blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

伊勢茶の里

2007-10-07 14:13:18 | 写真

A04 A05 A02

三重県が、お茶の産地であることは、あまり知られていませんが、実際は、鹿児島県、静岡

県についで、3番目の生産量を誇っています。

温暖な気候と、鈴鹿山脈の山麓に広がる、広大な台地が、お茶の生育に良い条件となって

います。

ここ、四日市の水沢地区は、鈴鹿山脈の主峰、御在所岳の麓から伊勢湾にかけて広がる、

伊勢平野の台地で、大規模な茶の生産と、製茶業、はんばいを営み、伊勢茶の中心となって

います。

昔は、宇治茶、静岡茶などの下請けとして、名前を変えて出荷されていましたが、現在は。

伊勢茶として、自分のブランドで出荷されています。

100%自前の茶葉で作られている、正真正銘の高級茶です。

皆さんも、伊勢茶が目にふれたら、是非お買い上げの程、宜しくお願いします。

と言うことで、今日は、おまけの大サービスです。

Photo Photo_2 Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6

Photo_7 Photo_8 Photo_9 Photo_10 Photo_11

Photo_13

Photo_12 Photo_15