心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

8月29日朝焼けを期待して、

2017-08-31 04:16:46 | 空や雲

8月29日は、久し振りに都心へ出掛ける予定があった。

とは言え、朝の散策は必須!!

 

朝焼けを期待して、時間前に到着したいと地下道の近道を選択

 

一台の自転車が放置されていた。

 

間に合った!! と思い、橋の上から、東方を

地平線近くに厚い雲があり、

期待が一寸しぼむ

下の雲の動きは速い

水面近くまで下りてみた

アングルとして好みの位置です。

しかし、豪華な朝焼けは見られず!!

29日はこれで終わり!!

空の色が休息にあせて、薄らいで来ました。

 

この後、業界の大先輩と会食、多くのアドバイスと教示を頂いた。

一寸歩いたが元会社へも立ち寄り。

愉しく懐かしいかたらいをさせて頂いた。

書類提出と、受け取りをして帰途に就いた。

 

久し振りの都心、暑さと人混みに一寸疲れた。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

29日の歩数は、22、058歩でした。


27日夕方-涼しくなってから買いだし

2017-08-30 04:24:10 | 空や雲

 この頃少し暑いと閉じこもってしまう私

午後6時近くなると太陽も雲に隠れ一寸涼しい感じ

にわか雨も予想される雲を見ながら、

薄い三日月発見

 

用水路脇の花畑にはコスモスが並ぶ

近所の方が殆ど毎日手入れをされているコスモス

とても気持ちいい場所です。

帰っていると急に夕焼け

 

電線が無くなる場所へ到着すると

平坦な曇り空に様変わり、・・・・。

 

30日は業界の大先輩とランチ、終了後元の勤務先へお邪魔

懐かしい顔ぶれに和む

 

早く帰らねばと思いつつ、呼び止められて 又一寸お邪魔!

 

早足で帰宅、家事を開始したのは午後6時半、・・・。

30日も一寸お出かけ予定

 

今週は、もう一寸頑張ります。

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

29日の歩数は、12、317歩でした。


8月27日朝-小さな命

2017-08-29 04:17:20 | 昆虫

27日の朝は曇り空

これを見て、何時ものネオ一では無く、マクロレンズを持ち出しました。

ヘクソカズラ

 

先日テレビで、「幾ら牧野氏でも、ヘクソカズラは、・・・・。」

と嘆いて居られる御仁もあった。

とは言え、独特の臭気は、仕方ないのか?と思うfumi-G

元気な緑を撮ります。

と思いきやさほど元気ではありませんでした、・・・・。

葉の裏に居るのを見付けたくも?

忍者が天井に張り付いて居るみたい?!

素早く逃げられました。

堂々としたセセリ

 

カブトムシみたいな形の、

いやーっ、イモムシとの掛け合わせ??みたいな見た事がない虫君

ヤブカラシに留まる???

 

又知らない虫が、・・・・・。

一寸臭いそうな気も?!?

殆ど移動しませんでした。

 

そして、ゴミかと思ったアオバハゴロモ

きれいな気もするが、

一寸不気味!?

或いは愛嬌がある?!

 

夏の草むら、虫の宝庫。

虫達の世界が広がっていました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

28日の歩数は、12、123歩でした。


8月26日高幡不動尊境内散策

2017-08-28 10:12:08 | 歴史

暑いけれど歩くことが健康の基本!

高幡不動尊境内に到着

 

山際の路を進むと、

彼岸花がもう咲き始めています。 しかも紅白!!

ぐるっと回っただけで、塔の前へ

帰ります。

駐車場に飾り付けが見えたので一寸!!

27日と28日の盆踊り大会!?

日月での開催とは珍しい!!!

 

帰り道、

国際友好田の苗も次第に育ってきています。

ドンドン家が近づいて来ます。

この後、依頼されたことが幾つもあり、努力しましたが前進は微妙!?

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


8月26日(土)南平用水-田んぼの苗は?

2017-08-28 04:43:03 | 用水路

田植えを見てから一度も見ていない田んぼ、稲の育ち具合が気になりました。

 

その前に、fumi-G朝の必需品を(この頃は7-11)のコーヒー)を頂きます。

小休止の後用水路沿いに歩きます。

用水路は立派ですが、道路には歩道も無いほど狭い!

とは言え暗渠にしてしまっては元も子もありません。

用水路沿いの緑は見事です。

田んぼへ到着

流石プロの仕事、一株毎の大きさが殆ど変わりません。

穂の着き方も全面ほぼ同じ!

 

一寸下流の田んぼ

こちらはネットなし

小さな虫が露を愉しんでいます。

しかし此所の稲、加なりの量 色が黄色く変色しています。

昔聞いたことのあるうどんこ病のような印象?!

大丈夫なのだろうか??

 

暗渠になった用水路の上を進みます。

浅川へ放流される地点から堤防道路を下ります。

 

川面が朝日を浴びて黄金色に輝いていた。

 

駒形公園到着

朝の体操の二番が始まりました。

此所で一寸運動、

終了後、目的地高幡不動尊へ向かいます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

27日の歩数は、10、902歩でした。


8月26日朝-川鵜飛来-一番橋

2017-08-27 11:30:00 | 浅川散策

8月26日の朝、一寸早めに自宅を出発、一番橋近で朝日を愉しんでいると、

 下流から黒い集団が上ってきます。

川鵜と思われます。

川に沿って、上ってきながら右へ、左へと

移動していました。

 

急に向きを変えて下流へ

下りた地点へシラサギが集まってきます。

 

川鵜と白サギの同居がこの界隈では日常です。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


今日こそ朝焼けを! 8月26日(土)午前4時40分出発

2017-08-27 05:04:43 | 空や雲

目覚めた時、「きれいだなー!」と思いつつ、出掛けるのを躊躇した25日朝。

夕方もとても綺麗でした。

 

26日の朝も期待!!

午前4時25分起床、40分には外へ出ていました。

が、25日とは大違い、・・・・。

東の空の地平線辺りには雲が棚引いています。

近場で一番見晴らしが良い場所で一寸待つ。

それなりに焼けてきてくれました。

都内の上空に雲があるのでしょうか?

ボンヤリとした明るさになり

色が薄くなってきました。

左岸を下ります。

北西の空

 

東の空

山際から日が上ってきた。

早足で電線の架からない場所へ移動

未だ掛かります。

月のような太陽がネオ一で撮れます。

 

小熊が太陽の玉乗り??

雲が多いと諦めず歩いてきて、面白いカットが撮れました。

すぐに雲間に隠れて、曇り空へと変わりました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

26日歩数は、12、044歩でした。


8月25日(金)は、暑かったけど、夕焼けもきれいだった。

2017-08-26 16:39:29 | 空や雲

8月25日の朝は見たことも無いほど鮮やかな朝焼けが見られた。

 

午前中からかなり暑く、この際だと届け物を幾つか計画。

二軒目を終えて昼食

初めて入る大戸屋

看板出でていた牡蠣フライを注文

それなりに頂きました。

 

更に帰り道 お世話になっている西東京カローラ店へ

入社以来お世話になっている営業さんが居られ、試乗車を借用することに。

驚くほどの改良で、まるで別車に大変身!!

営業さんも、「かなり良くなってるでしょ!? 一応見積もり作りましょうか??」

 

暫く待って、頂いた見積もり

下取りの低さに口あんぐり・・・・・・・。

お礼を言って帰りました。

 

 

陽が沈みそうになってから買い出しへ。

スーパーの外へ出ると 

先程とは見違えるほどの鮮やかな夕焼け。

 

平山橋の中程から西の空

昼間は全く見えなかった富士山も左中程に小さく鎮座。

 

陸橋へ移動、夕焼けを見ていると電車が近づいて、通過して行きました。

暫く夕景を愉しみ

暗くなった道を帰りました。

 

26日の朝が愉しみ!?

大変お世話になっていても、言葉や態度で表すことが苦手な私。

心有る先輩方に身を持って教わり、

少しづつでも見える様になりたいと自問自答するこの頃。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキン

に、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 


熱海の方は健康な方が多い!!

2017-08-25 04:23:34 | 空や雲

テレビを見ていて、興味ある特番に釘付け

 

熱海の方がとても元気! と言う医師の情報。

見ていくと、日々の生活で坂道の上り下りが欠かせない為、足腰が丈夫なことも要因という。 

 

「そうか! そうだったのか!!」

 

朝焼けを見て起床した24日、一寸出遅れて朝焼け

階段を上り、坂道を歩くコースに向かいます。

北の空は青空も見える。

 

高台到着するが、階段を上り息切れ状態

手前は日野市、赤い看板と高いタワーマンションは八王子界隈

京王線が走り抜ける昔の田園地帯

西の方角、大室山の陰に富士山が雲を被っては居るが見えます。

北西の方向、圏央道高尾トンネルとインターチェンジが見えた。

霞んでいてハッキリとは撮れませんでした。

 

取り敢えず階段を歩くという初期目標は達成。

途中ラジオ体操へ参加を勧められたが丁寧にお断り、帰宅、朝食をしました。

 

とても暑い24日大仕事が終わり一息。

と思ったら、AさんからLineが入り、追って電話が入り、一寸慌ただしくなりそうです。

とは言え期待に応えられるか???

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

24日の歩数は、5、155歩でした。

25日は心を入れ替えて頑張ります!!!


初めてのオンデマンド・小冊子プリントに挑戦8/22

2017-08-24 10:23:56 | 玉川上水に親しむ会

昨年の8月19日、

入会させて頂いた「玉川上水に親しむ会」の会報誌づくりの手伝いをしたfumi-G

学校関係に圧倒的人気の印刷機を使うことが出来た。

 

しかし、中身の濃い記事と比べ、白黒写真のオール白黒冊子に、見た目のインパクトが弱い?!

そんな個人的な思いから、今年はカラー化を模索。

会が立ち上がって24年目を迎え、会報誌は今回で20号となる。

記念にもなるだろうと、手を上げた。

 

しかし、「言うは易し、行うは難し」

ことわざ通りの暗悶とした日々を重ねた、・・・・・。

 

データが揃い、何とかせねばならなくなった23日、午前4時起床。

予備のLANケーブルやUSBケーブルも準備、

テストプリントを繰り返しました。

何とか目処が付いて、テストプリント開始

 

試行錯誤

暗中模索

 

作業は、B4両面プリント 8枚で、B5 32頁の小冊子に仕上げるのが目標。

8時過ぎから本番プリント開始

徐々に慣れてきた頃

製本まで一人でやっていたが助手が登場

ホッチキスの位置決めを説明

下側を終えると、次は上側

仕上がりはこんな具合

昨年買って置いたホッチキスが活躍しました。

中央部で折り曲げた後、更に四隅を合わせて、

ローラーで曲がりを減らします。

順調に進行していましたが、

ぴっ ぴっ と警告音

A4プリントが1000枚可能というインクでしたが、B4で大凡600枚出力済み。

以前から使っているのでほぼ情報通りの信頼ある数値

 

メッセージを見ながら、

指示のあるインクを入れ替えます。

一寸高価ですがこのインク、顔料タイプで4色揃っています。

(正確には、マゼンタには染料インクが混在しているらしい。)

 

昼休みも働かせていたら、変なプリントを出してきました。

不足分だけ出力、目標の45セットを少し超えて、

50セットの小冊子が完成しました。

午後2時半完了。

 

後、高校野球を見始めるが、広陵高校一寸旗色わるし!

 

家の中も、外も、高校野球も暑い 暑い一日でした。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

23日は夕方買い物に自転車で行っただけ。

一日の歩数は、僅か2、255歩でした。

24日は???


8月22日(火)立川で、「玉川上水に親しむ会」ミーティング

2017-08-23 15:17:54 | 玉川上水に親しむ会

 退職の前後から特に記念撮影で手伝いをさせて頂いている「玉川上水に親しむ会」

9月度の定例総会に向けて打ち合わせが必要になった。

新参者の我々にも声が掛かり、同席をさせて頂いた。

 

昼食をしていかなかった我々は、まず昼食

総会についての打ち合わせが大凡終わった時点で、カミさんが退席。

(講師を依頼されている書道教室の担当日です。)

 

会の中の方にも戦争体験者が居られ、20冊目(20年連続で発刊)の会報記事にも

その様な体験記が掲載される予定。

体験談や見聞きした話を織り交ぜて、半年間の例会も打ち合わせ完了。

午後5時過ぎ解散

 

私は、JRで帰ります。

この電車では無く、各駅での帰宅。

降車駅の豊田駅で先日転倒されたYさんと遭遇。

「ダイブ良くなったけど、未だ脇腹が痛いんだよねーっ!」

お大事にーっ!!

(でもこれから飲み会とのこと、大丈夫そう!!)

 

家に帰り着く頃には空が怪しい具合に

時の下に咲く山百合

帰宅してから、先程まで小冊子プリントがどうして見出来ず大苦戦!!

見方を変えて、午前八時過ぎ設定が判明!!

 

B5小冊子50部出力とホッチキス止めが完了しました。

これから高校野球決勝戦を楽しみます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

23日の歩数は、8、488歩でした。


8月21日(月)朝の浅川散策-久し振りにカワセミ遭遇

2017-08-22 04:45:36 | 浅川散策

 8月21日(月)朝も曇り空

かみさんの健康診断の結果が思わしくなく、極力運動が必要!

ネオ一(旅行用カメラとも言われる)を、一応持って散策開始

 

高台到着するが、見通しが極端に悪い

北へ向かう道路

 

北西方向の八王子サザンタワー

 

東北方向に新しい建物二棟、建築中だろうか?

かなり高いビルだが場所を知らない、・・・・。

 

只の曇り空、こんな写真でも仕方ないかと思いつつ、

何時もと違う上流側を渡る。

チチッ チチッ と言う鳴き声が!!

最大望遠にして、更にトリミング!!

何ヶ月ぶりかのカワセミに出会えました。

 

そして、突然ダイブ!!

獲物をゲットして、着地。

魚の向を、頭を下に変えて、

つるりと飲み込みました。

その後暫くこの状態

 

次の瞬間一寸遠いブロックに移動

お腹が重いのか?

ミズスマシが泳いでいますが、こちらには興味なさそう、・・・。

久し振りのカワセミですが、

正面側から見ると、思いの外頭でっかち!!

動きが無くなりました。

 

我々も止まっていては運動になりません、歩数も増えません。

日野市の水辺50選の看板を見ながら、

帰ります。

 

浅川の中州近くにシラサギ

護岸工事が終わってから、見たことが無かったカワセミに、

本当に久し振りに遭遇出来ました。

 

 

帰宅後、

突然繋がらなくなったブラザーA3プリンターの接続ケーブル替え、

ソフトの再インストール、アドレスの変更、・・・・・・・

繋がったものの、ポートの場所がソフトにより異なる有様。

 

PC内部にはソフトを消去しても、接続データが残っているようだ。

今回必要だった小冊子印刷、一挙の印刷方法にはギブアップ状態。

イラストレーターか、アクロバットProで見開きページを作成、順次プリントか!?

もう暫くドタバタしてみます。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

ブログランキングが22日午前4時45分には17位です。 

21日の歩数は、6、142歩でした。


8月20日(日)朝焼けを期待して早朝散策をするが、・・・・

2017-08-21 05:16:29 | 空や雲

8月20日午前4時半、東の空

雲の切れ間から赤い朝焼けがチラリ

 

「今日は朝焼けが期待できそう!」

ネオ一を持って散策開始

 

あれーっ? 赤みが無くなってきた?!

もう少しで見晴台(?)へ、・・・

空 殆どが雲に覆われちゃいました。

却って暗くなってきたような、・・・・

鳩君もやる気が無さそうにボンヤリ

シラサギ君だけはせわしなく動いていました。

豪華な朝焼けを期待したのですが、段々気力が失せて来た。

平山橋

南平樋管近くより、鉄塔と雲

西の空がやや明るく、東の空は帳が下りたかのように暗くなっています。

鉄塔の右、高尾山辺りか?

一瞬ですが、建物に日が射し、輝いているように見えた。

 

帰り道

未だ水滴が残る木々

 

帰宅後急いで、何時もの朝食

兎に角キャベツを含む野菜を最初にいただくのが我が家の流儀

(盛りつけは私。乱雑で溢れているのは、何時ものことなので、・・・・・。)

キャベツはスライサーのようなものでカット、残り四分の一位をざく切り、食感を残します。

茶色の粉は、出汁に使った煮干しとけづり節を少量の醤油とミキサーで粉砕したもの。

 

そして、地元の農家の直売り野菜を一夜漬け

此所の野菜が手に入ると、野菜と少量の塩だけで漬けます。

これからほんの少し、料理の手伝いが出来るよう努力します。

粗大ゴミと言われぬよう、・・・・・

 

この後、前日に配達できなかったお宅を先輩に同行して頂いた。

そして、思いがけないことにボーナスの振り込みがあり、ちびちゃん家族と昼食会。

私は家で、ネット接続プリンターの無線LANを削除、有線でチャレンジするも挫折。

直接接続では作動した。

現在の接続は、終端装置から4台のルーターやハブを経由、無線LANとなっている。

長いケーブルを買って、最終ハブからケーブル接続を試してみる。

(PCに直接接続では、狭いPC部屋で移動もままならない為)

 

地固めが今日も続きます、・・・・・。

先が見えない、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

20日の歩数は、5、211歩でした。


8月19日(土)日野市ウォーキング記念写真とチラシを宅配

2017-08-20 08:43:03 | 日野市健康づくり-ウ...

8月20日は2日遅れになってしまった日野市健康づくり推進員ウォーキンググループの

6月度記念写真と9月度の案内チラシを、指定された地域の参加者へ宅配した。

 

今回は大先輩から依頼された新しいお宅9軒が増えている。

新しい住宅街で、住居表示と番地が入り混じっていたり、

行き止まりが多く辿り着くには大変との説明。

しかし、先輩も多忙で、見舞などあると伺っている。

 

朝からグーグルで家調べ、机上で宅配イメージが完成した。

 

まずは自宅近く4軒を

配りながら、ブログネタを探す。

堤防道路へ出ると、ドンヨリしたくもに気分もどんより・・・・

足元に何か飛んできた

良ーく見ると見事な擬態 バッタ

凄い姿 形と感嘆

 

上空には飛行機

この高さは日本の旅客機では無さそう?!

もう少しで高幡橋到着、歩道へ進出してきている植物の生命力にも感嘆

我が家からは離れて地域にも配達、

何時もの二軒を済ませ、新しいルートへ

向島用水を一寸横切る

次は浅川のかなり下流へ

暑くなってきましたが、木陰は無し。

日野高校を横目に歩きます。

日射しが熱い!

住宅街の途切れた所には昔ながらの田んぼ

ブルーベリーの摘み取りも出来る様子

迷いながら、一寸私有地を抜けて順調に配達。

しかし表札の無いお宅もあり、通りかかった方に確認して呼び鈴を、・・・・

既に16,000歩を超えた。

公園内にトイレが全く無いのは日野市の特徴

 

一軒名字だけのお宅で確認の為インターホンを鳴らし、

「日野市の健康づくり推進員の、・・・・」

と話しかけると、

「今取り込んでいるから!!」

と回線を切られた、・・・・。

このまま投函するには不安で持ち帰ることに。

(後日先輩に同行していただくことになった。)

今までのお宅の道向いにも投函

完了したのは11時、3時間の長旅でした。

 

帰りは電車で、

一寸早い昼をいただいてから、・・・

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

19日の歩数は、17、593歩でした。


バアソブを探しにバラ園東側へ

2017-08-19 05:01:21 | 草花

 知人のブログに紹介されていた「バアソブ」と言う花が気になって、

気になって、・・・・・。

17日 近くに住んで居られるAさんに伺った所、

「探しに行ってみる!」

夕方ラインが入り、「探したけれど見当たらなかった!」

と言うありがたい情報。

 

そんな事情で腹部エコー検査が終わった18日午後、

3時過ぎバラ園裏の緑地地帯を探検した。

東北方向の見晴らし

新宿ビル群もスカイツリーも全く見えず

林の中を下る道を発見

住宅街の近くまで下りてきて、住宅の裏に回り込む

キツネのカミソリの咲く近くにあるのでは?

しかし全く見当たらない、・・・・・・・

眼を皿のようにして必死で探す!

これじゃ無いか!!  という人も居るが違う気がする。

足元が怪しくなり、湧き水が流れてきた。

妖精のような花 ヤマホトトギスに遭遇

蝶も、

トンボも居ました。

赤とんぼ、こんなに近く見るのは初めて!

 

そして、「あった!!」の声に引き返す!!

レンゲショウマをイメージして足元ばかり探していたfumi-G

目線より上に咲いていたとは!?!?

草と草の合間にカメラを突っ込んで撮る!

そばかすが見える様、更にしゃがみ込む

一寸ピントが甘い結果でした。

又近い内リベンジを!!

その先を探しましたが、見付けられず!

キツネのカミソリの群生地発見

キャンプ場の跡地か?

獣道を歩き、何とか一般道へ出た。

この撮影、自然が沢山残っていた為カミさんが悲惨な姿に、

腕の凸凹は、蚊に食われちゃいました。

新兵器のアームカバーをしてきたのですが、逆効果!

可哀想でしたが、取り敢えず「バアソブ」ゲットとします。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

                一日 一回バナーをクリックして頂くと、10Pの応援になります!!

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

 

18日の歩数は、5、476歩でした。