趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

嫌な流れです

2016年12月01日 17時54分11秒 | 環境に関する話題
依然寒暖の差が激しい当地です。 少し暖か目に推移したかと思えば急激に冷え込む。緩やかな冬への移行は期待出来ないようです。

冬といえば灯油なんですが、この夏以降安めに推移していた灯油やガソリン価格は今後どうなるのでしょう・・・。

すでに、ガソリンはジリジリと値上がりが始まっていますし、ニュースでも取り上げられていますが、原油原産国が減産を決定した事で、かなり嫌な流れになってきました。

特に灯油に関しては、これからが需要時期で、ジリジリと値上がり傾向だったのですが、本格的な寒さ到来と同時に、値上がりの可能性がかなり高まりつつあります。

見事に地球環境と経済がリンクしているとしか思えません。

少し暖か目に推移するかも?という希望的観測は見事に玉砕の可能性大。

今日から12月。

6日7日、9日10日と大陸の寒気が急速に流れ込むデータになってます。8日は暖かい。

6日~10日の平均では、平年より寒くなる見込みとデータではなるわけです。 機械はデータをはじき出せば仕事は終わりでしょうが、人の生活というのは機械のようには行きませんわな。

もちろん、電気を湯水のように使う余裕のある方は別でしょうけれどもね。

岐阜県の山間部などは9日~10日頃に初積雪になるのでしょうかね??

灯油の値段が何とか税込み1000円(18ℓ)くらいで推移することを願って止まないのですが・・・。

どうなる事やら。 今現在でも、外はエアコンの室外機の音が響き渡ってます。不快な音です。

あんまり冷え込むと安いエアコンは止まるぞー。などとつぶやいてもこの苦しみは理解されないわな(涙)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする