降って湧いた印象の「知床3日間の旅 」カメラマンとして随行してきました。
色々ありましたが、大きな撮影ミスも無く、4台のカメラで1600カットを撮った。
(最終日、予備バッテリーが無いS100が電池切れの表示!
撮影毎に電源オフとし、8カットを撮り切ったのが嬉しい!)
いずれにせよ、参加者全員の方が無事に帰着で一安心。
他愛も無い印象を、差し障りの無さそうな写真を流用して、
旅行記としてアップ致します。
レインボウブリッジの上を走行中のバスから、右手に見えたフジテレビなど
羽田空港には、予定時刻ぴったりの午前6時40分、
午前7時集合の4番時計塔には余裕で間に合いました。
急遽参加のため、私だけ通常料金・・・・
この後、ジャンパーの金具でセンサーが鳴りまして・・・・。
一人だけ、二度もチェックを受けました・・・。
すっかり疲れて、一寸休憩していると、定刻に釧路空港着。
日本ではない様な広大な景色が拡がっていました。
バスへ向かう途中、巨大なシマフクロウがお出迎え。
最初の訪問地は、丹頂鶴自然公園
中は広いのですが、ツルを飼育するには一寸狭そう・・・。
数羽しか居らず、自然公園としてツアーバスを呼ぶには寂しいのでは?
通路には、桜や
タンポポが咲いていました。
小雨に降られながら、早足で散策を終え、
忘れてはいけないフクロウグッズ選び。
高価な物を避けると、こんなちいさなストラップしか有りませんでした。
おとぼけ?
無頓着なのか、素直なのか?
一番小さくて、やんちゃっぽい印象。
記念に、集合写真を撮りました。
余った壁紙をバックに、やはり余りの角材を渡し、押しピンで高さを調整してみました。
三人三様、賑やかそうです。
阿寒湖へ向かい、昼食と遊覧船でまりも見学です。
ブログ村 「オヤジ日記 ブログランキング」に、挑戦中です。
「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。
一日、1クリックで10ポイントの加算となります。
いつも、
有り難う
ございます。