私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

使いこなせない冷蔵庫

2022年12月13日 | 家電
晴天が続いていましたが、今朝は雨

天気が悪くても運動を兼ねて出かける人がいるので、ちゃっかり買い物をお願いします(*´艸`*)

今日は豚肉30%引きなので大パックを買ってきてもらい、取りあえず冷蔵庫の「氷点下ストックルーム」で保存 

生のまま肉や魚の新鮮さを保つと言われても。。。 

例えば今日購入した豚バラ肉の場合冷蔵庫だと3日、チルドだと4日、そして氷点下ストックルームでは8日間保存できるそうです

でも性格的に消費期限が気になってしまうんですよね(;'∀') 

今のところ消費期限は気にしつつチルド室にハム等を保存 

他には「切れちゃう冷凍」があり使いきれなかった肉などを保存していますが、メーカーでは3週間保存できるらしいけれどちょっと不安(;´∀`)

そんな切れちゃう冷凍室で保存していたバラ肉で昼食の肉汁つけうどんを作りました…心配性なので1週間以内に使い切っています

 

この切れちゃう冷凍室には今何が入っているの? 冷やし忘れたワイン(笑) 

先月購入したばかりですが、前回の冷蔵庫も使いこなせていませんでした(;´д`)

AIが自動で冷やしてくれるけれど、使い方は人間任せですから今回こそは説明書をしっかり読んで上手く活用しましょう

12月中旬なのに大掃除全然手を付けていません

先ずは納期が近いミニチュア完成させないと。。。

プチケーキ3種   

明日も頑張りましょう







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい冷蔵庫設置

2022年11月08日 | 家電
6日に購入手続きした冷凍冷蔵庫が今日11時~14時の間に届くので、朝からなんとなく慌ただしい

古い冷蔵庫の食材、特に冷凍品はギリギリまで冷凍庫に入れておきます

昨日と今日のお昼も冷凍品を使って。。。

昨夜は釜揚げシラス丼にしました

この釜揚げシラスは「生シラスを洗浄するシステム「洗魚」を使用し、煮汁に付着物がなるべく汚染しないように煮沸加工」され〔天使の宝石〕という名前が付いているんです!

 

レンジで2分温めれば出来立て釜揚げシラス!

名前の通り見た目も美しいシラスですが、味も最高! こんな釜揚げシラス初めてです

 冷凍品の揚げ茄子・薄切りタコ・びんちょうまぐろ・アボカドを使った献立

そして今日のお昼は冷凍うどんと残り野菜を使った焼うどんを早めに頂きました



それでも冷凍庫はぎっしり残っています(^^;) 

 

お昼頃ピンポンが鳴って大慌てで冷凍品やチルドの食材を保冷バックに保存

設置はあっという間に終わりました

使う前に庫内を水拭き  

すぐには冷えないけれど、取りあえず新しい冷蔵庫に食材を移し替え! 

 

 

 製氷室と切れちゃう冷凍室にはまだ何も入っていません

大きさは古い機種とほぼ同じですが、容積は401から451に増えました 

特に冷凍室が大きくなって嬉しい

操作パネルが進化しています 

今回も同じ三菱冷凍冷蔵庫を選んだ理由は、野菜室が真ん中なのは東芝と三菱だけなんです

重い野菜って真ん中が便利だと思うんだけど。。。

その野菜室と言えば、ギリギリまで入れておいたレタスとキュウリを取り出すの忘れてたΣ(゚д゚lll)ガーン

あのレタスとキュウリはあのまま腐っちゃうのでしょうか(;´д`)

運んできた方が焦らせたわけでもないのに。。あぁ~~~ショック


今更悔やんでも仕方が無いですね

今夜は皆既月食





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立ビートウォッシュのソーカバー交換修理

2022年07月08日 | 家電
今日は12時から13時に洗濯機の修理に来てくれるそうなので、早めに昼食をとりましょう!

明日からお天気下り坂なので洗濯も早くしなくては…そんな事でウーバーパパに崎陽軒のお弁当を御願いしました

「おべんとう夏」  

枝豆とちりめんじゃこの炒り煮がトッピングされたご飯、鯵の南蛮和え、とうもろこしの寄せ揚げ、鶏のピリ辛焼き、くきわかめとえのき茸ととびこと寒天の酢の物、昔ながらのシウマイ2個、筍煮、人参煮、玉子焼き、茄子しば漬け、夏みかんわらび餅

先日テレビ「なりゆき街道たび」で崎陽軒の工場見学が紹介されていて、近くにその工場があることを知りちょっと行ってみたくなりました

洗濯機の修理は約束の12時におみえになり、早速修理開始

調べていた通り内蓋の蝶番破損は本体の1部ソーカバー交換になりました

作業時間は30分でしたが、ソーカバーを取り外すには上部の殆どを取り外さなければならない結構大変そうな作業

ヤマダ電機の長期保証期間内ですが、普通の場合対象外。。。いくらかかるのかしら

結論は無料でしたヽ(^o^)丿 やっぱり昨日の電話で深読みしたのが当たりました(*´艸`*)

無事交換  

 これで安心して洗濯できます

今回は修理依頼に全然連絡無く、破損も構造的に壊れやすい…設計ミス?

これで高額な修理代だったら、もう日立なんか買うものかと思っていたけれど今日のアフターサービスに満足したので次回も日立にするかも(∀`*ゞ)

今は冷蔵庫・洗濯機・エアコンの修理で凄く忙しいそうですが、昨年の今頃はもっとスムーズに連絡出来たのに。。。人手不足でしょうか

少子化で人口減少、電気不足にインフレ、所得は減少して先行き暗い日本

政治家や官僚には「バラマキ」じゃ無く、長期的視野に立って日本のことを考えて頂きたいです

まもなく参議院選挙投票日 その応援演説をしていた安倍元首相が今日銃撃されたという衝撃のニュースが飛び込んできました

こんな事が今の日本で起きるなんて想像も出来ませんでした

ご冥福をお祈り申し上げます

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立ビートウォッシュ 内蓋の留め具が壊れて

2022年07月02日 | 家電
今日はミニチュアショーに出品するケーキの発送日なので、昼食はササッとサラダうどんにしました

レタス、トマト、ワカメ、帆立缶をトッピング 

味付けは得意の味ポンMILDにごま油

冷凍の国産さつまいもの天婦羅を添えて 

午後1時過ぎの一番暑い時間帯にミニチュア仲間のMさんと郵便局で発送

この暑さでは長時間の立ち話も出来ず、早々に帰宅してティータイムを楽しみました

生協で購入した熱海の和菓子店間瀬の「伊豆みかん」  

甘夏ミカンの果肉が入った一口サイズのジュレはさっぱりした美味しさでした 

暑い日は着替えの回数も増えて洗濯機フル稼働

先日その洗濯機の内蓋の留め具部分が破損して、内蓋が外れてしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン

2018年7月購入した日立ビートウォッシュ 

日立総合窓口に修理を依頼しましたが、全然連絡が来ない

取りあえず割れた部分をテープで補修 

でも内蓋が自然に倒れてくるので荷造り紐で固定(;´Д`) 

いつ修理に来てもらえるのか分からないし荷造り紐じゃあんまりでしょ(笑)

そんな事で何か適当なものが無いかと… 

取り外しできるバッグの補助ベルトです(*´艸`*) 使うことは無いけれど、なんとなく捨てずにとっておいたベルトがこんなところで役に立つとは

それにしても今回は洗濯するのに支障はないから良いけれど、洗濯機が使えなかったら本当に困りますよ日立さん

ネットで調べたら我が家と同じく内蓋を留めるプラスチック製の蝶番が壊れて、修理は土台部分を交換するらしい

ビートウォッシュは2代目ですが、以前に使っていた内蓋は開けた時しっかり固定されるようになっていました

今回のは初めから内蓋が不安定? 最近は勝手にバタンと閉じてしまいそのせいで負荷がかかった?でも設計ミスのような。。。

修理の連絡もないし、修理代も高そうだし、もうこのまま使い続けようかしら













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってよかった読書用ライト

2022年06月23日 | 家電
今日もどんより曇り空

我が家の紫陽花ダンスパーティー、花を囲む装飾花はグリーンに変化してきました

 

切り戻した姫マツムシソウは再び咲き出して嬉しい

 

夏越しのため別の鉢に単独で植え替えたガーデンシクラメンまで咲いちゃった(;^ω^) 

本日の甘味は恵那清月堂の「しぶ栗水ようかん」 

 

大きな栗が入ってます!!

サンプルで頂いた白桃煎茶と共に  


録画したドラマを観ながらティータイムを楽しんでいると、あっという間に夕方で時間のたつのが早いです

出歩かず刺激が無いから寝付きが悪い?…いえいえ子供の頃からなんです(*´艸`*)

そんな事でいつも布団で読書

その時使っていた大きめの卓上ライトが壊れたので、この際読書用ライトをネットで探して購入しました

 

明るさは3段階! 

  

今まで使っていたのは部屋全体が明るくなるけれど、本を読むのには暗かった(-_-;)

最近老眼鏡を買わなくちゃ駄目かなと思っていましたが、これならまだまだ裸眼でいけそうです(´∀`*)ウフフ 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする