何だろう?寒暖差が激しくなる、環境変化の加速などと自分で書いておきながら、いざ経験すると凄い。60代も目の前に近づくと厳しいなぁ・・・。
日内変動は10度を超え、1日で11月下旬の寒さになるとは・・・。ヨーロッパでは異例の寒さと聞きます。日本は今のところは暖冬傾向となっていますが、突然に真冬・降雪となる可能性も脳裏によぎる今日この頃です。
さて今日のテーマですが、先日友人に車に乗せていただいて、用足しへ向かう途中に、広い原っぱ全面に咲く黄色の花・・・そうセイタカアワダチソウです・・・を見かけて慌てて車のガラスを閉める友人。
あれ?確か「セイタカアワダチソウ」は花粉症には関係ないぞと思い出し友人に話をしようと思ったが、自分の書いた記事を忘れてしまい、過去記事を復習です。
先ずは過去記事から→大きな濡れ衣 - 趣味と節約と時に妄想の部屋
さらに「セイタカアワダチソウとブタクサとの違い」などで新たに検索すると、セイタカアワダチソウは花粉は飛散しないタイプの植物らしく、ほぼほぼ濡れ衣みたいです。ブタクサとセイタカアワダチソウが違うなんて、自分で記事を書くまで全く知りませんでした。
秋の野山や公園を散策する際には、間違えないようにしたいですね。
子供のような澄んだ心に戻れば、身の回りはワンダーランド。 常識が非常識で非常識が実は真実って事が沢山ありそうですね。ま、事実を知ってもなんら家計の足しにはなりませんがね・・・。
日内変動は10度を超え、1日で11月下旬の寒さになるとは・・・。ヨーロッパでは異例の寒さと聞きます。日本は今のところは暖冬傾向となっていますが、突然に真冬・降雪となる可能性も脳裏によぎる今日この頃です。
さて今日のテーマですが、先日友人に車に乗せていただいて、用足しへ向かう途中に、広い原っぱ全面に咲く黄色の花・・・そうセイタカアワダチソウです・・・を見かけて慌てて車のガラスを閉める友人。
あれ?確か「セイタカアワダチソウ」は花粉症には関係ないぞと思い出し友人に話をしようと思ったが、自分の書いた記事を忘れてしまい、過去記事を復習です。
先ずは過去記事から→大きな濡れ衣 - 趣味と節約と時に妄想の部屋
さらに「セイタカアワダチソウとブタクサとの違い」などで新たに検索すると、セイタカアワダチソウは花粉は飛散しないタイプの植物らしく、ほぼほぼ濡れ衣みたいです。ブタクサとセイタカアワダチソウが違うなんて、自分で記事を書くまで全く知りませんでした。
秋の野山や公園を散策する際には、間違えないようにしたいですね。
子供のような澄んだ心に戻れば、身の回りはワンダーランド。 常識が非常識で非常識が実は真実って事が沢山ありそうですね。ま、事実を知ってもなんら家計の足しにはなりませんがね・・・。