私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

夏にピッタリおばあちゃんの「だし」

2017年07月13日 | 食・レシピ
昨日までは今日は雨の予報でしたが、一日晴れのお天気
でも洗濯物がカラッと乾かないほど蒸し暑い
ベランダのミントは元気

ミントティーを入れるたびに下5㎝を残しカットしていますが、すぐに成長します
その隣のバジルは先日毛虫に食べられてしまいました
前日までは大丈夫だったのに
体長2㎜程の黒い毛虫10匹以上…その正体はマイマイ蛾の孵化したばかりの幼虫に似ていました
夏活躍するバジルなのにガッカリ
狂い咲きのシクラメンは

20ほど花と蕾がついています
冬に比べると花がすぐに駄目になりますが、いつまで咲いているのでしょう

そろそろ夕食準備
ふと思い立って山形出身の祖母が夏よく作っていた「だし」を作ってみました

キュウリ・茄子・ミョウガ・大葉を粗みじんにして、味付けは醤油と超シンプル
オクラ等ネバネバ食材を入れる「だし」もありますが、やっぱりおばあちゃんの「だし」が良い
ただ味付けは醤油の他に味の素も入れていましたが…あの頃は何にでも味の素入れていましたね
それから青唐辛子も入っていたのでかなり辛い「だし」
我が家では七味唐辛子で代用です
温かいご飯のせたり、冷ややっこにも

そしてミニチュアは

キウイフルーツ試作
乾燥した時のサイズもですが、白い部分が中央になっているかどうかもカットするまで分かりません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする