今日は近くに住む友達と蔵造りの町並みで有名な川越に行ってきました
最寄駅を9時前に出発し八王子駅で八高線に乗り換え川越11時前に到着しました
バス乗り場へ行ったけれどバスの便が少なくタクシーで蔵の街へ
テレビで見ていたあの蔵の街!!!
ウキウキ気分で散策 混雑する前にランチを早めに食べちゃいましょう 
軽くお蕎麦を食べて、スイーツを食べる予定でお店を探しましたが。。。定休日が多い
蔵の町はずれで見つけた「武蔵野うどん」に入店
とにかく暑いので冷たいつけうどんを注文
見るからにこしがありそうで美味しそうなうどん
茹で時間間違った? とにかくこしがあるというより硬いうどん(;''∀'')
1本ずつよく噛んで食べました…武蔵野うどんってこんなに硬いのかな
麺好きなので大盛でも良いかと思っていましたが、並みで十分お腹が膨れました
さあ蔵の街を歩きましょう
有名な時の鐘

郵便局も街並みに合っていますね
平日なのにそこそこ観光客がいて、中国語が飛び交っていました
お土産屋さんや食べ歩きできるスイーツ店が軒を連ねています
川越はサツマイモのスイーツが特に多く、色々食べてみたいものがありましたが悲しいことにお腹がいっぱい(;´д`)トホホ
せめてお土産でも買っていきましょう
江戸寛政8年創業の老舗飴屋さん 
天明3年(1783)創業川越藩ご用達の亀屋さん
こんなものを購入
こんなレトロな建物もありました
ブラブラするには暑すぎて、あっという間に小江戸川越を後にしました(笑)
行く前に下調べをしていなかったので、一部しか見ていないと思います(^^;)
帰りは徒歩で川越駅まで30分もかからなかったような気がします
弾丸観光でしたが電車での往復も歩きながらも沢山お喋りできて、楽しい川越小旅行でした(*´艸`*)