クリスマス寒波も大した事無く過ぎ去り、むしろ昨日今日に寒波がずれ込んだというのが正確なところでしょうね。
今朝も冷え込みましたが、おそらく例年通りな感じの
の生息地です。
今日も、友人にお願いして(足が無いので)、師走の買い物(・・・ほとんど目の保養ですけどね)に出掛けたのですが、車の中は暖かい。 流石に寒気が入り込んでいるので北風が吹けば冷たく感じるのですがね。
今年は、近年に無いほどの暖かな年の瀬になりそうです。 若い方は、そんなに着込まなくても初詣とか行けるかも?
僕も若くて元気な頃は、初日の出を岬まで見に行った事があります。 今の所のデータでは太平洋側は初日の出が拝めそうですよ。しかも、割と暖かめかも?といっても冬なんでマイナスとか0度の中の初日の出にはならないという事です。
情報番組でも、しきりに報道されていますが、正月三ヶ日最後の日曜日の3日は、関東方面では16度まで気温が上がるそうな・・・。
2日くらいから寒気の南下が緩み、湾岸低気圧が通過ですよ。普通の年なら、太平洋側では雪か霙のパターンですが、来年はどうも違うみたい。
これはこれでとてもありがたい事なので、有名どころの神社はきっと賑わう事でしょう。ただ、クリスマス寒波がずれ込んだようにもしかすると?という可能性もありますので、お出かけになる方は事前の情報チェックをお勧めします。
今の所のデータなら、完全防寒は必要無さそうですね。
今朝も冷え込みましたが、おそらく例年通りな感じの

今日も、友人にお願いして(足が無いので)、師走の買い物(・・・ほとんど目の保養ですけどね)に出掛けたのですが、車の中は暖かい。 流石に寒気が入り込んでいるので北風が吹けば冷たく感じるのですがね。
今年は、近年に無いほどの暖かな年の瀬になりそうです。 若い方は、そんなに着込まなくても初詣とか行けるかも?
僕も若くて元気な頃は、初日の出を岬まで見に行った事があります。 今の所のデータでは太平洋側は初日の出が拝めそうですよ。しかも、割と暖かめかも?といっても冬なんでマイナスとか0度の中の初日の出にはならないという事です。
情報番組でも、しきりに報道されていますが、正月三ヶ日最後の日曜日の3日は、関東方面では16度まで気温が上がるそうな・・・。
2日くらいから寒気の南下が緩み、湾岸低気圧が通過ですよ。普通の年なら、太平洋側では雪か霙のパターンですが、来年はどうも違うみたい。
これはこれでとてもありがたい事なので、有名どころの神社はきっと賑わう事でしょう。ただ、クリスマス寒波がずれ込んだようにもしかすると?という可能性もありますので、お出かけになる方は事前の情報チェックをお勧めします。
今の所のデータなら、完全防寒は必要無さそうですね。