海野宿を見学した後は、真田氏三代の歴史を学ぶことにします。
真田家は、東信濃随一の豪族、海野氏の一縁として、古くから東信の地に勢力を張ってきましたが、戦国時代に入り、
その巧な外交と戦略により勢力を拡大して行きます。
武田、上杉、徳川との間で、真田三代の城主がどのように生きたかは、大河ドラマにゆずるとして、ここでは、
真田本城跡を訪ねて、はるか戦国の世に、思いを馳せたいと思います。
道の駅に有る、真田家ゆかりの工房、売店です。
真田家本城の入り口に着きました。
シロツメグサの向こうには、上田の街並みが見えます。
天守閣のあった跡。
案外、こじんまりとしておりました。