札幌発着ひまわり号の運行は、今年で29年目を迎える。JR札幌駅に9月22日午前7時に集合し、函館線で砂川駅に行き、滝川市美術自然史館で恐竜の骨格標本を見て、ジンギスカンを食べる予定。午後6時過ぎに札幌駅に到着する。
榛葉さんは、初回の1985年に参加。駅の階段などで、いつも誰かが手助けしてくれた。「援助してくれる人がたくさんいると実感できた」と振り返る。前向きな気持ちが芽生え、86年から事務局に参加した。
募集定員は障害者60人、その家族20人、ボランティア120人。参加申し込みはそれぞれ、37人、12人、36人にとどまる。市内の大学や高校でボランティアの参加を呼びかけてきた榛葉さんは「夏休みを挟んだため、周知しきれていないのでは」とみている。
参加費は大人5100円、小学生以下3600円。学生ボランティアは4100円。申し込みは23日までの平日午後7~9時、実行委(電)562・2575へ。
北海道新聞-(08/20 16:00)
榛葉さんは、初回の1985年に参加。駅の階段などで、いつも誰かが手助けしてくれた。「援助してくれる人がたくさんいると実感できた」と振り返る。前向きな気持ちが芽生え、86年から事務局に参加した。
募集定員は障害者60人、その家族20人、ボランティア120人。参加申し込みはそれぞれ、37人、12人、36人にとどまる。市内の大学や高校でボランティアの参加を呼びかけてきた榛葉さんは「夏休みを挟んだため、周知しきれていないのでは」とみている。
参加費は大人5100円、小学生以下3600円。学生ボランティアは4100円。申し込みは23日までの平日午後7~9時、実行委(電)562・2575へ。
北海道新聞-(08/20 16:00)