先日は、四日市港高砂地区を載せましたが、この地区の、メインの埠頭は、千歳地区にありま
す。
ここは、昔からの、積み込み、積み下ろしの埠頭でしたが、手狭になって、少し離れたかすみ埠
頭が埋立地につくられ、そちらが、四日市を代表する、大きな埠頭になりました。
千歳埠頭は、昔からの海運業者の倉庫、近隣の、石油化学会社などが利用する物資が上げ下
ろしされております。
日曜日だったこともあり、たくさんの釣り人や、家族連れが訪れていました。
四日市港で釣った魚は、昔は油臭くて食べられませんでしたが、公害防止規制の強化によって
水質の改善が進み、今では、釣った魚は、皆さん持ち帰って食べております。
この辺は、比較的安全で、足場も良いので、家族連れが多数来て、釣っております。
霞埠頭の方は、堤防を30分くらい歩いて、テトラポットの間を探ると、黒鯛の穴場があり、たくさ
ん釣れますので、名古屋NO.の車がたくさん並んで、夜釣りをしております。
素人は、危ないので近づけませんが。