私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

新しい炊飯器で炊いたご飯は

2019年12月28日 | 家電
風は冷たいけれど快晴でした。

 

日々進化し続ける家電製品、進化と共に価格も跳ね上がっています。

昔は比較的安い炊飯器も、今は数千円から10万円越えもあまりに価格差ありすぎて悩みます

今まで使っていた炊飯器は数年前に2~3万円位で購入。

その当時としてはそれほど高くもなく、かといって安くもない価格帯でしたが当初から美味しく炊けませんでした。

最近、炊きあがる直前に大きな音がするようになり炊きあがったご飯も固い

そんな事で今回は我が家にしては大奮発!ちょっと高めの機種にしました

選んだのはPanasonicのスチーム&可変圧力IHジャーで、銘柄に合わせた炊き方が出来るんだとか。。。

さてその炊飯器で炊いたご飯は

 

一粒がふっくらでご飯の香りが最高の炊きあがりです。

同じお米とは思えないほど違います。

ずっと我が家は「ゆめぴりか」でしたが最近美味しくなくなったなと思っていたのですが炊飯器のせいだったようです

炊飯器でこんなに違いがあるなんて、思い切って良かったと思いつつも家電製品あまり進化しないでと思ったりもして



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊飯器を買い替えた

2019年12月25日 | 家電
MaryXmas

この時期思う。日本人って忙しい

もう幾つ寝るとお正月 クリスマスゆっくり楽しんでいる暇はありませんね

今日は年賀状作りで一日が終わってしまいました

夕食にはクリスマスらしい献立にしたかったのですが、注文していた炊飯器が届き、やっぱり新しい炊飯器で炊いたご飯が食べたい(*´艸`*)

今回購入した炊飯器  

まるでターミネーターかロボコップ?

炊きあがりはまた明日ご報告

楽しいクリスマスをお過ごしください 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気清浄機買い替え、シャープからダイキン

2019年09月29日 | 家電
花粉症やハウスダストのアレルギー対策の空気清浄機、フィルターの交換目安は10年と言われていますが連続使用しているせいか6年目で真っ黒

このフィルター結構高く花粉症の姫もいない我が家には空気清浄機なくても良いかなと思ったのですが、窓も開けていないのにどこから入ってくるのかタバコの臭いが部屋に漂うときがありその度に「苦じぃ~~~」と大騒ぎ              
でもこの臭いを感じるのが私だけなので、夫にも分かってもらえず腹立たしい(笑)

これはやっぱり空気清浄機に頼るしかないかと、フィルター交換ではなく今までよりも強力な機種に買い替えることにしました。

ネットの口コミなどを参考に選んだのはダイキンの空気清浄機です。

今までのシャープに比べ大きい!特に厚みが  

存在感ある  そのうち気にならなくなるかしら

早速電源ONにしたら花粉・ハウスダスト・PM2.5を感知するランプ点灯 

そして埃も  

この機種にしてからまだタバコの臭いしないのですが、効果があったのか、はたまたタバコを吸っていないのか…

このまま快適ならば新規購入した甲斐があるというものですがどうかな?

そう言えば昨夜ステーキ焼いた時ニオイランプ点灯しました(*´艸`*) 

今夜の夕食はニオイランプ点灯しない献立です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする