趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

え?もうカエルが冬眠??

2022年10月26日 14時00分11秒 | 自然観察日記的回想

データによれば朝の最低気温が2℃でした(観測ポイント)。今は日向の温度計で22℃です。1日の寒暖差20℃・・・って。服装で調節するしか無い今日この頃です。

昨日小さな菜園のコロタン(植木鉢栽培)の下の土が硬くなって来ていたので、小さなスコップで起こしました。この場所は冬に小松菜栽培用のスペースになるんですけどね。それは置いといて、スコップで5センチ程掘ったところ、何かビニールみたいな物に先端が当たりました。う?何だろう?と思ってもう一度つついたらば、プクート膨れ上がるでは無いですか ちょっと腰を抜かしましたw。色的にはマムシのような模様です。 まさか蛇? と思ってもう一度つつきました。でも動く感じが無いので、周りの土をそっとのけた所、冬眠に入ったカエルである事がわかりました。

でも、どこから入ったこのカエル? 菜園はネットで覆っているんでね。小さな虫やそこそこ大きなカエルにとっては、どこかに抜け穴があるんでしょうね。

で、写真に撮ろうと思って、カメラを取りに行っている間に、逃走です。かわいそうなので、ネットの外へ出して上げました。カエル君、無事に新しい冬眠場所を見つけて下さいね。

それにしてもまだ10月ですよ。後半ではありますが、もうカエルが冬眠するんでしょうかね。

確かに、最低気温が5℃を下まわって来ましたが、見渡す限りでは、まだ紅葉している様子はありません(山並み)。

何度も書いて恐縮ですが、この冬は突然にやって来ます。昨日まで小春日和(春では無いけど)。今日はいきなりの氷点下(最低気温)もありえます。

カエルなどの小動物はいち早く自然の変化を感じ取っているのだと思いますよ。

そう言えば、秋赤音(赤とんぼ)もまだ見てませんわ。もちろん山奥まで行けば飛んでいるのかもかもしれませんが・・・。

晩夏とも秋とも晩秋とも言えない、全てが入り混じった時間が経過しているそんな気がします。

それでもこの瞬間はさわやかな秋晴れです。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする