blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

韓国の散歩道 光化門広場から景福宮

2013-03-31 00:50:00 | 写真

地下鉄5号線5,6番出口から、地上に出ると、そこは、光化門広場である。

A09

A11

A12

A10

A08

↑李瞬臣像。

朝鮮随一の英雄。

秀吉の朝鮮出兵の際、亀甲船を駆使して、秀吉の水軍を撃破した。

063

朝鮮王朝の始祖、李成桂(太祖)は、漢陽に都を定め、後に、これを、漢城と改称した。

西暦1392年のことである。

太祖の第五子太宗が即位した後、1401年に、世宗が、後を継ぐことになる。

世宗は、対外的にも、北方の鴨緑江、豆満江方面への出兵、南方の対馬への大規模な遠征

など、外交、内政面で、画期的な成果を上げ、朝鮮王朝を通じ、優れた大王とされている。

A01_2

↑景福宮東南角にある、東十字閣。

A06

世宗大路からの光化門。

A02_2

↑景福宮内から見た光化門。

A03_2

A04_2

A05_2

↑景福宮。

この日は、あいにく休館日であったため、内部を見学する事は、出来なかった。