まだまだ朝・夕・夜は冷え込む当地です。桜は散り始めているので、初夏に向かってるんだよなぁ~などと自分に言い聞かせてます。
さて、今日はパソコンのお話です。どうやらvistaのサポート・最後のアップデートは先月分で打ち切られたようです。
サポートの終了が4月の11日。アップデートが12日ですから1日違いで・・・断裁ですな。
不評だったvisatですが、きっちりアップデートしてメモリの容量を増やせばキビキビと動くマシンだったのですが残念です。
ネット閲覧程度ならie11よりもie9の方が格段に早かったりするのですが、ie9も時間の問題でしょうか・・・。
オフラインなら、まだまだ現役で使えるマシンも多いのでもったいない話です。
今更7を乗っけて、10へアップグレードという方も少ないでしょうね。
そういえばwin10は今月1Gを超えるアップデートがあったそうで。 僕のマシンはアニバーサリーアップグレードで起動不良起こして、7に戻したんで、二度と10にアップする事はないと思いますけどね・・・。
結果2020年で僕のネット人生も、もしかすると終了かもしれません。
win8.1を多少は考えていますけどね・・・先立つものがありませんからw。
あ
linuxを忘れてた。ネット程度ならlinuxで十分なんで、もしかするとこの記事もlinux
でアップかな??
先の事はよくわかりません。
とりあえず、さよならvista。 ありがとう
って事で今日の記事はおしましです。
さて、今日はパソコンのお話です。どうやらvistaのサポート・最後のアップデートは先月分で打ち切られたようです。
サポートの終了が4月の11日。アップデートが12日ですから1日違いで・・・断裁ですな。
不評だったvisatですが、きっちりアップデートしてメモリの容量を増やせばキビキビと動くマシンだったのですが残念です。
ネット閲覧程度ならie11よりもie9の方が格段に早かったりするのですが、ie9も時間の問題でしょうか・・・。
オフラインなら、まだまだ現役で使えるマシンも多いのでもったいない話です。
今更7を乗っけて、10へアップグレードという方も少ないでしょうね。
そういえばwin10は今月1Gを超えるアップデートがあったそうで。 僕のマシンはアニバーサリーアップグレードで起動不良起こして、7に戻したんで、二度と10にアップする事はないと思いますけどね・・・。
結果2020年で僕のネット人生も、もしかすると終了かもしれません。
win8.1を多少は考えていますけどね・・・先立つものがありませんからw。
あ

でアップかな??
先の事はよくわかりません。
とりあえず、さよならvista。 ありがとう
