趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

わが家の11・12月(2016年)の電気使用量実績

2016年12月17日 00時19分03秒 | 電気使用量実績
2016年も早いものでもう残り15日を切りました。自然環境の激変と共に、寒暖差が一段と激しさを増したのは、もう書くまでも無いでしょう。

少し遅くなりましたが、我が家の11月の実績をのっけます。

まーはっきり言って、あまりあてにならない数字です。11月は暑いんだか、寒いんだかよーわからん月でした。

そんな記憶さえも、僕の小さなチップには残っていませんw。

では、結果です。11月は68kwhとなりました。

前年同月実績が、77kwhでしたので、9kwhの削減という結果です。

去年よりも、寒暖差激しくトータルすると少し去年よりも涼しい日が多かった?そんな11月だったのでしょうね。

ついでに12月の結果ものっけます。

今月12月は64kwhとなりました。

なんたる偶然なのか?今月も前年同月よりも 9kwhの削減でしたよ。

我が家のベースで考えれば、9kwh分昨年よりも寒い日が多かったとう結果でしょうかね??

ちなみにですが、毎度おなじみのエコ度チェックのサイトによれば、全国平均(三人家族)で、10830円。

目標値は8120円だそうです。

そいでもって、我が家はてーと・・・にゃんと1900円以下・・・安い!!

今年の最安値です・・・あは。つーか、2000円以下は凄いな!! 別段安い契約とかしてませんよ。今まで通り。

12月初め頃まで続いた原油安の恩恵なのか?燃料調整費がマイナス366円ほど付いてますw。


先週あたりから本格的になって来た、円安と原油高の影響が来月からモロに反映されるでしょうから、燃料調整費による割安感は皆無となるでしょうね・・・。

ですから、来月(2017年1月)の請求は、仮に使用量実績が今月並みでも、金額ベースでは2200円ほどに値上がりするのでは?と危惧しております。

どこのご家庭も、おそらくですが10%程は値上がりするでしょうね・・・。

ガソリン・灯油・電気・ガス・・・原油と為替の影響を受けますからね・・・。

そんなわけで、来年もぼちぼちと節約生活を続けてゆくつもりです。

このカテゴリーは、今回が今年最後のアップとなります。 ご訪問ありがとうございました。

よろしければ、また来年もご訪問下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする