趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

来週末は季節相応へ?

2022年10月07日 09時43分57秒 | 環境に関する話題

冷たい雨がシトシトと降り続きます。現在室温17℃。先週とは軽く5℃違います。もちろん洗濯物は除湿機です・・・やれやれ。

昨日は歯の詰め物がとれてしまい、急きょ歯医者さんへ。 毎日のケアでちょっとやらかしましたw。 歯はお医者様の力を借りないとどうしようもありませんからね。

さて、関東方面では11月下旬の気温とか。でも来週末は揺れ戻しが来そうです。こなければそれはそれで「えらいこっちゃ」なんですけどね。そんなデータがこちらです。

向かって左が今日のデータ(気温分布)。左がAIの15日土曜日の予測データです。

黒いエリアが冬の温度分布。赤いラインが秋の境目です。来週末には、列島からは青のエリアが消えてますね。要は季節相応へ戻るのではと推測できます。ただ大陸はもう冬です。

寒気のデータでも同じ傾向なので、16日から暫くは平年並みの秋が楽しめるかも知れません。

追記・・・おや?まだデータが修正されました。次の寒気が南下してくるそうですよ。三寒四温とか言われるように、寒暖差の激しい10月後半になるかもです。

なんとか今週を体調を崩さずにやり過ごしたいものです。歯のトラブルは突然やってきますけどw。

原油の先物が高騰を始めています。計画的です。この冬の暖房支援(電気だけでは無くて)に期待するしかありません。インフラに依存するシステムには潜在的な懸念材料が。個人的な妄想ですが、独立性のある暖房(石油ストーブ)などが大切なのかも・・・。

ま、山奥での薪ストーブなどは、こんな時代には最適でしょうが、近所への配慮は必要です。暖房さえも我良しではね・・・山奥の一軒家で薪ストーブ。ある意味最高かも知れません。

庶民は既存の暖房に頼るしかないので、政府の支援に期待するしかありません。世界的な環境は益々懸念材料だらけです。 

61歳でこの世を去った兄が言ってました、「世の中本当に必要な事(仕事も含めて)以外は消える」と別段兄だけはないですけどね。

気候変動も含めてこの冬は大きなターニングポイントになると思います。

今日に感謝。 おおいなる自然のお働きに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする