昨日と違って風も強く体感は冬に戻りつつありますが、風の当たらない日向は暖かい事・・・。この時間僕の極寒の部屋も、少々の暖房で17℃あります。風が無かったら4月上旬の暖かさだった事でしょう。
金曜日に南岸低気圧が通過する予測になっていますが、中部の太平洋側は雨だと思います。
イワシの大群が日本海側で打ち上げられたとか、異常な現象が続いています。 太陽は至って静かでしたが、先ほどチェックしたら、暴れ始めました。確かに大きな黒点群が地球方面に向き始めていますね。
さて今日の話題ですが、子供の頃からミステリー番組で時々紹介されていた、「人魚のミイラ」に関してですが、
これまでも殆どが作り物だと判明していますが(殆どと書いたのはTV放送された記憶から)、今回のミイラも・・・
記事は以下です。 ヤフーニュースさんの科学カテゴリーでも紹介されています。
「岡山県の寺に眠る“人魚のミイラ” その正体が今解き明かされる
山陽放送さん
プロジェクト開始から1年、最先端装置による検査も行われ、ついにその解析結果が明らかになりました。」
詳しくは元記事をさがしてお読みください。
X線CTとかで、細部まで検証が可能になった現在です。
作品は江戸時代に作られたようです。しかしながら、当時の技術の高さは凄いですね。 どんな経緯で作品が作られたのか? もしかすると信仰の対象だったのかも知れませんね。
しかしながら、謎が解けて良かったというお話です。
こんな時期にまたも所用で、出かけます。暫く更新が出来なくなります。
ま、これもまた運命かな? 今日に感謝。 そしておおいなる自然の恵みに感謝。