趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

太平洋で異常が

2009年07月24日 09時27分12秒 | お天気関係
梅雨明けなのか梅雨なのかはっきりしない天気が続いている。

は個人的に夏の暑さと海面温度との関係に着目している。

なんと、今太平洋上で異変が起きているのだ

過去2年間このような事態は見たことが無い。

それはどのような異変か?

海面温度30度以上の海域が太平洋で異常に広がっているのだ。

太平洋高気圧は、はるか北東の方角である。

何故このような海面温度の異常が起きるのか?

いくつかの原因の相乗効果だと思うが、はその一つに

太陽の異常が考えられると思う。

すでに、黒点が無い状態が1週間以上続いている。

また、これだけの海面温度にも関わらず、天気がぐずついているのは

日本海側の海面温度が逆に低いからである。

海面温度は、雲、気流、風にも影響を与える。

今、日本列島は熱い太平洋と冷たい日本海に挟まれているのだ。

梅雨が明けて、太平洋高気圧が張り出してきたら、

いったいどうなるのだろうか?

注意 毎度ながらの独断と偏見ですから。

何かの参考になればと・・・

「誰もあんたの妄想に付き合ってくれないよ!

と今日もののしられるであった・・・・。

朝から洗濯と格闘です~~じゃーまた

追加情報724・・・過去のデータから2006年の8月頃にも
同じような海面データがありました。2006年の夏ってどんな年?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする