心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

fumi-Gさん、富士山が二重に見えたらしいですよ!

2011-01-31 22:50:44 | 今日の出来事

31日の夕方、同僚から、「fumi-Gさん、昨日は富士山が二重に見えたらしいですよ!」 

と、声をかけられた。

 

「何?」と、私。

 

「これです!」 と、同僚が見せてくれたパソコンの画面。

あれーっ?!?!  fumi-Gのブログ見てくれる?

 

そんなやり取りから、昨日の富士山の影は大変珍しいものであることが判りました。

一寸嬉しくて、一寸自慢!!

 

夜帰宅すると、カミさんがUSBメモリーを渡してくれました。 「これーっ!」

 

朝日新聞の夕刊にも、同じ方の記事が掲載されており、二重富士が紹介されていた!

 

かなり多くの方達が見られたとは言え、その瞬間を70カットも撮っていた偶然にやや興奮。

これが判りやすそうなのですが、私はこちらが好き

それとも、多少の余計な木々は入っても光が感じられるこちらか・・・・?

とても印象深い一日となりました、1月30日です。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、27位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


1月30日ダイヤモンド富士は、「二重富士」」が、おまけ!

2011-01-31 05:30:57 | ダイヤモンド富士

30日の午後、空模様は曇りでしたが富士山の方角は雲が切れていた。

「よーし」と、昨晩調べておいたポイントへ車を飛ばした。

着いたときには、狭い展望スペースにお二人が三脚を立てておられた。

その間にお邪魔をして、手持ちで撮影。

 

まずは、試し撮りを兼ねて一枚。(-1.5絞り)

場所が少し違うようだが、今日はここで撮るしかない・・・・。

僅か早め

ぴったりの感じだが、一寸沈みすぎ

しかし雲の形が面白い。 更に、富士山の影が映っている。

かなりドラマティックとシャッターを多く押す

 

一寸引いてみる

更に引いてみるとこんな感じ

上の絵柄では、木の小枝が入ってしまったので、少しアップに

一寸影が離れてきた。

とは言いながらも、面白い現象に出会えて充分満足の30分間ドラマでした!

 

記念にコンデジでも一枚

お二人さんはまだまだ夜景まで居られる様子でしたが、我々は帰還としました。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

 

只今、26位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


1月の花、水仙とスノードロップ

2011-01-30 05:55:55 | 写真

山は枝ばかり、地面は茶色ばかりと緑や鮮やかな色に飢えてきたこの頃。

わずかな色を探しに出歩きました。

 

とは言え、見つかったのは茶色の地面から一株だけ現れたスノードロップ。

かすかな花過ぎますがこれしかありませんので・・・・・。

 

こちらの方が一段と元気がありません。

 

かなり遠いのですが、一番元気そうなスノードロップ。

 

水仙にはカメラマンさんが鈴なり状態で撮影をされていました。

バックに人影が途切れた瞬間の一枚。 落ち着いた山奥の写真になりました!!

 

30日は又撮り貯めを目指してガンバロ!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


29日は見事な夕陽

2011-01-29 22:46:41 | 写真

29日の土曜日、業界の取り決めにより営業日でした。

本社へ出向き、別館への帰り道高い建物の上層が赤い!

別館の屋上(と言っても実質4階)へ抜け出した。

コンデジの緩いレンズでも、太陽の輪郭が判る。

こんな日には多くの方は、見事なダイヤモンド富士を撮られていることだろう。

仕事をしているとどうしてこんな好天気になるのだろう?!?! 一寸悔しい!!

陽が空に、「V Sign」を出しながら、沈んでいった。

 

30日好天を期待するのみです!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、24位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


昭和記念公園のロウバイ、三叉少々

2011-01-29 05:30:58 | 私の好きな物

昭和記念公園へ冬の花を見に出かけた。

 

人影は少なく、想い出に浸るには充分でした。

 

ロウバイはとても良い香りがして、心を和ませてくれます。

 

 

おだやかな日差しを浴びて、香りが一段と甘い・・・・

盛りを過ぎた枝にも、ロウバイが満開

 

 

 

空には雲が静かにたなびいています。

 

その青空をバックに「三つ叉」

 

紙幣にも使われるこの木は、繊維質が丈夫なようです。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、22位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


1月23日、昭和記念公園の梅

2011-01-28 05:30:34 | 写真

年間パスポートを買ってから、一段と入園が増えた昭和記念公園。

1月23日の日曜日にも、春の花を探しに出かけました。

今回は梅を紹介。 まずは紅梅。

離れたところからもはっきりと判る見事な紅梅。

未だ満開というわけにはいきませんが、しばし見とれていました。

周りはまだまだ寒そうですが、花の周りだけは春の装い!?

 

白い梅もきっちりと自己主張をしていました。

おだやかな色と柔らかなボケに自己満足の一枚。

 

そしてカメラ違いの確認は、EOS 5D+タムロン90mm F2.8

 

Kiss X4 + Sigma17~70mm

定評通り、かっちり仕上がりはシグマ。 柔らかなタムロンという風情に感じました。

 

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、23位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 本日も「ポチッ!」と、クリックを希望します。

ランクアップに、何卒、協力願います


      


半蔵門から、表参道経由、代々木上原へ・・・・・

2011-01-27 05:30:00 | 写真

新宿御苑で草花を愛でて、

美味しいコーヒーで一休み。

 

半蔵門へ出向き、写真展を見学。

そして乗り換えの表参道で見かけた巨大ポスターと柱巻き。

一寸不気味な感じもするが、「奈良かな?」と思わせる雰囲気作りがプロの技か?!

人を待っていても、絵になりますよね!!?

 

そして次の目的地、代々木上原で下車、細い路地裏を、番地を確かめながら探訪。

株式会社Will様共同開催のギャッベ展。

草木染めの絨毯の紹介と販売もされている催し。

詳しい説明と美味しい紅茶・イランから持ち帰られたという御菓子を頂戴した。

 

そして、私が気に入った玄関マット

85×65cm

 

カミさんは、椅子に敷く小さな敷物を選んだ。 (約40cm角)

手触り感がとても良く、絵柄も生活の中のものが織り込まれており、多いに気に入りました。

 

こちらは、頂いた本

絨毯に関しての詳細な説明がまとめられた逸品。

 

持ち帰りたくて、勝手を言って丸めて貰い、次の目的地へ向かう。

 

とは言うものの、昼は過ぎ、幡ヶ谷まで歩いて昼食としました。

 

次は、ダイヤモンド富士を撮りたくて、多摩川堤防へと向かいます。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


1月の新宿御苑、「水仙」と「椿」

2011-01-26 05:30:00 | 今日の出来事

1月の下旬、草花も冬眠の時期か、中々花らしきものが見つからない。

とは言え、色々な状況で見つける必要があり、新宿御苑に出かけました。

ロウバイとクリスマスローズは昨日ご覧頂きましたので、本日は「水仙」と「椿」

 

御苑の入り口近くに峠を過ぎた椿が、咲き乱れていました。

中にはいると、こんなピチピチも居りました。

寒いときに無理して咲くせいか、一寸元気は無さ気!?

 

むしろ白い椿の方がキレイで、元気そうでした。

混在が一番気に入っています。

 

そして、今回のメインの水仙、真っ白な水仙はやはり元気!!

木立の下に水仙がびっしり!

白がメインなのですが、所々に黄色が混じる。

黄色が混じることで鮮やかさが出ているのか?!

冬の鋭い日差しの中で、マイペースで咲く水仙。

 

一時の気分転換になりましたでしょうか?!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


新宿御苑の蝋梅とクリスマスローズ

2011-01-25 05:40:00 | 今日の出来事

冬の草花を求めて、あちこち調べました。

草花の数が多そうだったのは、新宿御苑。

 

見学したい写真展もあり、開門時間に合わせて家を出た。

到着は、午前8時57分と理想的。

大人一人¥200.-は格安!!

 

最初に探したのは、「ロウバイ」。 しかし強い香りで、探すまでもなく発見!

朝日が当たりはじめて、一段と輝きを増したようです。

風は殆ど無く、空の雲も少ない、絶好の撮影日より!!

本当に蝋のように見えます。

 

そして、冬にもかかわらず咲いているだろうと見に行ったクリスマスローズ。

わずか一株だけが咲いているのみ。 一寸寂しい!

花の中を撮りたくて、カメラを地面に押しつけてメクラ撮り!

クリスマスローズは、撮る度にため息が出ます。(お腹が苦しくて・・・)

 

次は、スイセン!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

 

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


23日は、久し振りの昭和記念公園で、節分草

2011-01-24 05:00:51 | 写真

23日は、一寸早めの起床、新聞を取りに出ると月がキレイ!

昨日のダイヤモンド富士が撮れなかったので、鉄塔の先端に月を載っけてみた。

 

朝食後、昭和記念公園の開門に合わせて出かけた。

狙いは、砂川口近くの節分草や蝋梅。

かなり冷え込んだためか、池には薄い氷が張っている。

秋のまま冬が来たかのような所もある。

そして、案内にあるとおりの所へ到着。

上の写真ではどこに節分草があるのか判別不能!?

下の写真をよーく見て下さい。

寒さに負けず、春の訪れを表現しているようです。

本日一番の目的を達成できました。

足取りも軽く、次のターゲットに向けて前進です!!

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


春の訪れ、「節分草」が、咲いています!

2011-01-23 17:42:45 | 写真

昭和記念公園の砂川口方面、コスモスの丘近くに節分草が咲いていました。

立ったままで見ると、どこに咲いているのかが判りにくいほど小さい花です。

しゃがんで写真を撮ろうとしても、なかなか撮れません。

むしろ、腹ばいという状況で撮った一枚!

 

もう一箇所では、飛び石の上に足を拡げて撮りました。(何故か、足が余り拡がらず・・・・。 短いのか??)

重なってしまって、一寸失敗でした。

取り敢えず、新聞社やテレビ局より早めに撮れたという自己満足。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


22日ダイヤモンド富士は不発・・・・・・・・

2011-01-23 08:54:46 | 今日の出来事

22日は久し振りの休日(と感じる程疲れていた・・・)

 

朝から予定を立てた最後のイベントは、我が家の定番「ダイヤモンド富士」

目的地の多摩川堤防へは、1時間半ほど早くの到着。

駅前で買ったおやつを食べながら、公園のベンチで情景を楽しむ。

 

時間が来て、堤防へ上がるが、今日は一寸無理か・・・・・・・・・・???

地平線の辺りには大変厚い雲が立ちこめ、富士の裾野すらかすかに見えるほど。

 

数分後、厚い雲の中へと太陽が沈む。

これじゃあ丸で、ダイヤモンド雲だと言いながらも取り敢えず証拠写真撮影。

 

むしろ、雲の形が面白くなってきた。

多摩川に写るかも知れないダイヤを期待したが、22日は駄目でした。

 

富士山を起点とするかのような巨大な雲が上空に伸びている。

 

多摩川を諦めて、自宅へ戻ると夕焼けが凄い色になってきた。

せめてこの位の見え方であれば、見事なダイヤが撮れたはずなのに・・・・、とやや残念な土曜日。

 

アップでも撮って、一日の予定全て完了としました。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、27位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


齋藤康一作品展 「昭和の肖像」を、見学。

2011-01-23 05:56:40 | 今日の出来事

5日から「JCIIフォトサロン」で開催されている、齋藤康一作品展 「昭和の肖像」を、見学した。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

どうしても見学しておきたい写真があったのです。

 

約70点の白黒写真の作品展は、写真を見るという点に於いてカラーの及ばない世界がある。

 

 

私のどうしても見ておきたいと想ったのはこの画像。

(齋藤先生から頂いた本を複写、引用させて頂きます。)

 

社会人一年生の時、勤務先でプリントをさせて頂いており、多少の手伝いをした。

 

この写真展の一週間後、市ヶ谷自衛隊での演説からの出来事は、一生忘れ得ぬ出来事です。

 

等と感慨深く拝見していると、齋藤先生が会場へ来られた。

 

昔話をさせて頂くと、「この写真に写っている三島氏を撮ったのは誰か知っていますか?」

突然の質問に驚き、仰天!

当時、三島由紀夫氏を撮られていたのは、細江英公氏だったはず・・・・。

確認をして後日連絡を差し上げます・・・・。(汗)

 

帰宅して、調べること5秒で判明。

ネットで作品を見ると、間違いなく細江先生の作!

本の画像をコピーして、確信を持った私は、早速齋藤先生へメール・・・・????

アドレスが書かれていないので、ファックスを送らせて頂いた。

 

そんなことで、区内を忙しく動き回った22日、大きな経験と収穫がありました。

齋藤先生は、カメラマンも撮られていたのです。

懐かしい・・・・・。

 

◎後日談がありまして、23日夕方齋藤先生から直接電話を頂きました。

「あの写真を撮ったカメラマンさんを知りたいと長年思っていたのですが、ようやく判りました。

有難う。」

ご丁寧な対応に恐縮し、感激のひと時でした。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、25位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


フクロウのマッサージ器(!?)

2011-01-22 05:45:51 | 秘密の趣味

昨晩私が帰宅するとカミさんが大騒ぎしている。

最近カミさんは、足かけ20年にわたり勤めてきた企業グループを離れる決心をした。

そんな仲間や先輩、上司からの頂き物をした様です。

 

絵柄が特に可愛いのですが、ブログをしていて疲れた腰をマッサージしてくれると言う優れもの。

(ちゃっかり自分が休んでいる??)

 

子供のフクロウなのか、妙に愛らしい。

どうやって動かすのか、取説を見ると、

 

後ろ側のファスナーを開いて、単二、二本を入れて使うそうです。

後ろ姿を見ているだけでも、疲れが取れそうな気がします。

 

今日は、来週のブログ用写真を撮り貯めて来ます。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、26位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします


      


東京の空

2011-01-21 05:43:04 | 今日の出来事

大寒の20日、朝から雲一つ無く晴れの関東地方

 

日差しも鋭く、眼にささります。

 

昼を過ぎても、チリ一つ無いかのような青空は澄み渡っていました。

スカイツリーは、アンテナ塔が徐々に伸びているようです。

 

今週は、数多くの人と出会うことが必要であったり、

抜き差しならぬ仕事が多く、一寸へこたれ気味のオヤジです。

 

東京には本当の空が無いという人もいるようですが、我々にとってはこれ以外ないのですが・・・。

<!-- 千恵子抄 -->

 

今週はあと一日頑張れば、休めるぞ!

行ってきまーす!!

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中です!

只今、27位です。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」と、ランクアップにご協力お願いします