今日の天気は大切。 しかしながら疲れました。
総務省から委託されている迷惑メール相談も、情報を収集するだけで、仮に迷惑メールを発信している人物なり企業が特定できても、注意喚起しか出来ないそうです。
迷惑メールとか詐欺メールとか言われているが、厳密には「広告宣伝」。「広告宣伝」扱いというのが実情のようだ。知識のある方が作った、外部リンクへの「誘導広告」。その外部リンクが、本物そっくりだとしても、そこが問題では無いらしい。 ヘッダー情報内のリターンパス情報が、実在の企業ドメインが使われるケースもあることから、その企業も、ある意味被害者になる可能性もある。非常に複雑な問題のようだ。
メインメールボックスに、関係の無いメールが入り込んだり、逆に、必要なメールが迷惑メールボックスに振り分けられたりするから、こちらとしては、時間をかけて一つ一つを確認しないといけないわけ。しかも片目でね・・・。
今回の情報は、迷惑メール相談センター https://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html に新着情報として掲載があった。今日も続々と情報が更新されている。情報が多すぎて、今現在は更新履歴に載ってもいない。それほど、新手のフィッシング広告が増えているようだ。
僕が困ったのは、SMBCを名乗るメールであったが、口座を持っていないからフィッシングと確信出来たが、センター側が話すには、不特定多数にメールを送り、その中で、実際に口座を持っている人に当たり、当たった人の中でさらに、広告に誘導される人を狙っているのだとか。
なんか街角でもらったテッシュの店に出かけて、そこでさらにって・・・いつの時代も同じか・・・。
兎にも角にも、大変な時代になった事は間違いない。
メールボックスの内容をコピペする際も、不必要な場所を2回もクリックしてしまった。 その結果は、クリックした内容に飛ばされてしまう。そういう仕組みになっているからどうしようもない。そもそも広告の無いメールボックスが有料扱いなのが腑に落ちないところ。 プロバイダー料金はしっかり払っているのに。
そんなわけで、迷惑メールも、フィッシングメールも、あくまでも、「広告」の一つというのが、基本的な考え方のようです。そりゃ、減りませんわな。むしろマスデータの共用で(企業合併により当然マスデータも共用される)今後も増えるな・・・。
そりゃ、どこぞの会合で綺麗なダンサーが突然目の前に現れても、そのギャラは税金で支払われるんだかんね。個人的にやって欲しいけどね。 ちょっと羨ましいけど・・・オイオイそこか?
冗談はおいといて、当面は時間をかけて一つ一つのメールを細かく分析する以外は方法が無いみたい。
ちょっと疲れました・・・。今日に感謝・・・って、肩凝った・・・涙