先日サントリーさんよりご招待いただき【大人のためのシングルモルト&ショコラ講座】に参加してきました私は幼なじみのAちゃんと、会場でmeshiさん、マイキーさん、sugareeさんにも合流♪(アフターのお食事会もすっごく楽しかったー)
会場は西新宿の京王プラザホテル(初めて伺いました!西新宿って迷路みたいで1人で行くと迷います)
こちらのイベントはサントリーが開催するシングルモルトとショコラのマリアージュを体験しながら楽しく学べるという講座。実は私、ウィスキー初体験普段、なかなかウィスキーを飲む機会がないのでこのようなイベントにご招待頂いて新しいお酒の楽しみと大好きなショコラの新鮮な組み合わせを知ることが出来て嬉しい~(しかもウィスキー講座というだけあって男性の方が多かったです)
講座の内容はこんなかんじ
1.ショコラについて
ショコラコンセルジュの方より"ショコラについて"のレクチャー。ショコラは"クーベルチュール"と言われる"カカオマス"+"カカオバター"+"砂糖"+"その他"の組み合わせで高品質のカカオ豆を使用し、厳しい厳しい基準をクリアしたもの。分類としては①クーベルチュール・ノアール(黒) カカオマス+カカオバター+砂糖(+その他)※ミルクなし ②クーベルチュール・オ・レ(茶) カカオマス+カカオバター+砂糖+ミルク成分(+その他)③クーベルチュール・ブランシュ(白) カカオバター+砂糖+ミルク成分(+その他)※カカオマスなしの3種類。
そこでホンモノのカカオマスとカカオバターをそれぞれ試食させて頂きました!カカオマスは『苦っ』、カカオバターはその名の通りラードのような食感であっという間に口の中ですぐ融けてしまうけれど後味はちゃんとカカオ!
2.ショコラスイーツの味を決めるカカオ豆について
『カカオがチョコレート、ショコラになるまで』や世界のカカオの産地や系統についてなどなど…同じ品種のカカオでも産地によって味や香りが違うのだそう!最近、旬の味わい方は『産地の個性を味わい分ける』のだそう。今までは品質を均等にする為にブレンドすることが多かったというショコラ。しかし現在はシングルビーンズと呼ばれる単一産地のカカオの個性を楽しむ方向に進んでいるのだそう。(特に今の時期なんかはどこもヴァレンタインイベントで本当にチョコレートってたくさんあるんだー!!と毎回感動)
まずショコラの味わい方を教えてもらって習って…いよいよ"デギュスタシオン"(テイスティング)です 京橋にある明治製菓100%チョコレートカフェの産地ごとに分かれたチョコレートの食べ比べ①『01』コートジボワール…(この中では)1番ノーマルバランスの取れた味②『05』ベネズエラ…ナッツの風味が華やか③『15』エクアドル・ナシオナール…渋みがあるけれど華やかな香りは1番好み
3.シングルモルトウイスキーについて&代表的なシングルモルトウイスキーのご紹介(5種飲みくらべ)
ここでいよいよウィスキーが登場!サントリーのウイスキーアンバサダー直伝の個性のある5種類のウィスキーの製法や成分から、それぞれの産地や蒸留器の違い特徴などなど分かりやすく説明していただきました。初ウィスキーの私にとっては嬉しいスタートまずは山崎の水割りを ちなみにこのグラスはサントリーがウィスキーのために造ったグラスだそうで、このイベントのお土産で頂きました☆
用意されたのは(全て12年)①グレンフィディック…世界一売れているシングルモルト、かなりすっきりとした後味で柑橘系のレモンなどを入れて飲まれることも ②ボウモア…かーなりスモーキーパートナーが好きなので名前は知っていたけれど、こんな味だったとは…結構衝撃的でしたが、ハマる人はハマりそう♪③マッカラン…シングルモルトのロールスロイスと呼ばれる、シェリー樽熟成のモルト。わざわざスペインで1度シェリーを作らせた樽を使ってウィスキーを熟成させていると言うこだわりです!今回試飲した中で1番華やかでなによりも美味しいと感じたウィスキーでした④山崎⑤白州…サントリーでは日本人の繊細な味覚に合わせる為100種類以上の原酒を造っているのだそう。蒸留所は山崎は『伊衛門』と同じ、白州は『南アルプス天然水』を作っているところの近くと聞くとますます興味津々!!
4.シングルモルトウイスキーとショコラのマリアージュを楽しもう!
いよいよマリアージュの体験です!
■グレンフィディック12年×パスカルカフェのシトロン 柑橘系と相性よし
■白州12年×京王プラザホテルのペッパーショコラ 後味スッキリの和菓子にも合うそうです!
■山崎12年×ル・ショコラ・ドゥ・H(アッシュ)のヴァーグ こちらも羊羹なども
■ボウモア12年×ル・ショコラ・ドゥ・Hのカプチーノ スモーキー感がコーヒー風味とよく合う
■マッカラン12年×京王プラザホテルの塩ショコラ ベリー系もオススメ
私的1番の組み合わせは、なんと意外にもウィスキーだけ飲んだときは『…』と思ったボウモアがコーヒー風味のショコラと味わうとこんなに違うんだー!!と感動的でした
とても楽しいイベント参加させていただきありがとうございました♪
ご一緒させて頂いたmeshiさんの記事はコチラ