GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

お気に入りMZ WALLACEとAOKIのモンドール

2007-03-19 23:59:50 | BEAUTY-FASHION
たまには、食べモノでナイ話でも・・・

ここ1年ほどハマっているMZ WALLACE(MZウォレス)のバックたち。本当に使いやすくて大好き正直、このバックに出会うまで学生の頃からバックは毎日変えないと気が済まなかったし、しかも殆ど最小限の持ち物しか入らないような小さなバックばかり(←そこに会社の制服とか詰め込んでた(爆)

電車に乗ると必ず1回は同じバックの人を見つけちゃうし(自分が持ってみて気付いたコト)、週に何回かはマンションやオフィスのエレベーターでも同じN.Y.トートに出会ってしまうほどの所持率の高いこのバック。どうしてそんなに人気があるのか実は昔はわかりませんでした。もちろんシンプルでデザインも素敵だなぁ~とはずっと思っていたけど持ってみて初めて納得!めちゃくちゃ使い勝手がいいのです大小の内ポケットが絶妙なバランスで本も大きなコスメポーチも折りたたみ傘も何でも入っちゃうので、他のバックの存在を忘れます(笑)。

初代MZ WALLACE(もうかなりボロボロ)を使い始めて同じバックを無意識に1週間使い続けている自分に気付いた時、ビックリしたほどです(笑)。大げさかもしれないけど、こんなバックは私にとって初めてだったので結構感動しました(母が最近、私に会って驚くことはスカルプしてないことと、会う度同じバック持ってることらしい・・・(苦笑)) 



そんなワケで今シーズンは今まで持っていないラインを購入してみました

銀座本店限定のGINZA EXCLUSIVE・LEOPARD COLLECTION。(大ぶりのタッセルと菱形のロゴチャームがセット)新しいラインは上ふた付きで電車や車などでも中身が気にならず便利です


いつものMサイズと比較してみました。

大きいサイズに慣れちゃうと『入るかな?』って思ったけど、いつものMサイズも普段半分くらいしか入ってないしお休みの日などは少し小さめが使いやすいので
初・豹柄でしたが、とっても合わせやすくて重宝しております。



こちらはカンボジア旅行用に購入したMini Carlitaのネイビー。MY GLOBE-TROTTERのオレンジと相性もバッチリもちろんトルコにも連れて行きました
↑と同じくサイドに別売りのチャームが付けられるタイプ(最新のラインはチャーム付きも多いみたい) ガイドブックもスッポリ入る大きさで、中にはN.Y.トートと同じく便利なポケットアリ。無理やり?ペットボトルとかも入れられるのでとっても使いやすかったです



やっぱり?!最後はスイーツで〆(笑)。先日、お仕事帰りのponchanさんSadaharu AOKIでお茶してきました

いつも多忙なponchanさんとお会いするのは、半年振り!!
スイーツを食べながら近況報告会をして、いつもながらイイ刺激をたくさん貰ってきましたそしてそしてponchanさんは私なんかのずっと前からのMZ WALLACEラバーさんこの日もカワイイN.Y.バックでした『ponchanさんの色かわいいー♪』『新しいシリーズ、蓋あるの便利だよね!』などなどバック話も盛り上がっちゃいます(笑)。

ちなみに今回のケーキは初めて食べるモンドール、AOKIの中で1番ビターなチョコレートケーキかな?カシスのアクセントが効いていました(AOKIのチョコレートケーキの中では"ショコラプララン"が1番好き

この日は、お茶だけだったのであっという間にお開きの時間・・・またお仕事落ち着かれたら是非ゆっくりお話聞かせてくださいねお忙しい中、ありがとうございました



麺屋 吉左右(きっそう)とドン・ピエール お気軽ご飯@木場&東京

2007-03-18 23:59:11 | FASTFOOD-NOODLE
かなり前に行った(旅行前日です・・・旅行記途中でした)、またまた未知のエリアのラーメン屋さん

最近、雑誌やラーメンランキング上位で見かける木場の吉左右へ。そんな場所で大人気なんてすっごく気になってわざわざ行ってきました(旅行の前日になにやってるんだろ・・・



この日は『旅行の買い物ついでにちょっとお昼にラーメン行ってみよう!!』と気軽な気持ちで出かけてみたら・・・初めて降りる駅でうろうろしながら、お店を探しているとありえない程の行列発見開店の11時半すぎですでに20人以上並んでました次の予定もあるしどうしようかなぁ・・・と思いながらもわざわざここまで来たんだし頑張って並びました!!(営業時間が11:30~15:00※スープ品切れまで という短い時間なので集中しちゃうのかも)


ラーメン屋さんで並んだ時間、自己最高記録1時間半待ちでやっと店内へ
(長かったぁ・・・)。

私の大好きな豚骨+魚介のWスープ
とっても濃厚でとろみのあるスープが太めの麺とよく絡んで美味しい
魚介の香りが食欲をそそる丁寧に作られたラーメン、味玉もいい感じで味が染み込んでます。私の数少ないラーメン経験の中では、大好きな『麺屋武蔵 青山』に似てる感じ。

お店の方(ご夫婦)の対応も丁寧で感じがよく、この行列も納得です。
(でもこんなに並ぶのはちょっとツライかな・・・

麺屋 吉左右 (ラーメン / 木場、東陽町)
★★★★ 4.0



日本橋三越に移動して、お買い物後三越のカフェはいっぱいだったので三井タワーの千疋屋総本店のカフェへ。いつものフルーツサンドをGETしてから、マンゴーラッシー飲みました



またまた東京駅に移動PAULでパンを買って八重地下をぶらぶら。キッチンストリートにあるドンピエール・エキスプレスで特製ビーフカレーとキーマカレー(お店の方が薦めてくれたので、テイクアウト用ではなくイートイン用のサラサラキーマ)を購入



せっかくなので2種類のカレーを1度に味わうことにしてみました(笑)。手前がキーマ、奥のお肉がゴロリと入っている方が特製ビーフ(半分づつ分けた後)。キーマには温泉卵付き。

とっても有名なドン・ピエールの特製ビーフカレー。さすがテイクアウトも美味しかったですでも京橋のお店で食べるのと同じお値段なら次回はお店で食べるかな(苦笑)。




BROZERS'(ブラザーズ)でアボカドバーガー@人形町

2007-03-17 15:25:42 | FASTFOOD-HAMBURGER
Homework'sKUA'AINA(クアアイナ)といったハンバーガーチェーン店すらない美味しいハンバーガー不毛地帯に住む私・・・その前に行ったBakerBounce(ベーカーバウンズ)は感動の美味しさで『ウチの近所では美味しいハンバーガーは食べられないのね・・・』と改めて(?!)落ち込んでいたのですが、いろいろ調べていたら区内の有名なハンバーガー屋さんを発見!!

先週末は人形町のBROZERS'(ブラザーズ)へ行ってきました
こちらも週末は行列必至とのウワサだったので前回のベーカーバウンズの教訓から『本でも持ってくればよかったね』と話していたのですが、タイミングが良かったようで1組が出た後すんなり店内へ。



B』の形のカワイイメニューにはハンバーガーだけでもかなりの種類が並んでいました。色々なソースや変り種ハンバーガーにも興味津々まずは、初訪問なのでシンプルに?アボカドチーズバーガー。オーダーしてからかなりの早さでテーブルへお腹がすいていたので嬉しい

ふっくらしたバンズはほのかに甘味があってバンズだけでもかなり美味しい!胡麻の風味とカリっと焼かれた表面が香ばしくてアボカト&粗引きパテもジューシーで黒胡椒のスパイシーなアクセントがまたまた食欲をそそります野菜もたっぷりで美味しい~セットのフライドポテトとオニオンリング(普段玉ねぎ食べないのですが、こちらのオニオンリングは玉ねぎの甘さがたまらない美味しさ!!)もお代わりしたいほどでした(笑)。



BROZERS'の美味しいポイントはバーガーだけでなく、こんなところにも!
もちろん私はいつもハンバーガーはがっつり手で食べる派ですが、毎回手が汚れてしまうのが難点でもこちらのお店では、テーブルにハンバーガーの袋が用意されていて、このように手を汚さずに食べることができるのです『ハンバーガーは美味しいけど食べにくいから・・・』と敬遠する人にもオススメです



こちらはBROZERS'名物?!ロットバーガー ベーコン・チーズ・エッグにパイナップルのトッピング オーストラリア アーチーズ直伝ハンバーガーをブラザーズ流にアレンジされたものだそうです。(BROZERSのオーナーの方はオーストラリアでハンバーガーを食べ歩いてコチラのお店をオープンさせたそうです)ソースは4種類(BBQ・テリヤキ・レッドホットチリ・スイートチリ)から選べます。パートナーはBBQをチョイス。



食欲をそそるアップで(笑)。ソースを効かせるハンバーガーはあまり食べてこなかったので新鮮!フライドエッグ&パイナップルもお肉の旨味を引き立ててくれる美味しいアクセント


店内は赤を基調としたアメリカンな雰囲気。信号機や車のナンバープレート、映画のポスターが並ぶ楽しい内装です。店員の方が(たまたま?)全員男性でテキパキお仕事をされていて気持ちよかったです残念ながら全席喫煙可(テーブルに灰皿あり)あまり喫煙率は高くなさそうでしたが・・・我慢してまた美味しいハンバーガー食べに行っちゃいます

この後はデザートを求めて甘酒横丁へ(笑)。

※おまけにHAMBURGERカテゴリー作りました
記事が増えていくといいなぁ~(笑)。

ブラザーズ (ハンバーガー / 人形町、浜町、水天宮前)
★★★★ 4.0





東京御三家 柳屋の鯛焼き@人形町

2007-03-16 13:08:58 | SWEETS-Japanese
ハンバーガーづいてる最近、先週末もハンバーガーを食べに人形町へ行ってきました。


その前に?!人形町といえば!東京御三家鯛焼きと言われる『柳屋』があります
(あとは『麻布十番 浪花屋総本店』『四谷 わかば』かな?)


自宅からも実家からも程近い有名なここの鯛焼き、実は初!!
メインはハンバーガーだけど、こっちもかなり楽しみ~~食事の後のデザートがてら甘酒横丁へ。会社が多いイメージの人形町だけど、下町食を目指してくる人も多いらしく土曜日だと言うのにかなり人がいて"今半"⇒"柳屋"コースが多そうでした(笑)。(お友達曰く、デパートの店舗よりもお肉がお買い得らしいです)




ウワサ以上の大行列!!店内に10人くらいとお店の外にも10人以上・・・
道路まではみ出てます鯛焼きに並ぶ列の先のほうにGLOBE-TROTTERのアタッシュケースを持ってるオサレな男性がいて思わず(バックに)注目していました。彼は買った鯛焼きをおもむろにアタッシュケースに入れたのだけど、一瞬見えたバックの中には既にどこかの鯛焼きが!!というかそれしか入っていなかったのできっと今日、御三家を回って食べ比べるつもりなのでは??と勝手に思ってなんだか微笑ましかったです(笑)。素敵!)





リズミカルに焼かれていく鯛焼きたち焼かれたものは一度こちらへ置かれて、はみ出た部分が取り除かれます。(なのでここに鯛焼きがたくさん並ぶことはありません)




やっと店内の列に入ると、鯛焼きの作業工程が楽しめます
勝手に鯛焼き焼いてるのはおじさんのイメージ(もう引退しちゃったみたいですが、浪花屋総本店のおじいさんみたいな)だったけど柳屋では若い女性でした。細いのに筋肉ついてそーなしっかりした腕によってどんどん焼かれていく鯛焼き。待ってる間も期待が膨らみます♪
餡子たっぷりも確認!



40分くらい並んでGETした鯛焼きはコチラ!!

皮が薄く餡子がぎっしりと詰まっていて重みを感じるほど。『高級鯛焼き』というだけあって餡子は上品な甘さでした。私には若干水っぽく感じてしまったけどやっぱり美味しい~

久しぶりに地元鯛焼き"根津の鯛焼き"も食べたいなぁ




Signifiant Signifie(シニフィアン シニフィエ)とVioVio(ヴォイヴォイ)@三軒茶屋

2007-03-11 23:59:17 | BREAD/BAGEL
美味しい~ハンバーガーの後は、珍しく来た三茶散策
魅力的なお店がたくさんあるエリアだけど、なかなか行く機会がないので嬉しいなぁ


まずは満腹のおなかを押さえながら三茶と池尻の間くらいに去年出来たSignifiant Signifie(シニフィアン シニフィエ)へ。

光が差し込むガラス張りの広々した店内は明るくてモダンな雰囲気。パンのコーナー以外にイートインスペースと奥にはワインセラーイートインスペースでは、ワインと一緒にオススメチーズ&ドライフルーツとパンが頂けるそう。素敵ーー(ワイン以外にもシャンテドンほかミネラルウォーター各種やこだわりジュースなど数種類あり)

のんびりパンを見ていると『よかったらご試食どうぞ』と焼きたての試食用の小さなクロワッサンを頂きました(販売するものと別に試食用の小さなサイズも別に焼かれているのです)自家製酵母のクロワッサンはサクサクで香ばしくとっても美味しい~!!絶対購入だわ!と思ったら(販売用は)焼き上がりまであと20分イートインでお茶して待つ程のお腹もまだ空いてなくて我慢 ちょうど行ったタイミングが悪くて種類が少なかったのですが(見てる間にどんどん売切れていくし)、今度はイートインでワイン飲みながら焼きたてパンを待つとしようと心に決めました(笑)。


しかし、何しろジューシーバーガーの後だったので今回はテイクアウトのみ。

さつまいもがゴロゴロ入って中にも外側にも胡麻がぎっしり詰まったドレ、大ぶりの無花果がたっぷりフィグ エ フィグは、今まで食べた無花果入りのパンの中で1番無花果のインパクト大でした!マカデミアナッツのアクセントも美味しい~。 プティ・バケット・デュ・ジュールは外側カリッ中ふんわりのコントラストが特徴。シンプルだけど噛めば噛むほど小麦の香ばしさが口に広がります(狙っていたバゲット・プラタヌは目の前で最後の1本が売れていきました・・・)。奥のパンは購入したパンたちよりもずっと大きな"お試しパン"でパン・ペイザン。これまた『よかったらお味見してみてくださいね』と頂いてしまいましたもっちりした歯ごたえでほんのり甘く香ばしくて美味しいパンでした。
写真失敗しちゃった『キッシュ ロレーヌ』1cm250円(2cmから販売してます)も程よい塩加減で美味しかったなぁ(お試しで2cmしか買わなかったけれど、すごく好みの味でもっと食べたかったー

それぞれのパンは2,3枚のスライスでも販売していて、いろいろ食べてみたい私にピッタリわざわざ試食用のパンを焼いていたり、おまけを頂いたりと(行った時のタイミングかもしれないけど)初めてのパン屋さんで嬉しいサービスが受けられもちろん店員さんの感じもとてもよかったです。説明などもとても丁寧で買えなかったパンたちも絶対美味しいに違いない!と思ってしまう素敵なパン屋さんでした。ちょっと遠いけど、また行きたいなぁ~。



meshiさんの記事はこちら(季節限定の桜あんぱんが美味しそう!!)


またまた散歩を続けてそろそろお茶したいなぁ~と言う頃にたまたま見つけたパンケーキ屋さん。実は有名なパンケーキ好きブロガーさんのお店VoiVoiでした。北欧風の優しい手作り感いっぱいのカワイイお店。



本当はまだお腹は全然空いていなかったのだけど(ベイカーバウンズの後ですから)、ここまで来たらパンケーキ食べなきゃ(苦笑)ということでシンプルなバターミルク・パンケーキを頂きました。ふんわり軽くて優しいミルク味のパンケーキはとても丁寧に焼かれていて美味しかったです。 

しかしちょっぴり残念だったのはサービス。この時はお腹いっぱいだったのでむしろよかったのですが(苦笑)混んでいたしパンケーキは時間の掛かるものと分かってはいてもメニューやオーダー取る時に少し時間が掛かる旨を伝えてくれたり(20分以上)、その上でお茶は先かパンケーキと一緒にかなどを聞いて欲しかったです。(パートナーはお茶だけだったのですっかり待ちぼうけ)ちょっとしたことだけど、そんな一言で安心して待てますもんねでも(実は忘れられていたらしい)ポットで出されるこだわりの紅茶も美味しかったです。