心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

2011年最後の陽が落ちて、・・・・・・・

2011-12-31 18:47:58 | 今日の出来事

2011年12月31日午後4時22分16秒、富士山に太陽が完全に隠れました。 

 

(EOS 5DMk2 Sigma50~500mm 500mm ISO250 F22 1/500sec)

多くの方に見ていただきました「心は、青春!」ブログですが、とうとう最後のアップとなりました。

 

来年も同じパターンとなるでしょうが、「継続は力なり!」を、モットーにひたすら続けるつもりです。

時間があるときで結構です、一寸覗いて下さい。

 

2011年、自分なりに懸命に努力をしたつもりの一年でした。

有り難う御座いました!!

 

 

12月31日午後4時15分50秒 これから富士山に向けて急降下します。

(EOS 5DMk2 Sigma50~500mm 373mm ISO100 F13 1/1500sec)

 

12月31日午後4時23分54秒

(EOS 5DMk2 Sigma50~500mm 373mm ISO100 F8 1/350sec)

 

日が沈むと、急に富士山がハッキリと見えてくるので、妙に感激。

新年も、朝に夕に富士山を追っかけようと腕をさすっております。

 

では、皆様良いお年をお迎え下さい。

 

感謝・・・・・・・・・・・・・・・

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、21位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


12月30日ようやくダイヤモンド富士撮れました。

2011-12-31 05:12:33 | ダイヤモンド富士

出かけても、出かけても撮れなかったダイヤモンド富士、四度目の挑戦で撮れました。

 

EOS Kiss 50mm

 

以下は、RAWデータ(ノーマル+±2絞り)で撮りましたが、今日はjpgでのアップです。

太陽が徐々に下りてきて、富士山の輪郭が殆ど見えなくなりました。

 

頂上の左上にかかります。

30日は、色がかなり黄色く、光が強烈でフレアーっぽい画像となりました。

 

これくらいが、ダイヤでしょうか?

 

むしろこちらの方がダイヤモンド富士らしいのですが、粒が大きすぎるような・・・・・。

(昨日此処まで足が伸ばせれば、見事なダイヤが撮れたはずなのですが、残念!)

 

日が沈んでから珍しい二重富士が見られました。

頂上には雪煙も見られず、比較的穏やかな日没のようです。

 

こうなると、明日も狙いたくなるfumi-Gです。

 

「自宅G5では、HDR統合が巧く仕上がりません!? CS4と5かなり違うようです。」

新しいCPU搭載のパソコン、そろそろ買わないと不便!! 

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


12月29日はずれダイヤモンド富士

2011-12-30 05:26:37 | 写真

29日は、2011年仕事納めの日。 

 

早めに帰るつもりが、パソコンのトラブルで1人居残りという事態に・・・・。

でも結局トラブル解決できず、予備のHDに交換。 起動だけは出来るようにして帰宅。

(自宅で、何とか修復、安全のためデータを全部コピー中。 70GBで約一時間)

 

帰宅して着替えもそこそこにダイヤモンド富士を撮りたいと出かけた。

しかし、本来の場所までは時間不足、数日早い場所での試し撮りとなりました。

到着、数分後の午後4時15分

富士山の影も形も見えない状態から、何となく見えるような気がしてきました。

午後4時19分、真ん丸な風船太陽、早めに墜落してしまいます。

 

午後4時20分

いつもこの位のモヤが有れば、太陽の輪郭が楽に出てくれるのですが・・・・。

 

午後4時22分

あっという間に沈んでしまいました。

 

午後4時24分

高尾山がしっかり見えて来ました。

上空には、月が登場です。

と言うわけで、何とかダイヤモンド富士が撮りたいと出かけましたが、時間切れ、ダイヤが途中落下でした。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、18位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


スカイツリーのライトアップが見えるかも・・・・・

2011-12-29 20:51:11 | 写真

先日新聞で、スカイツリーのライトアップ、テスト点灯という記事を見た。

多摩地方から見えるのだろうかと、ダイヤ富士撮影失敗の後、一寸回り道。 

 

大凡の方向へレンズを向けてみました。

鉄塔の僅か左側に見えるはずなのですが、全く見えません!!

 

暫く見つめて居ましたが、解読不能。

モノレールが走るのを撮って、帰宅の途に付きました。

高速道路、午後5時はかなり空いて見えます。

 

ダイヤもツリーもゲットできず、一寸残念!

 

30日は、必ずリベンジを!!!  と、鼻息荒いfumi-Gです。

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、22位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


今日で一年間、皆勤賞!

2011-12-29 05:35:04 | 今日の出来事

12月29日は掃除と納会で出社します。

一年間、無事に走り切れそう。

おまけに、ブログも毎日更新が続いています。 

 

只ひたすら丈夫に産んで貰った母に感謝!?

 

28日の朝はかなりの冷え込みでしたが、朝焼けを横目に元気に出社。

 

西側からの強い風に雲が散りじりになっています。

寒気団が押し寄せているのでしょうか?

正月の初日の出は撮れるのか不安と心配です。

 

今年は未だ、会社の年賀状、写真展の案内葉書とレポート等々、宿題が山積状態。

オーディオの完成度も上げたいし、そろそろDVD鑑賞もしたい。

そして、ダイヤモンド富士を、撮らなければ・・・・・。

 

心だけ青春をしているオヤジです・・・・。

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、17位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


写真展「宰相列伝」の準備完了。

2011-12-28 05:17:29 | 写真

日頃から大変お世話になっているカメラマン「久保田富弘」氏の写真展「宰相列伝」の準備が整いました。

しかしながら、開催は2012年1月5日午前10時の開場となります。

場所は、JR四谷駅より徒歩数分の「ポートレートギャラリー」

33年間の間、 歴代総理16人の素顔を記録された白黒画像をご自身でプリントされた100有余点が掲出。

日本のトップの素顔とエピソードを含めたエッセーが一度にご覧頂けます。

 

ギャラリーの開設10周年に合わせ、久保田様の写真展も10年降りの公開となります。

 

こっそりと準備風景をご覧下さい。

これは、図面では読み切れない画像と余白の空きなど含めたレイアウトを行う準備風景。

 

ほぼ完成した宰相お二人目からのコーナー

日頃見慣れた写真展会場が、格調高い写真に埋まり、整然と並べられた文字パネルに引きこまれます。

 

来年は、1月5日午前10時から、18日の午後2時まで開催。

(通常日は、午前10時から午後6時まで開催)

是非一度ご覧頂きたくご紹介をさせていただきます。

 

写真を志す方には、トリミングからシャッターチャンス、

プリントの仕上がりからパネルまで参考になることが多いと思います。

 

写真展をご覧になられた後は、近くのコージーコーナーでケーキセットがお勧め

どうぞ宜しくお願いします。 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、16位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            

 

 


25日もダイヤモンド富士、不発!!

2011-12-27 05:25:38 | 今日の出来事

23日に昭和期記念公園でのダイヤモンド富士撮影は見事に失敗!

 

リベンジを狙って、25日昼食の後、再び昭和記念公園へ出向きました。

3時半頃到着、駐車場は料金所まで大渋滞!?!?

 

係員が走ってきて、「只今料金改正の設定中です。中はガラガラです!」

通常800円の駐車場料金が、本日は午後4時から一律200円になるとの情報!!

 

ニコニコしながら、カメラを構えていましたが、徐々に顔がこわばってきた。

 

23日よりひどそうな予感。

殆ど絶望的になりそうですが、雲の形に惹かれました。

レンズを太陽から、雲に向けました。

ぬいぐるみ風!?!?

 

鳥かダックスか?

 

これは、間違いなくタツノオトシゴ

遊んでいても、雲は全く取れません。

これを最後に、駐車場へと向かいました。 残念!!

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、16位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


23日(天皇誕生日)ダイヤモンド富士は不発!

2011-12-26 05:36:39 | 今日の出来事

久し振りの休日、空模様もまずまずで、今日こそダイヤモンド富士を!!

 

と意気込んで出かけた昭和記念公園・

良さ気な所は、我々が入り込めるスペースは無さそうと、一番高そうな地点へ三脚をセット。

カメラのセットも終わり、その瞬間を待ちます。

(勿論、レンズキャップは被せての待機)

しかし、富士山の山頂に横たわる厚い雲が気になります。

2番目に良さそうな位置取りの方々は、一寸諦め風にも見える。(その先がベストか?)

三脚の絡み具合から相当親しそう・・・・

ベテランの方々の雰囲気を探りに出かけました。

落ち着いては居られるが、電話で連絡を取られたり、きびきびと情報収集をされている様子。

 

厚い雲の下に覗いたときに、富士山頂や稜線が覗いてくれることを期待!

微かに稜線が見えるようです!!

しかし、ナマズか、鯨のように動く気配のない雲に、一寸悔しい思い・・・・。

 

一寸アップにして見る。

この瞬間が、ダイヤモンド富士の瞬間では無かろうかとヤキモキ・・・・

雲よ移動してくれ!!

おぼろげな稜線間感じられますが、山頂は一度も顔を見せてくれません。

と言う進行で、一度も山頂を見ることもなく、23日のダイヤモンド富士は撮影できませんでした。

近い将来のリベンジを意識して、帰途に着きました。

 

風が冷たい!! 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、17位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


24日イブの日は仕事でしたが、・・・・・。

2011-12-25 05:28:11 | 今日の出来事

24日は、大口の仕事があり、出社。 

他セクションの手伝いと言うこともあり、昼食は気分転換に外へ・・・・。

落ち葉が駐輪場に追いやられ、座談会でしょうか?

 

午後も遅々として進まない作業中、陽の光が赤みを帯びてきました。

余りにも綺麗そうに見えるのが気になり、仕事を中断して、カチャリ!

(雲一つ無い日没に、昨日の雲間へ沈む太陽が恨めしい・・・。)

右下方面には、雲がないわけではないが、快晴であることには変わりない。

撮りに行きたかった・・・・・。

上空にキラリと光る物が飛んで行きました。

数分後、日が沈み始めました。

待望のマジックアワーを確認後、又仕事へ戻りました。

不慣れな仕事に慌ただしくもあり、ややトラブルもあり、多いに疲れました。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


Stereo 1月号付録「LXM-OT1」を聴く。

2011-12-24 05:24:20 | オーディオ

時々買い求める雑誌の一つに、「STEREO」誌があります。

只今発売中の1月号は、特別付録が付いて¥2800で発売中。

 

付録にアンプが付いて来るという、何とも太っ腹の大企画!

まんまと乗っかった私は、発売日に購入。

(しかも、居合わせた同僚に、後ろから押され、2台も・・・・)

 

母の賀状が完成後、急いで聴いてみました。

パイオニアのDVDプレイヤーDV-578Aの上に置いた状態のまま、ケーブルなど接続。

裏面にはパーツは何も無し、全体がプリント基板に乗っかっただけのバラックアンプ?!?

長年の経験からも、あり得ない状態での試聴開始。

 

繋いだスピーカーは、未だ十分鳴らし切っていない通称オシドリ

出てきた音は、

????・・・・・・・・!?!?!?・・・・・・・!!!!!!

 

実質価格は、¥1800.-のアンプLXM-OT1からは、クリアーで、暖かみのある音が出てきた。

 

安価すぎるプレイヤーの音質がそのまま出てきているように感じる処もある。

 

後ほど、もう少し普通のプレイヤーを使用して、更に試聴を続けます。

 

 

人の声、音像の定位、線が細いながらきっちりした音程の低音、この価格で、この音質と驚愕!!!

 

有る程度しっかりしたケースに入れ、入出力端子を奢り、出来れば電源を作り替える等すれば、

10万円クラスの音に近づくのではないか?

(端子を抜き挿しすると、基板上で受け側がぐらつく為もある。)

 

僅か5ワットという数値とバラック状態からは考えられない、素晴らしい音質と聴きました。

恐るべしデジタルアンプ! ラックス技術者!とステレオ編集陣!!

 

興味のある方、早めに入手されておくことをお勧めする逸品「LXM-OT1」。

このアンプは、電気店では無く、本屋さんで付録として買えます!

  

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、18位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            

 


仕事に追われても・・・・・

2011-12-23 07:29:22 | 写真

本業の仕事以外にしなければいけない仕事が一段と増えてきたこの頃。

セクションの枠を越えて手伝って貰うこともしばしば・・・・・・。

段取りを検証、連絡と確認を取りながら進めるが、またまた問題発生・・・・。

材料が見込み違いで発注のため、不足が予想される事態に・・・・・・。

一瞬声が鎮まった・・・・・・・・・・。

 

何とか応急処置が間に合いそうで、22日の仕事は終わり。

 

とは言え、年末の三連休、どなたかに交代で出社をお願いしないと納期に間に合わない事態。

 

 

そんな中、18日撮影したダイヤモンド富士、再度、色と階調の補正をしました。

 

今までで一番階調が豊富で、ディテールも確保できた一枚。

特に、山の重なり具合と距離感、太陽の光芒など抽出できたと自賛。

 

しかし太陽の輪郭にエッジが出ていたり、空の階調は平坦となった。

露出補正が、±2絞りなので山の最暗部ではノイズが発生。

 

23日カメラを換えて、再チャレンジを試みます。

 

 ブログ村オヤジ日記ブログ 人気ランキングに、挑戦中!!

只今、ななんと16位です。  今までで最高位ですが、いつまで持つのだろう???


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
 バナーを「ポチッ!」していただけると、10ポイントの加算!

ランキングポイントのアップに、ご協力をお願いします


            


新宿の夕焼け

2011-12-22 05:25:50 | 今日の出来事

20日は原稿探しをして、床に入ったのは午前2時過ぎ。

21日もかなり多忙で、帰宅は11時過ぎだった。

 

最近少し疲れると、思考回路がお休みとなり 、すぐに寝てしまいます。

21日の夕方、新宿区の夕焼け

コンデジでこんな映りだから、ダイヤ狙いの方々は、凄かったのだろうか??

 

ややアップで

空の明るいところはこのままの明るさで、太陽の輪郭をもう少し出す。

なんて考えています。

21日は多くのかたがダイヤをゲットされているだろう・・・、羨ましい!!

 

私は、23日は休めそうなので、何処かへ出向きます。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、18位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


「HDRに統合」を試してみた!

2011-12-21 05:15:04 | ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士を撮った後、ラチチュードがもう少し広いと、山影などの雰囲気が見て貰えるのに・・・、

と、思うこともあります。

 

しかし、以前テストしたときには、コントラストが無くなり、写真としての生命力が無くなると感じた。

その為、長い間封印してきたメニューを、最新のパソコンとソフトで試してみました。

 

18日撮影のダイヤモンド富士を、ノーマル、-2絞り、+2絞りのRAWデータで撮った。

 

フォトショップCS5.5でHDR統合を実行するも、32ビットでは巧く処理できず。

16ビットとして統合、色やバランスを多少調整した。

太陽の輪郭部分は出てきたが、山の部分のコントラストが不足。

雲の立体感も消え失せてしまった。

 

もう少しコントラストを上げても、眠いだけのベタ調子になりそうです。

 

ちなみに、jpgをコントラストなど調整した物はこんな風でした。

比べてみると、2枚の中間が良く見えてきました。

次回までの課題とし、再度、少なくとも3枚のRAWデータを作るよう撮影しよう!!

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


アフターダイヤモンド富士

2011-12-20 05:09:12 | 私の好きな物

ダイヤモンド富士を撮った後、鮮やかな夕焼けが 見られることが多い。

個人的には、ダイヤモンド富士より「絵になる」事が多いように感じる。

 

18日のダイヤの後、僅かの時間違いですが、鮮やかな瞬間を捉えました。

夕焼けの赤黄色の中に微かなグラデーションが神秘的。

 

高尾山と富士の距離は、30km位か? 

かなり近くに見える山です。

気持ちよい夕焼けに、満足した夕べです。

 

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・


            


12月18日ダイヤモンド富士-八王子小宮公園傍

2011-12-19 05:25:09 | ダイヤモンド富士

母の年賀状作成やカミさんの迎え、母との昼食などfumi-Gとしての業務を早めに終了。

空模様から今夕のダイヤモンド富士山はくっきり!! と勝手に予想。

 

午後3時 家を出発、都立小宮公園を目指す。

到着後、公園周辺を探索し、此処で仕方ないかという場所を見つけた。

 

40分にはセッティング完了、すると次々におじさん達が到着。

見る限りでは8名と限られたスペースにしては、多く集合!?(しかも全員、着帽!)

慣れた方は、お休みになる方も居られた・・・・・。

上の方で声がするので見上げると、囲われたフェンスの中を気ままに移動されるベテランカメラマンさんが、

ご自身の名刺を配られて、レクチャーを始められた。

(しかし、社会人としてのマナーも重要と思うだけの私でした。) 

待つこと25分、大満足のダイヤゲットの瞬間をご覧下さい。

 

富士山の右側に、高尾山がかなりせり出していますが、仕方有りません。

更に数十秒後

ほぼ完璧なダイヤを撮ることが出来ました。

 

空の上の方にはかなり厚い雲が立ちこめていましたが、ダイヤ撮影には問題なし!

夕焼けと夜景を楽しみたい気持は有りましたが、駐車場の門限が残り10分となり、三脚をしまいました。

(風も殆ど無く、ブロック塀の脇での撮影は、多摩川に比べ非常に楽なはずです。)

 ブログ村 オヤジ日記ブログ ランキングに、挑戦中!!

只今、20位です。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
  クリックして、ランキングのアップに、ご協力を・・・