私の小さな部屋

ミニチュアの制作と日々の出来事

グランクラスで金沢へ~THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA カクテルタイムと朝食

2023年09月16日 | 旅行記

昨日は悪天候、旅行の疲れもあり買い物にも行かなかったので食材が無い!!!

野菜室などはカラカラ

そんなことで金沢で買ってきた棒寿司を夕食に頂きました

金沢棒寿司「舟楽」 のどぐろ有名ですよね

  脂がのっていて美味~~~ 金沢旅行を思い出しながら頂きました

 

その金沢旅行の続き~~~宿泊地THE HOTEL SANRAKU KANAZAWAのカクテルタイムと朝食のご紹介です

クラブルームに宿泊すると14~17時までアフタヌーンティー、17~21時まではカクテルタイムです

夕食前にカクテルタイムを楽しもうとクラブラウンジに向かいました

ちょっとしたおつまみ系のフードかと思っていたのですが、あまりにも充実した料理に嬉しい驚き

 

  

  

郷土料理治部煮  金沢おでん 

笹寿司  ほかにも沢山のお料理が並べられていました

勿論アルコールやソフトドリンクもフリー

  ワインのほかに金沢の日本酒も✨

 梅酒、焼酎、ジンやカンパリ等カクテル用のお酒も 

 

食べ放題、飲み放題ですが、アフタヌーンティーのケーキがまだ消化されず。。。( ̄▽ ̄;)

18時からバイオリン生演奏もあり、カンパリソーダを頂きながらの楽しい一時 

勿論もうお腹がいっぱいです。 夕食を予約していなくてよかった

 

そして翌日の朝食

ダイニングルームきざはしの朝食ビュッフェも素晴らしい!

地元食材も豊富に使う多彩なメニュー

ビュッフェ形式ですが、テーブルに着くと前菜が運ばれてきます 

それ程食べられないので、少しずつ金沢らしいものをチョイスしました

先ずはのどぐろ  能登豚のローストポーク 

金時葉などの野菜の天婦羅  魚介もありましたが朝から天婦羅は。。。

  

お寿司や天婦羅、ローストポークなどはシェフが目の前で仕上げるシェフズステーションなので出来立てをいただけます

すっかり好物になった治部煮も 

漬物も美味   

 食べたい料理がたくさん並んでいましたが食が細くなりこれが限度(^^;)

ちなみに朝からスパークリングも飲めます…もちろんこれから観光なので飲みませんでしたが(*´艸`*)

食後はホテルから徒歩3分の金沢城散策。。。 続きはまた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランクラスで金沢へ~ THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA に泊まる

2023年09月15日 | 旅行

今日は2回目の投稿になります

9月13日

金沢駅から1時間間隔で走っているシャトルバスでホテルへ

旅行で重視するのは宿泊と電車(笑)

今回はクラブルームのある THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA です

ホテルの玄関を入ると目の前が中庭  

ベルスタッフがクラブラウンジへ案内してくれます

  金沢らしいインテリア

ラウンジにてお決まりのウェルカムドリンクをサービスされチェックイン手続き

 

15時のチェックイン前でしたが、部屋に案内していただきました

広さは33でそれほど広くはないけれど、狭さは感じず落ち着いた雰囲気

 

  

   バスアメニティーはブルガリですか

  茶器は九谷焼、菓子入れは箔一

 コーヒーカップも九谷焼!  

 冷蔵庫のお茶は加賀棒茶、水は黒部のおいしい天然水(本当に美味しかった)

部屋でゆっくり一休みしたかったけれど、クラブラウンジでアフタヌーンティーも頂きたい

ということでクラブラウンジへ(部屋からも近い

焼き菓子などのほかにも色とりどりのホテルメイドのケーキが沢山で迷ってしまいました

 

  欲張って2つも(^_^;) どちらも美味しい~~~幸せタイム

 夫が選んだケーキ ケーキバイキングに行った気分ですが夕食を考えここは控えめに?(*´艸`*)

腹ごなしにホテルから徒歩1分のところにある近江町市場へお散歩

この日は定休日のお店が多くそれほど活気が無く残念

結構広く四方八方出入り口があるのでウロウロ迷いながらホテルへと戻りました  方向音痴なので目印のない場所は苦手です

さて夕食は。。。明日に続きます

 

先ずは今夜の夕食の支度をしないと

今日の横浜は大気の状態不安定で時折雷鳴り響き激しい雨が降ったり止んだり…明日は晴れてほしいなぁ

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランクラスで初の金沢

2023年09月15日 | 旅行

最近どこにも行っていなかったので夏休み明けにどこかに行きたいとなんとなく思っていました

そんな時JREポイント(8500point)でグランクラスに乗れるキャンペーンを見つけ急遽旅行に出かけることにしました

何処に行くかよりもグランクラスに乗るのが目的? やっぱり隠れのり鉄なのかしら(^^;)

せっかくグランクラスに乗るならば、プレミアム感を味わえる飲食付きの東北・北海道新幹線「はやぶさ」と北陸新幹線「かがやき」が絶対良い!

それではどこへ行く?  以前から行ってみたかった金沢に♡

ところが北陸新幹線でポイントで行けるところは長野まで  あまりにも近すぎてpoint使うお得感もなくメリットがない(笑)

東北新幹線は新青森まで行けるのでお得感はあるけれど、一度「金沢」に行く気になってしまったのでもう変更したくない

そんなことでpointは使わず、金沢にグランクラスで行くことにしました

早速ネットで予約…でも通常の新幹線料金に+グランクラスは1万円以上

急にテンションダウンしてグリーン車でも良いか、なんて迷い始める。。。

夫に相談したら、「グランクラスに乗りたいんでしょ!」と言われ、当初の目的を思い出す始末(;´∀`)

そして13日金沢へ出発!!!

東京駅からグランクラスに乗車すると東京駅のビューゴールドラウンジを利用できます

八重洲中央口改札前  ここでチケット等の証明を提示

 

茶菓子と飲み物(お代わり自由)サービス

お代わり自由と言ってもこれからグランクラスに乗るのだから、ここは抑えてアイスティー1杯だけ

トイレも広々落ち着いた内装です  

ラウンジで1時間弱過ごし、いよいよ新幹線改札へGO  

  東京駅10:24発かがやき509号

グランクラスは1人用2人用の3席配置18席   

前方後方が全く気にならず個室感があり落ち着けます

最初に配られるウェルカムセット  メニュー・水・おしぼり・おつまみ(米沢牛入りサラミ)

持ち帰り自由のスリッパも備え付けられて快適  

リフレッシュメント(軽いお食事)と飲み物 

リフレッシュメントは2種類  

本当に軽い食事です(;^ω^)

アルコールはじめ温かい飲み物・冷たい飲み物はフリードリンク 紙やプラスティックではなくグラスで提供されるのが良いですね

ということで追加で白ワイン   小さな瓶なのでグラスを2つ頂いて分けることもできます

フリードリンクなので飲みすぎ注意です(*´艸`*)

何度かミネラルウォーターもお代わりして、最後は温かい加賀棒茶 

そんなことをしているうちにあっという間に金沢到着 リクライニングしてシート快適さ味わう間もなし(笑)

金沢って遠いと思っていましたがたった2時間25分です

ホテルのシャトルバスが来る前に駅のお土産屋さんをチェックしたり、有名な金沢駅の鼓門見学

 ガラスのドームの「もてなしドーム」

 

鼓をイメージした鼓門は金沢のシンボルですね

これからの観光が楽しみになります

先ずはシャトルバスでホテルへ。。。続く

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭フレーク瓶詰で作る簡単鮭レタスチャーハン

2023年09月12日 | 食・レシピ

朝から日差しが強く暑い! 

でも18時前には日が沈み、秋なんですね 

今日は結局買い物に行かず、出かける夫に食パンを買ってきてもらいました(*´艸`*)

その食パンでコンビーフサンドを作るつもりだったのですが、解凍されずカチカチ

そんなことで急遽 鮭フレーク瓶詰を使ったチャーハンに変更

 中央の鮭の瓶詰が一番おいしいのですが、今回は

前回同じ瓶詰で作ったとき味が薄かったので今回は塩・胡椒多め、麺つゆ・醤油少々で味付け

 ごま油で長ネギを炒め、卵とご飯を入れてさらに炒めます

最後に鮭フレークとレタスを入れ軽く炒めれば出来上がり

 味加減は良かったけれど、鮭の味はあまりしませんでした

鮭フレークを使うと便利ですが、やはり焼鮭を使った方が美味しくできそうです

さて冷蔵庫に入れておいたコンビーフは何とか解凍されているので、夕食にコンビーフサンドウィッチを作ります

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家にある食材で食事を作る日

2023年09月11日 | 食・レシピ

思い立って、今週1泊旅行を計画中

たった1泊なのに、電車やホテルの予約などで時間がかかります

今はネットで予約し、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードを紐づければ、紙チケットではなくICカードで乗れちゃうんですよね

便利だけれど慣れていないから結構大変。。。それに実際乗るまで心配です(^^;)

 

そんなことで出掛ける前はできるだけ食材を買わずにあるもので食事を作ります

きのう何食べた?

  賞味期限のウインナーや1個だけ残っていたピーマン、玉ねぎでナポリタン

 梨の生ハム巻き、冷凍ガーリックシュリンプ、サラダ

 

そして今日のお昼はこんなものを食べてみました

伊東で購入した金目鯛だし茶漬け   

期待して開封し御飯に掛けましたが。。。  あおさのりとはこの細い緑の糸のようなもの?

原材料に焼金目鯛パウダーが使われているようですが普通のお茶漬けと何が違うのかしら

これなら永谷園の〇〇茶漬けのほうが。。。

今夜はレトルトカレーですが、あまりにも食材が無くなってきたので結局明日は買い物することになりそうです(^^;)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする