今日は朝から良い天気です。出かけたいところですが、溜まった洗濯物を片付けてからです。
でも、午後になると雲が出そうだなぁ・・・洗濯物を取り込んでから出かける事にします。
昨日は、いつものようにキュウリの虫を取り除き(まだ小さいのがたくさんいます)、気持ちの良い夕方の風に当たっていた時です。
ふと、なんでこんなに虫は野菜を食べるのだろう?と考えていました。農薬を適切な時期に使えば被害を最小限に抑えられる事は知っています。でも、それは手段であってもっと深い何かがあると思っていたら・・・。突然・・・「農薬使うの止めたら食べるの止めるよ」とささやくのです。
「きみらが食べるの止めたら農薬使わないよ」と返します。また、「農薬使うの止めたら食べるの止めるよ」と返って来ます。
何やら平行線の会話のようです。現にこの極小菜園では農薬を使っていないのですがね・・・。
色々と禅問答のような会話が続きましたが、結局は自分の手に余る事はしない。自分の手(人の手を煩わせるのではなく)で出来る範囲に留める事が肝心だと強く感じましたね。
何だかんだといっても、キュウリは今の所毎日1~2本は取れています。キュウリの木は3本です。
ブロッコリーも葉はやられましたが、人間の食べる部分(花に当たる部分)は残りました。
これも楽しみ、楽しみ・・・。色んな体験が出来ますからね~。
なんだかまとまらない話になってしまった・・・。今日は梅雨の晴れ間を楽しみます。この自然に感謝をしながらね
。
でも、午後になると雲が出そうだなぁ・・・洗濯物を取り込んでから出かける事にします。
昨日は、いつものようにキュウリの虫を取り除き(まだ小さいのがたくさんいます)、気持ちの良い夕方の風に当たっていた時です。
ふと、なんでこんなに虫は野菜を食べるのだろう?と考えていました。農薬を適切な時期に使えば被害を最小限に抑えられる事は知っています。でも、それは手段であってもっと深い何かがあると思っていたら・・・。突然・・・「農薬使うの止めたら食べるの止めるよ」とささやくのです。
「きみらが食べるの止めたら農薬使わないよ」と返します。また、「農薬使うの止めたら食べるの止めるよ」と返って来ます。
何やら平行線の会話のようです。現にこの極小菜園では農薬を使っていないのですがね・・・。
色々と禅問答のような会話が続きましたが、結局は自分の手に余る事はしない。自分の手(人の手を煩わせるのではなく)で出来る範囲に留める事が肝心だと強く感じましたね。
何だかんだといっても、キュウリは今の所毎日1~2本は取れています。キュウリの木は3本です。
ブロッコリーも葉はやられましたが、人間の食べる部分(花に当たる部分)は残りました。
これも楽しみ、楽しみ・・・。色んな体験が出来ますからね~。
なんだかまとまらない話になってしまった・・・。今日は梅雨の晴れ間を楽しみます。この自然に感謝をしながらね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)