青森グルメ探検

青森県の美味しいお店を紹介。その他にも、思い出、趣味、日々の出来事などなど書いていこうと思います。

雨風激しい中でキャンプ(笑)

2009年07月16日 | その他
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます




いきなり職場の方の2ショットから今日はスタートなわけですが、7月15~16日にかけて夏泊でキャンプをしてきましたよこの日の天気はって感じで余り天候には恵まれてないわけですが、1~2ヶ月位前からの計画だったので何が何でも実施しましょうって事で始ったわけです

だいたい2ヶ月位のペースで、なんと毎回の事ですが・・・職場の介護職員男性7名だけでのミーティング(笑)通称男飲み←←←そのままじゃん(笑)って突っ込みも聞こえてきそうですが
先ずはビールやらで乾杯してバーベキュースタートです

何故かバーベキューには不似合いなサイコロステーキも(笑)途中からやたらと雨が降り出してきてビチョビチョなんだよねでもまたそれも面白くて、夜まで降ったり止んだりの繰り返しで

そうこうしているうちに朝に今日に限っては晴れてて気持ちの良いくらいなんだよね

海辺を見渡すとこんな感じに綺麗だったのでパシャリしかもキャンプを終えたら、わぁーともう1人仕事ってどういうこっちゃ今日はマジでダルダルだったからね(笑)まぁー職場の外出で美味しいラーメンを食べれたからそれはそれで納得だけどそれは後日紹介するとして、やっぱりキャンプって良いもんだね自然との触れ合いや人との楽しい時間も今年中にまたキャンプが出来ればいいな~って思うのでした
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

どげんかせんといかん(笑) 『もも焼き嵐坊弘前店』

2009年07月14日 | 青森市外の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます



これ何だと思う
答えは宮崎地鶏必殺のもも焼きなんだよね
この前、東国原知事がかなりPRしてた宮崎地鶏が頂けるお店が、青森県は弘前市にあるとの事で仕事終わりに友達と行ってきましたよ

もも焼き嵐坊弘前店
コチラのお店はまだオープンして1周年との事で、店主が宮崎地鶏が有名になる前から惚れ込んでいたようで、通いつめて・そして修行して現在に至るようです
そしてここでは①焼き方②最高級備長炭③厳選された塩の3つの拘りがあるんだそうです

市販の塩と違って、変な苦味や辛味とか全くないから、これだけ舐めてもツマミとしていけるんだよね

鶏のたたき

チキン南蛮

名前は??

名前は??
何なんだろうね~この美味しさは他にも枝豆やらサラダとかも出てきたんだけど、全然手がつかないというか地鶏に夢中になっちゃうんだよね
鶏の脂が落ちて上がる煙に、いぶされた時の香りが強く風味の良さが特徴的だからお酒もどんどん進んじゃうしねこれだけ美味いんだば、近々また行きたいと思う事間違いなし
もも焼き嵐坊弘前店の場所はコチラから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

お菓子屋で定食!? 『お菓子処 すなだ』

2009年07月12日 | 青森市の和菓子・洋菓子屋さん
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます


この前、ボンみすずのパンプキンパイが食べたいな~って思って、車でその周辺をウロウロしてると何やら怪しげなお店が(笑)

お菓子処すなだ
看板を良く見てみると、クレープとお好み焼きっていう物珍しい組み合わせを発見・・・一度は躊躇したものの取りあえず中に入ってみる事に

お店のショーケースを覗いてみると、和洋菓子が並んでるんだよねお好み焼きなんて無いじゃないか~って突っ込みをいれたくなったんですが(笑)まずは普通に注文を
コチラのお店は注文してから作ってくれるので、しばしテーブル席に座って待つ事に


そして・・・視線を変えてみると

なんじゃこりゃー(笑)っていうメニュ-が目に飛び込んではくるではありませんかお菓子屋さんで定食って誰もが思う所ちゃんとお好み焼きもあったしね
何でも平成13年から現在の場所に店を構え飲食スペースを設けたとの事その以前は和洋菓子の製造・卸売りが中心で、その途中から焼き鳥などの惣菜や弁当の販売も始め今に至るようです


とりあえずはお菓子屋って事で・・・

クレープ130円~

定番のイチゴをチョイス

シュークリーム各種100円

今回はカスタードと生クリームを注文
両方食べてみると・・・これがかなり美味しいんだよね余りにも安いお値段だったので心配だったんですが、そんな事無くて・・・「心配ないさ~~~って大西ライオンも言う事間違いなしです(笑)
定食類も味・ボリューム・お値段もバッチリとの情報入ってるんで、是非お試しを
お菓子処すなだ の場所はコチラから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

浅虫温泉南部屋&魚心亭

2009年07月10日 | 青森市の食
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます



温泉・食べる事大好きで色んな所を素敵に紹介してくれるジャミンさんからの耳より情報で、お食事をしたら無料で温泉に入れるとの事で早速この前夜勤終えた直後に行ってきました

浅虫温泉南部屋
普通に温泉に入るだけで500円かかるとの事ですが、1階にある魚心亭でお食事すると温泉無料ってのはありがたいですよね
まずはお食事からって言う事で、お店の中に入ると生簀があり、それを囲むように席が設けられてるんだよねメニューも結構豊富で丼物から定食類と充実しててその中から選んだのがコチラ

海鮮丼 1050円
新鮮なお魚ちゃんたちがご飯を覆い隠してるんだよね

そしてランチの限定で帆立貝焼きもついてくるんだよね
美味しい新鮮な丼を食べ終えた後は温泉にレッツゴー

ホテルのフロントに領収書を提示すると無料で温泉へ

清潔感のある綺麗な温泉で、疲れた身体を癒してくれるんだよね殆ど寝る事出来ない夜勤を終えた身体には最高の治療薬(笑)今回ジャミンさんのコースをまんまパクらせて頂きましたが、このコースはかなりのオススメみなさんもお試しを
浅虫温泉南部屋&魚心亭の場所はコチラから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。

醤油家 おゝ田

2009年07月09日 | 青森市のラーメン
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
いつも応援ありがとうございます



今も昔も変わらない人気を誇る醤油家 おゝ田を久しぶりに訪ねてみました

大学生の頃はよく親父に連れてこられて、恐らく全メニューを制覇したと思うんですが、今も昼時にはかなりの行列が出来ており色んな人から愛されてるんですよね

メニューはこんな感じ醤油家って事で、つけ麺以外は醤油ラーメンオンリーなんですよね
基本のスープは焼き干しダシと鶏豚のダブルスープ
そして醤油も2種類から選べるようになっており、
①黒醤油→→→味わい深い黒醤油仕上げ
②紫醤油→→→旨味の強い本格醤油
っとこだわってるんですよね

紫醤油らーめん 手打麺こってり大盛り 味玉つき 800円
名前長い(笑)食べるだけでも8パターンはあるからね選ぶだけでも迷っちゃいますから
学生の頃はこってり味って結構苦手だったりしたんだけど、今は何ともない位に余裕でそれだけ味覚も変わってきたって事なのかな

そしてこちらの手打麺は平打ち麺使用でモチモチの食感がいいんだよねその他にもつけ麺とかもかなりの逸品だったりするんで、この暑い時期にはもってこいですよ
醤油家 おゝ田の場所はコチラから
にほんブログ村 地域生活ブログ 青森情報へ
ランキングに参加しています。皆さんのそのクリックがやる気へと繋がるので、良かったらポチッとお願いします。