東海地方~関東・甲信越地方が梅雨明けしたそうで。 毎回梅雨明けしてからも天気悪くなるんだよね。ただ来週は10年に一度の酷暑の一週間になるそうで。愛知県もおおむね35℃以上の所が多そう。名古屋などは38℃予想が出てるから、日向では40℃超えも十分考えられます。おまけに、湿度も高そうだから、酷暑+高湿度って・・・最悪じゃん。どこのTV番組かは忘れましたが、沖縄でも最低気温が30℃を下回らないのは観測史上初だそうです。
うーん・・・とすると、来週は酷暑+高湿+熱帯夜 確定か??
個人的な話ですが、7月4日~の酷暑で、手持ちの一番高性能なパソコンのタッチパッドにウレタン樹脂が塗装されてましてね。なんとそのウレタン樹脂がドロドロに溶けて指にベッタリですよ。この暑さがウレタン樹脂の劣化を早めたようです。それだけではありません。のど飴は袋の中で溶けるは、食べていないチョコレートは融けるはで、何でもかんでも「ドロドロ」ですw。
ま、常時エアコンを起動出来るご家庭には関係無い話だとは思いますけどね。
そんなわけで、皆様方のご家庭にあるウレタン樹脂塗装がされた家電品とか、バック、靴など・・・今年の暑さは劣化を早めると思いますよ。
そうそう、たぶんですけど、今の傾向だと、この冬は暖冬傾向と厳しい寒さと言う二極化が同居する極端な冬になると思いますよ。理由は、現時点で北半球は異常高温。対して南半球は異常低温だからです。異常な高温も異常な低温も、ウレタン樹脂の大敵です。もちろん世界的に無理やり普及されているEV・・・リチウムイオン電池も極端な温度差は寿命を縮めます。メーカーは儲かるでしょうけどね。
リチウムイオン電池の発火が問題になっていますが、極端な温度変化による劣化も原因の一つだと僕は思いますけどね。その事についてはまったく触れられていない点が悲しい。特にリポタイプ(スマホその他等)のリチウムイオン電池は劣化しやすいです。以前はモバイルバッテリーの中身は筒形(かなり安全)が主流でしたが、薄型志向で今はリポ電池が主流。発火事故が起きても不思議では無いです。よく考えて見て下さい。乾電池だって液漏れ防止構造でも、たま~に液漏れを起こします。乾電池の場合、火事になるケースはゼロでは無かったけど、ほぼゼロ。それが、リポ電池の場合、構造上劣化が一気に起こる。だから化学反応も一気に起こって発火する。単純な理由です。消費者が「薄い」「軽い」を求めた結果です。リチウムイオン電池も乾電池タイプは非常に事故が少ないというか余程でないと発火など起こり得ない。もちろんメーカーが製造ミスしてたら話は別ですけどね。それに比べてリポタイプ(薄型)は、元々が劣化も早いし電池自体も膨張しやすいんです。だから消費者も慎重に取り扱わないといけない訳ね。余談が長くなってしまった・・・。
そんなわけで、この夏は様々な便利グッズの劣化も加速するのではと推測します。
お気を付けあれ。