまでの経過を含め、自分自身で調整する必要はありそうだ。

 

そんな自己都合に合わせたウォーキングをこれからも続けたい。

29日は休日、恒例の高幡不動尊詣でを計画した。 

 

囲いの中には、35棟の建て売りが立ち、手前のイモ畑は今年最後の耕作らしい。

大手住宅会社へ売却予定と聞いた。

浅川左岸の堤防道路へ出て、

 

右岸を下り、

 

日枝神社の向かいに来た。

 

足元には蜘蛛が居るだけ!

 

早足で高幡不動尊到着

紫陽花が色付いている。

そして驚いたことに、境内で誰にも会わない!!

暑い日野散策、皆さんの出足が物凄く早いことを知った。

五重塔 西側のもみじ、一寸色付いて来た。

曇り空ですが、もみじの移ろいが撮れたと自己満足。

 

何時ものバーガーとコーヒーで朝食。

買い物と届け物、打ち合わせと忙しい土曜日、スタートです。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

31日の歩数は、4、283歩でした。


26日夕方、歩数が440歩!?

2017-07-27 12:11:10 | 浅川散策

なんだかんだと貯まった作業をしていて、ふと歩数計を見る!

 

440歩

 

一寸遅いとは思いつつ、このままでは一日が終われない!!

マクロを付けて、一寸暗くなった道を歩きました。

 

絞りも剰り絞れません。 そして太陽光にセット

オートホワイトバランスにセットすると、かなり青っぽくなったので、・・・・。

一寸先のユリ

色が映えていると自己満足

薄暗いので、色は一寸地味目

団地の空きスペースの百日紅

 

足元の垣根には、・・・・・

 

堤防に出てみるが、どんより

冬が近い秋の夕暮れみたいに撮れました。

この後少し降りました。

東大和市では、1ヶ月の雨量が一日で降ったとか

 

降雨量としては少ないので、雨には降って欲しいこの頃。

集中豪雨には遠慮頂いて、・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村