五台山カヌークラブ通信

自然豊かな高知で、カヌーに親しむ!

水上練習(R4.5.7)

2022-05-07 19:36:00 | 練習
8時30分集合で鏡川で水上練習をしました。
高校部からサメ、小学部からクジラが参加。久しぶりの少人数での練習でした。
陸上アップ走1.1km、体操をして乗艇。

サメは、全高知で講師の先生からパドルの持ち幅が広すぎて、力が正しく伝わらないというアドバイスから、グリップの持ち幅を狭くして今日の練習に参加。

クジラも、成長期で身長が伸びたことでパドルが体に対して短い状態でした。広島県大会前にパドルを変えようかと思案しましたが、慣れないパドルで調子を崩してもいけないことから見合わせていました。で、本日194cmの長いパドルに変更しました。あと6cmは伸ばすことが可能なパドルです。

水上メニューは、パドルに慣らせる意味も込めて、アップ漕を2.1kmと長めに。

そして、500mT.T×3本。






休憩後、インターバルトレーニング30秒30秒を5本×5セット、セットレストは1分30秒で行いました。






サメ、クジラとも下手なスタートを強化するために、ロープの抵抗をつけて30Pダッシュを10本。








ローブなしで20Pダッシュを10本やりました。

ダウン漕を500mして水上メニュー終了。片付けをしてダウン走×1.1km。

クジラは、高校生と同じメニューをよく頑張りました。

2人ともパドルを変えて感触が良かったと言うことでした。素晴らしい

約2時間みっちり練習しました。よく走り、よく漕ぎました。

上達にはハードトレーニングが必須!

明日は、乗艇後ランニングメニューもします。ゆっくり休んで明日に備えましょう!

一無尽
たっすいがは、いかん