川柳・ボートっていいね!北海道散歩

川柳・政治・時事・エッセイ

世界を楽しくするために

2008年03月23日 | 川柳
             金子みすず詩集より(1903~1930)

              日 の 光
                 
            おてんと様のお使いが
           そろって空をたちました。
           みちで出逢ったみなみかぜ、
         (何しに、どこへ。)とききました。
  
           一人は応えていいました。
         (この「明るさ」を地に撒くの
          みんながお仕事できるよう。)

           ひとりはさもさも嬉しそう。
          (私はお花を咲かせるの、
           世界をたのしくするために。)

           一人はやさしく、おとなしく、
          (わたしは清いたましいの、
           のぼる反(そり)橋かけるのよ。)

           残った一人はさみしそう。
          (わたしは「影」をつくるため、
           やっぱり一しょにまいります。)

宇宙物理学者の「佐治晴夫氏」が文中、「私たちは無から出て無に戻るという広辺無辺な宇宙の一代絵巻を飾る”たまゆらの一瞬”を生きているという存在です。しかも、すべては根源において同じであり、たがいにかかわりあいながら存在しています。生命のなかに偏在している物質の存在様式の一つだということです。」
・・・・と、金子みすず詩集に寄稿されております。

彼女の幼い頃からの「問題意識」や「本屋」さんで生まれ育った環境や、「科学の眼」の中に優秀なスポーツマンに多い「動体視力」の高さも感じられる詩です。

一人の詩人としては、日本最初の地方主義詩人とよばれる「高木恭造氏」の「まるめろ」
「雪女(ゆきおなご)」以来の、優れた詩人に出会えました。

「東大」の入試に「金子みすず」さんを取り上げたり、小学校の教科書に載って「ブーム」が静かに広がって行ったようです。

 一日のしめくくりを、彼女の「詩」で、「いのちの洗濯をしています。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする