日差しがあれば暖かな日々が続いていますが、山間の地域は日差しも短いので、平野部ほどの暖かさは感じられません。
皆様の地域ではいかがですか?
月日の流れるのは早いもので、後10日もすれば2019年も終了です。
さて今のところ暖冬傾向が続いていますが、この先どうなるのか?といつも眺めるデータをみますと、どうやら28日くらいから寒気の南下が強まりそうな予測。もしかするとそれが今までの平年並みなのかもしれませんがね。
強烈な寒気の塊は北緯40度ラインまで現在でも来ています。この寒気がいつ頃列島全体まで広がってくるか?なのですが、どうやら28日を過ぎるころから徐々に南下傾向へ。
31日~3日くらいまで西日本から列島全体まで南下するかもしれません。
今日時点でみられるデータは31日までなんで、それ以降は推測です。
となると、暖かな初詣のお出かけ?というのは少しばかり、むしのよい話かもしれません。
今から10日後の近未来を心配していてもどうしようも無いのですが、傾向としては、どうも平年並みの年越しへ移行しそうな気配です。
どうせならこのまま暖冬で春まで行って欲しいのですが・・・そうは問屋が卸しませんわな・・・やっぱり。
今週の中頃にはもう少し正確なデータが提供される事でしょう。
皆様の地域ではいかがですか?
月日の流れるのは早いもので、後10日もすれば2019年も終了です。
さて今のところ暖冬傾向が続いていますが、この先どうなるのか?といつも眺めるデータをみますと、どうやら28日くらいから寒気の南下が強まりそうな予測。もしかするとそれが今までの平年並みなのかもしれませんがね。
強烈な寒気の塊は北緯40度ラインまで現在でも来ています。この寒気がいつ頃列島全体まで広がってくるか?なのですが、どうやら28日を過ぎるころから徐々に南下傾向へ。
31日~3日くらいまで西日本から列島全体まで南下するかもしれません。
今日時点でみられるデータは31日までなんで、それ以降は推測です。
となると、暖かな初詣のお出かけ?というのは少しばかり、むしのよい話かもしれません。
今から10日後の近未来を心配していてもどうしようも無いのですが、傾向としては、どうも平年並みの年越しへ移行しそうな気配です。
どうせならこのまま暖冬で春まで行って欲しいのですが・・・そうは問屋が卸しませんわな・・・やっぱり。
今週の中頃にはもう少し正確なデータが提供される事でしょう。