趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

この時期に今年一番の長さ

2022年10月19日 10時50分02秒 | 環境に関する話題

今日は朝から晴天です。平野部は秋らしい1日になる事でしょう。山間は何処からともなく雲が現れてって・・・洗濯物干しの外干しは気が抜けません。

さて小さな軒下菜園のキュウリ君ですが、

 

まだ頑張っている夏キュウリ - 趣味と節約と時に妄想の部屋

昨日も曇り。今日も曇り。どうやら少し気流が変化したようです。土曜日、日曜日の雨が、晴れになったみたいな感じ。観光に出かける人にとってはありがたい事でしょう。今日...

goo blog

 

上記記事で紹介してから、6本程採れました。今日採れたのが7本目。それがなんと今年一番の長さへ成長してくれました。大抵長くなると、太くなって種が中に出来たりしますが、食べごろの太さで十分な長さ。ある意味最高です。それがこれ

約25センチです。ちょっと先端が曲がったので、真っすぐなら30センチ近くはなったかも?

なんか、葉も幹もダメージを受けていますが、実は今の方がテカリもあって綺麗です。

しつこいようですが、これ夏キュウリです(5月から袋栽培している子です)。意外にキュウリって息が長いのかな? キュウリを育て始めて5年程になりますが、夏キュウリがこれだけ長く持ったのはこれが初めてです。大抵は8月終わりに自ら枯れますからね。不思議と言えば不思議ですが、これこそ天の恵みです。神棚に供えてからありがたく頂戴しています。

まだ数個子供が付いてますからね~どこまで行けるかなぁ。

ゆっくりゆっくり、キュウリにお任せでね。無理せず自然体で流れて行ってくださいね。

おまけです。朽ちたキュウリの葉と柿の葉です。

柿(勝手に生えて来た小さな実のならない)は葉を落とし始め、夏キュウリはまだ現役。

不思議な軒下菜園にも晩秋が近づいています。明日の朝の最低気温は5℃近くになる5予測が出ています。ちょっと養生しないと。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする