5月ももう終わりです。今日は風が強い。
さて先日ちょっと離れた場所を散歩していたら、小さいのですけど綺麗な花を見つけたのでカメラに収めました。家に帰って、いつものように自力で名前を調べるも名前がわからない。道端に咲く花などほとんど名前がわかりません。 タンポポくらいかなぁ~自信があるのはね。
ピンク色で可愛らしい花です。その花がこちら
スマホならその場で名前がわかるアプリがあるそうですが、スマホを持たない僕としてはパソコンで調べるしか無いのですが、どこから調べて良いものか・・・。
ところが、グーグルで調べられる事がわかり、早速試してみたらば案の定、直ぐにわかりました。どうやらAIが似たような花を見つけて、候補を表示してくれるようです。
文明は進みましたね。 調べごとの時間は大幅に短縮されますね。
で、この花の名前は「昼咲き月見草」だそうです。だいたい月見草って・・知らないんですけど、名前からして夜に咲く花なのでしょうかね? 同じ仲間で昼間に咲くから、昼咲き月見草という名前なのでしょうか? 疑問が付きません・・・。