趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

巷の様子

2023年11月07日 10時22分28秒 | 環境に関する話題

暖かい雨の夜です。この雨が上がると、大陸からの冷たい空気が流れ込み、一瞬に晩秋へジャンプ。

そんな感じになると思います。 久しぶりに友人宅へ来ました。 見渡す限りの山々は少しづつ紅葉し始めていますが、いつもの年とは明らかに異なります。

その地方その地方で異なるとは思いますが、イチョウの葉の色づきは他の木々よりも早い気がします。皆様の地域ではいかがでしょうか?

入院と療養で3週間ほど、身内の部屋にお世話になっていましたが、そろそろ居辛くなって来たので、また友人宅にお世話になる事に・・・。

まだとてもじゃないけど外食(と言ってもコンビニで買って公園で食べたりすることね)は出来る状態では無いので、食べた後のケアが大変なんです。 何せ人差し指の第一関節程の大きさの穴が開いてるわけでね・・・そこに食べ物が詰まるんですよ。しかも、その穴が水平なんですよ。正確には斜めね。だから奥の方なんか掃除出来ない訳ね。 シリンジを使って水を当てて掃除するのですが、これが結構痛いし、知らない人が見たら、あんた注射器で何やってるの?という感じw。 たまたま子供が遊びに来て、

「とうさん注射器はやばいってマジで」

「おいおい勘違いするな!カクカクしかじかだから、食べたら穴に詰まった食べ物を洗い流しているんだよ」と話したところ。

「これ、外の公衆トイレとかでやったらあかんよ。ややこしい事になるから」と言われる。

「その通り、心得てるよ」と答える。 シリンジの針は長いけど、先はとんがって無いし、どう見てもそっち系じゃない事わかるけど、なんでそんな事するのと思われると、説明が大変。

普通こんな大きな穴は口の中にできないからね。

そんなわけで外食は出来ないけど、友人の買い物のお伴で巷の様子を眺めてビックリ

11月からも値上げとこのブログで取り上げましたが、本当に凄い

今まで88円(税込み)で買えたカップ麺が、同じ物が、128円 40円の値上げ1.4倍です。

都会ではあんまり関係ないけど、冬用タイヤへの交換工賃(単にタイヤを交換するだけね)

去年は4本で2200円 今年は3080円。880円の値上げ。これも1.4倍だす。

簡単な洗車機による洗車。先月まで300円 今月から400円 こちらは1.3倍。

なにもかも、世の中のすべての事が、1.3倍から1.4倍に値上がりしている。

それなら手取り20万が、1.3倍の26万になってくれないと割が合わないが、むしろ手取りは減っている・・・(友人の話)。車検の見積もりも交換部品の値上げと、技術料の値上げで、やはり、1.4倍です。

これホントに凄い話だけど、実家の路線バスの運賃が、160円(大人片道)が、前線共通で400円に値上がりした。今まで遠くまで乗ってた人は、喜んでいるが、近くまで・・・例えば、始発から次の停留所まで(約800m)が160円 ⇒400円になった訳ね。 極端な例だとは思うけど、事実です。人口の問題なのかなぁ・・・。

もう気安くバスも乗れない・・・。

アベノミクス万歳  ギリギリで生き延びてきた低級庶民は、いよいよと真綿の締め付けが、真綿から、布切れになって来た・・・・。

一方で、大手のなだたる企業は、消費税から捻出される輸入還付金を何千億円と頂いているんだからね。難しい事情があるのだろうけど。 疑問を持たれる方は「輸入還付金」で調べられるといい。

社会保障費の値上げ分の賃上げを頂いても、とてもじゃないけど、巷の値上げにはついて行きません。 ついて行ける方もいるかもしれないけど・・・。

友人・・・残念だけど新聞購読止めるは・・・。 それで給油2回分にも満たないけど、ガソリンの値上がり分位にはなるかなぁ~とさ。

僕も、今までみたいに、自由に食べれないので、おやつ止めます。 3時のささやかなおやつが楽しみだったけど、おやつ食べると、また穴の清掃をしないと行けないからね。おかゆしか食べられなかったので、既に2キロ痩せたけど。 これ以上痩せたら、ちょっと生存に支障が出るかもしれないけどなぁ・・・。

ある程度穴の表面に肉が出来て来ないと(現状は骨むき出しですw)ね・・・。

それでも今日を生きられたからね・・・感謝。

おおいなる自然の恵みに感謝。 これも情けない自分の歩みだから。

追記・・・昨日アップしたのになぁ。何故かブログ村に登録すらされてないわ。

友人が務めているお店のお客さんは高齢の方がほとんど。 上に書いた値上げ率で商品を値上げするなら、例えば1000円なら1400円に値上げという具合になる。(単純にはそうは行かないだろうけど)とてもそんな事は出来ない・・・。

タイヤ交換の技術料とか、車の整備料金とかは、確実に人の能力に対して払われる目に見えない対価。人件費の値上げは、こういった形で、結局は経済的弱者の首を絞める結果になる。

値上げはきっと素晴らしい事なのでしょう。でも、タイヤ交換(冬タイヤ)や、車検の整備費用って贅沢な事でしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする