部屋の照明続編です。写真は以前にも記事に書いたが、
が使っている常夜灯である。合計で7個ある。
おやつを我慢しつつ、半年かけて7個揃えたのだ。
(写真は代表3個)
一番左が、ほとんど買ったまんま、残りは自作リフレクターを取り付けてある。
7個すべてつけると、明るさ感は、100均のLEDベビー球の5個分に
相当すると思われる。(光度計で計測したわけではないからあしからず。)
簡単に言えば、7個で十分生活できる
。
しかし、この常夜灯の光では、本を読んだり探し物はできない。
だから、あくまで夜間のフットライトの変わりに使用している。
は目が悪いから、足元が明るくないと夜間トイレにも行けない。
この7個も充電式電池だから、昼間太陽にあてて充電するだけ!
電気代ゼロだ
。こちらは、100均では買えない
。
1個あたり約400円~600円する。でも本体は、10年位使えそう。
本来は、屋外で使用するものだから、それを屋内で使用する為、
錆びとか、雨とかの問題が無いから、長く使えると思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
長く屋外で使用すると、安価の為か、ソーラーパネルが変色して、
充電効率がかなり下がるらしい。(もっともその前に錆びると思うが)
屋内使用ならその点も問題なかろう。
以上が
のランタン生活の現状である。
参考になったかな・・・・?
「誰も参考にしないと思うよ
。」
「電気代節約には効果あるんだけど・・・
」
ではまた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
おやつを我慢しつつ、半年かけて7個揃えたのだ。
(写真は代表3個)
一番左が、ほとんど買ったまんま、残りは自作リフレクターを取り付けてある。
7個すべてつけると、明るさ感は、100均のLEDベビー球の5個分に
相当すると思われる。(光度計で計測したわけではないからあしからず。)
簡単に言えば、7個で十分生活できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
しかし、この常夜灯の光では、本を読んだり探し物はできない。
だから、あくまで夜間のフットライトの変わりに使用している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
この7個も充電式電池だから、昼間太陽にあてて充電するだけ!
電気代ゼロだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
1個あたり約400円~600円する。でも本体は、10年位使えそう。
本来は、屋外で使用するものだから、それを屋内で使用する為、
錆びとか、雨とかの問題が無いから、長く使えると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
長く屋外で使用すると、安価の為か、ソーラーパネルが変色して、
充電効率がかなり下がるらしい。(もっともその前に錆びると思うが)
屋内使用ならその点も問題なかろう。
以上が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
参考になったかな・・・・?
「誰も参考にしないと思うよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
「電気代節約には効果あるんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)