恒例の萬古祭りに、孫を連れて行ってきました。
萬古祭りは、萬古神社の祭日に行われます。
萬古の里会館。
地場産業萬古焼きの振興のために建てられました。
展示販売から、焼き物教室まで、幅広く使われています。
孫達は、祭りよりも、公園が気に入りです。
ブランコの後は、かき氷。足がちっとも進みません。
爺は一人で写真を撮りに行きました。
今年もトルコケバブの出店。
行列の店。大阪九六家のお好み焼き。
地元四日市のB1グルメ。
四日市とんてき。
祭りには、屋台はつきものです。
萬古焼きは、急須と土鍋が名物。
半値の五割引。中古ではありません。新品です。
100均の茶碗は、中国製ですが、これは、全部純国産です。
みんな、掘り出し物を探して、夢中になっています。
娘が、母の日のプレゼントをすると言って、上の孫に選ばせていました。
1000円です。
mcnjが自分用に選んだのはこれ。
200円。後で気が付いたら、金網がついていません。安いはずです。
茶はやめて、焼酎用に使いましょう。
もう一つ選んだのは皿。
500円。
アテ用です。
歩き疲れて、孫も一休み。
ボツボツ、おうちへ帰ろうね。