いよいよガス代がうなぎ登りになるシーズンへ突入です。今年は去年よりかなり寒いので、ガス代の請求書が気になるところです。
そんな感じで、今月の我家の12月分のガス使用量が判明しました。

25㎥
でした。
昨年同月が26㎥なので、少し節約に成功です。石油ストーブを煮炊きやお湯沸しに使っているからかもしれませんね。
それでも金額は約6000円です。ちなみにエコ度チエックのサイトによれば、4人家族の目標は4730円だそうで・・・。
毎度ながら、この数字実行不可能・・・
。
京都議定書が数字の根拠らしいのですが、実行不可能な数字ってどうよ・・・。
来年も我家は我家で頑張りますわ
。 ちなみに、我家の瞬間湯沸かし器君はとても空気に敏感で、石油ストーブをつけていると窓を開けてしばらく換気をしないと湯沸かし器君からお湯が出ません
。やっぱり石油ストーブでも小まめに換気をしないと空気が汚れるようですね・・・。
うーん・・・お皿を洗うお湯を取るか、部屋の暖かさを取るか毎度ながら究極の選択を迫られます・・・。人間にとって都合の良い何かは、確実に空気にとっては都合の悪い何かなんでしょうね。
大切なのはその何かを感じる事でしょうね。
そんな感じで、今月の我家の12月分のガス使用量が判明しました。




昨年同月が26㎥なので、少し節約に成功です。石油ストーブを煮炊きやお湯沸しに使っているからかもしれませんね。
それでも金額は約6000円です。ちなみにエコ度チエックのサイトによれば、4人家族の目標は4730円だそうで・・・。
毎度ながら、この数字実行不可能・・・

京都議定書が数字の根拠らしいのですが、実行不可能な数字ってどうよ・・・。
来年も我家は我家で頑張りますわ


うーん・・・お皿を洗うお湯を取るか、部屋の暖かさを取るか毎度ながら究極の選択を迫られます・・・。人間にとって都合の良い何かは、確実に空気にとっては都合の悪い何かなんでしょうね。
大切なのはその何かを感じる事でしょうね。