私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

ミニチュアはパーツ作り

2019年10月26日 | ミニチュア
昨日の寒さとは一転、歩くと汗ばむ陽気でした。

一日の寒暖差も大きいので油断すると風邪をひきそうです。

園芸店にはビオラも並び始め、そろそろベランダの模様替え。

2年目のランタナは夏に切り戻し過ぎて、今頃花が咲いていますが葉っぱも枯れ始めて寂しい姿

ミニバラも春に比べ花はチラホラで寂しい 

それに最近の荒れた天気にベランダも汚い色々やることはあるけれど、ミニチュア制作も気になり

そう思いつつ成果は…クリスマスケーキのパーツ作り。今日は雪だるまの土台 

明日は帽子とマフラーを付けましょう

後ろのケーキにサンタと雪だるまを乗せる予定。クリスマスケーキにはあと何が必要か…プレゼント、ソリ、ツリー、ハウスetc いつもの台詞ですが明日こそは頑張る!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディアダイニング ローカルインディアのランチ

2019年10月25日 | お出掛け


朝から雨、風強く出掛けるのには躊躇する天候でしたが、所用でお出掛け

デパートにはハロウィーンの小物も置いてあるフォトスポットもありましたが人が少ない

 

いつもは混雑しているレストラン街もガラガラ。

何を食べよう…ウロウロ、たまには違うところにとインディアダイニング ローカルインディアにしました。

 

カレーランチは税込み1000円 

辛さは無難なところで2にしましたが、3でも良かった…5に挑戦してみたい気もします 

ナンとご飯はお代わりOK!ナンを食べ終わって半分もカレーが残っていたので、小さいサイズもあると聞き追加 

 結構大きい!残すわけにもいかずなんとか完食…腹八分ではなく十二分?苦しい~~

食べ盛りの方にはナン食べ放題でカレーの大盛もあるようなのでおススメです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティータイムはラム酒たっぷりサバランオラム

2019年10月24日 | スイーツ
今日は買い物にも出掛けずミニチュアに専念!といっても買い物に行っても行かなくても作業開始は変わらない

昼食を食べたらコーヒーブレイク(*´ω`)

紅茶党だったのに、最近すっかりコーヒー党になってしまいました。

今日はタナ・トラジャ 

時々○○の100円コーヒーを飲んでいた夫曰く「ハンドドリップで丁寧に淹れたコーヒーを飲んだら○○のコーヒーは飲めない」と褒めてくれますが、○○のコーヒーと比べられてもね(笑)

そのお礼?溜まったポイントでケーキのお土産

 

「サバランオラム」サバランにたっぷりラム酒がたっぷり浸み込んだ大人のケーキで美味しい

 コーヒーも良いけれど紅茶も合いそうです。

そしてミニチュア制作!

やっとサンタが出来ました 

クリスマスケーキも1種 

やる気が出てきたときに夕食で思う様に進みません

きのう何食べた?

やっと安くなってきたサンマ128円  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包丁を変えたら

2019年10月23日 | 食・レシピ
朝から良い天気でテンション上がります

と言っても何処かに出掛けるわけでもないのですが、洗濯物がスッキリ乾くだけで嬉しい!

洗濯は昔から大好きなんですが、料理はちょっと(^^ゞ

最近特に千切りが上手くいかない

今日もラーメンのネギを切っていたら息が切れた(笑)

弘法筆を選ばずといいますが、私の場合は…包丁のせいかも

時々セラミックのシャープナーで研いでいますが、20年以上使っているしそろそろ新しい包丁にしましょう

しまい込んでいるギフトの包丁があるんです! 

頂き物だからそんなに高級な包丁でもないので期待していなかったのですが、先程四苦八苦息を切らして切っていたネギを切ってみたところ楽して薄く切れます

こんな事ならもっと早く交換すれば良かった



結婚してから3本目(笑)

1本目は夫の実家から送られてきた大きなカボチャを切ろうとして柄の所から折れたんです

とすると、そんなアクシデントが無ければこの包丁は死ぬまで使えるかしら

それにしても包丁が切れるだけで楽しいです

ネギの小口切りも上手くいった今日のラーメンはマルちゃんの「コクの一滴 芳醇コク醤油」

 

ストレート麺で昔懐かしい中華そばの味で美味でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ご飯の素を使って

2019年10月22日 | 食・レシピ
「即位礼正殿の儀」で祝日の今日は荒れたお天気になりました。

パレードは延期になったようですが、甚大な台風被害の復旧も見通せない今はそれどころではないですね。

おめでたいことだと思いつつも、今時恩赦とは😨

来年に迫った東京オリンピック、マラソンと競歩は札幌になったとか…

8月に開催するのが分かっていたのに温暖な気候と招致した結果がこれですね。

テレビの情報番組は一日中そして明日もきっと即位礼正殿の儀一色、その後はオリンピックにラグビーですか?

お祭り騒ぎで大事なことがうやむやにならなければいいのですが

そろそろ夕食

今夜は寒いので鍋にしましょう!簡単だし(*´艸`*)

昨夜も簡単でした

大好きな栗ご飯!栗を剥くのも大変だしなかなか食卓にのりませんが、栗ご飯の素を使えば楽々です。

同じような栗ご飯の素が数種類ありましたが、値段にかなり開きがありました。私が買ったのは安い方です

炊飯器に洗った米、栗と添付の出汁を入れてスイッチオン。

 

祖母の渋皮付きの栗ご飯とは全然違い、あまり栗の味は感じられませんがお値段を考えればそこそこ美味でした

はたして1300円程の栗ご飯は凄く美味しいのかしら。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする