今日から大型連休がスタートという方もおられる事でしょう。明日の午後から寒気が流れ込むそうなのでお気を付けください。
さて、今日の話なんですが、無意識に ↑ にも書きましたが「気を付ける」の「気」「き」についてフト浮かんだ事書きます。
気にしない→きにしない と普通は読むと思うのですが、僕の実家の方では「くにしない」というんですね~。
で、この「くにしない」の「く」は漢字で書くと「気」なのか「苦」なのかどっちだろう?と妄想していると・・・。
か行って結構面白くて、ある事柄を「気」「き」にしすぎると、それは「苦」「く」となり、さらに考え続けると「け」「毛」に来て、最後は「こ」「孤」になる。 「こ」は壊れるとかあまり良いイメージではないですね。
何かこじつけのような考察ですが、ある事柄を自分の苦しみになるほど考えすぎずに、ましてや毛に来る・・・頭の毛が抜けてしまうくらい悩まずに、それ以上考えると壊れてしまうよ。というような言葉遊びが出来たというくだらねー話です。
ま、悩み事は苦にならない程度のほどほどが良いってお話です。 気になる程度が肝要かと
ですから、社会情勢はチト気になりますが、 捕らえ方で「苦」にも「毛」にも「弧」にもなるのでは?
やっぱ強引かなw
さて、今日の話なんですが、無意識に ↑ にも書きましたが「気を付ける」の「気」「き」についてフト浮かんだ事書きます。
気にしない→きにしない と普通は読むと思うのですが、僕の実家の方では「くにしない」というんですね~。
で、この「くにしない」の「く」は漢字で書くと「気」なのか「苦」なのかどっちだろう?と妄想していると・・・。
か行って結構面白くて、ある事柄を「気」「き」にしすぎると、それは「苦」「く」となり、さらに考え続けると「け」「毛」に来て、最後は「こ」「孤」になる。 「こ」は壊れるとかあまり良いイメージではないですね。
何かこじつけのような考察ですが、ある事柄を自分の苦しみになるほど考えすぎずに、ましてや毛に来る・・・頭の毛が抜けてしまうくらい悩まずに、それ以上考えると壊れてしまうよ。というような言葉遊びが出来たというくだらねー話です。
ま、悩み事は苦にならない程度のほどほどが良いってお話です。 気になる程度が肝要かと
ですから、社会情勢はチト気になりますが、 捕らえ方で「苦」にも「毛」にも「弧」にもなるのでは?
やっぱ強引かなw